「優先搭乗」の趣旨と、二級一種の方より、もかなり重いと思われる方向けのご案内。

きつねさん、

 ご指摘の記事は、海外の空港から国内線への乗り換えに2〜3時間あってもなお不安を訴えていらっしゃる方に向け「ご指名」で、ピンポイントでお知らせした内容ですから、どうか、ご心配なさらないでくださいね(^^)。 
 うちも貴兄同様、なかなかたいへんな所帯なんですが、海外での乗り換えには、一時もあれば、まず大丈夫(長い通路で動く歩道があれば)です。

 前回のトピでは、かなり重度の障害をもたれ方、または、病人の移送を含まれると思われる書き込みでした。障害者に認定されてしかるべき状態の方でも、十分な福祉を受けていないままの方も多くいらっしゃいます。当方の書き込みは内容は、一般論ではなく、質問をされた方に宛の、限定したお答えですから、よくご吟味頂ければとぞんじます。

>狭くて足場の悪い機内の中の事、健常者に押されることもなく快適に過ごせました。
ですが、私も友人も正直恐縮してしまいました。
皆さんの目痛いんですよ。正直。気持ちいいものではありません

 主要航空会社における、車椅子をご利用の方の「優先搭乗」は、国際的に統一されています。 これは、いかにスムーズかつ安全に、全てのお客様にお乗り頂けるかという、何通りもの乗り込みパターンを検証した結果、車椅子のお客様を最優先にした場合、最も速くてスムースだという実証結果から、行われてることなんだそうです。 極めて、プラグマチック(実証主義的)な考え方を元に、合理的に導入され運用されているとのことですので、どうか安心してご利用下さいね(^^).

 それにしても、21世紀に入り、お年寄りや障害者、病人を狙った振り込め詐欺、悪徳商法などが、激増し、そうした弱い立場の方々を標的に狙う、最低の悪者が急増してます。なんとも心ない若者が増えた日本の将来はいったいどうなってしまうのでしょうか?

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ナッチャンさん

    そもそも貴方が書かれたと思われるスレッドにおいて
    スレッド主はまったく体が不自由という記載をしていないのに関わらず
    貴方がわけわからないことを展開しただけです。
    場合によっては悪意とも取れます。


    ちなみに障害者手帳出さなくとも航空会社によっては采配しますよ。
    海外において障害者手帳なんて意味なさないですから...。
    私の知人で確かに足が不自由ですが歩けない事も無いのに関わらず
    車いすをざわざわ頼みプラオリティサービスを使ってる人がいます。
    「だって楽なんだもん。。。」と。
    楽とかのために色んな人の手を無駄にわずらわせるのはどうかと思いますよ。
    自分が出来る事は自分でする。人として当たり前の話です。
    知人にはあきれたので縁切りましたけどね。
    貴方の書き込みはそれと重なるのです。
    ご自分の書かれたものを一度熟考なさることをお勧めします。

    言葉が足りないのか悪意なのかは存知ませんが不愉快だった事は確かです。





    > それにしても、21世紀に入り、お年寄りや障害者、病人を狙った振り込め詐欺、悪徳商法などが、激増し、そうした弱い立場の方々を標的に狙う、最低の悪者が急増してます。なんとも心ない若者が増えた日本の将来はいったいどうなってしまうのでしょうか?

    そんなもの旅行の話に関係ないので返答は控えさせていただきます。


    • いいね! 0
    • コメント 1件

    車椅子のお友達を補助してのご旅行、感服です。

    キツネさま

     車椅子のお友達を補助してのご旅行、感服して拝読させて頂きました.
    障害者の海外旅行といいますと、たいていは家族旅行の場合が多いようですが、ご友人をの補助となりますと稀有なことと存じます.

     前回のスレッドは、トピ主宛であり、私の思い違いは、幸いトピ主様にご了解賜りましたので、どうぞ末尾の方をご参照くだされば幸いです.

    >ちなみに障害者手帳出さなくとも航空会社によっては采配しますよ。

    ああそうでしたか。 国内線でしたが伊丹で、具合が悪くなり利用に提示を求められました..。あそこは車椅子単独の搭乗を拒否して、評判芳しくありませんね。

    >海外において障害者手帳なんて意味なさないですから...。

     北京パラリンピックの時は、身障者の方々、国営の博物館、史跡に通用したとお聞きしてます…. 民間の施設やバスなどでは、だめだったそうですが、概ね日本の「手帳」も受け入れて頂けたそうです.  漢字ってそもそも、ほとんど古い時代からの中国語その物なのですね。。。
    あと中国南部、西部シルクロード地域、朝鮮半島辺縁部などでは、日本の漢字の音読み発音と、現地発音が似ていて、コミュニケーション可能とのことです。

    >