レポート

Teoz 急行の脱線事故の原因

公開日 : 2013年07月13日
最終更新 :

25年来の大事故だそうです。

原因については、下記記事が詳しいです。
http://urx.nu/4xUb

フランス語なので難しいのですが、どうやら、レールを
繋ぐ部材がはずれてポイントに挟まった、というように
読めます。(どなたか、添削してください)

今夜のニュースでは、さらに詳しい内容が放送される
でしょう。

ところで、事故を起こしたのは電車? 列車? 
電車の Teoz というのは見たことがないのですが。
(田舎者?)

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 死者6人中、乗客は2人

    運転再開には1週間はかかるようです。

    客車の撤去のため、架線支柱等を取り除いたので
    それらを復活させる必要もある。

    バカンス客も通勤客も、被害甚大です。日本から
    切符を予約していったりしてこういう事態に遭遇する
    と、払い戻しとか、面倒になります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ニュース映像で見るとよくわかります。

    http://www.france2.fr/jt/20h/13-07-2013

    もちろんトップニュースですが、6分ころから
    問題部品が写ります。

    外れた金属片は、20キロの重さがあります。日本の
    当該部品よりはるかにでかくて重いですね。

    こんなでかい部品が自然にはずれて、運悪くポイントの
    すき間にはまるなんて、あり得るのでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    13/07/14 22:34

    メンテが非常に悪いと思います

    枕木とレールをつなぐ締結金具でなくレールとレールをつなぐ金具ですね。
    スプリングワッシャをかませてボルト締めしてあるので通常は緩むことはあまりないと思います。

    しかし100tを越える機関車が140Kmで毎日走れば振動でボルトが緩む可能性は否定できません。
    緩んだところを機関車などが金具を蹴っ飛ばしてクロスポイントの隙間にはまってしまったのでは?

    線路の点検がいい加減だったと思います。JRでは考えられませんね。
    新幹線では溶接したロングレールを使っているのでこういう事故は起きないとは思いますが。ドクターイエローも走ってますし。

    TGVは大丈夫かな???


  • 13/07/14 00:42

    Re: Teoz 急行の脱線事故の原因

    日本語でも難しいですよ...。
    誰か鉄道に詳しい方の意見が必要のようです。

    添付のサイトに写真が載っていますが、4つ(写真では5つに見えます?)のボルトで固定されたレールを繋ぐ重量約10キロほどの部材が外れて線路の方向分岐ポイント部分に移動し、通過する列車の車輪部分の妨げになったのが原因、というのがこの記事の出た時点での推測です。

    5両目がまず前の車両から離れて後継の車両とともに脱線、駅のホームに追突し、機関車に引かれた前の車両の最後尾4両目は駅を通過した時点で横転、というのが同じサイトの右側のシミュレーション映像ビデオにありました。

    http://www.francetvinfo.fr/faits-divers/accident-de-train-a-bretigny/video-l-eclisse-la-piece-a-l-origine-du-drame_369336.html

    このパリ、オーステルリッツ駅発リモージュ駅の路線は、SNCF(フランス国鉄)の会長自身が認めているように老朽化のひどい問題路線だそうです。一部は第二次大戦以前からのもので、数年前から順次修繕をしており、事故のあった駅の近辺でも昨年工事があったそうです。

    事故もそうですが、その後の近隣の問題地区の若者が救急隊や警察に石を投げて救助活動の妨害になったり、事故車の被害者から盗みを働いていた、というのもかなりショックでした。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    >老朽化のひどい問題路線

    先日、1つを除くすべてのTGV専用線の建設計画が
    撤回されました。その投資を在来線の改良にあてる、
    ということです。妥当な判断だと思います。SNCFは
    利益追求に夢中になっているきらいがあります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 13/07/13 23:58

    Re: Teoz 急行の脱線事故の原因

    今晩は

    翻訳機にかけてみました、フランス語はできないので。

    原因の「スプリント」とはたぶん枕木にレールを固定する締結金具だと推測されます。
    日本では「の」の字のようなレールを抑える締結金具をよくみかけますがそれと同様の物でしょう。

    最初はポイントを割ったか(違う方向に車輪が行くこと)、せり上がりかと思いましたが。

    列車は機関車が引く客車が脱線していますね。電車ではありません。ヨーロッパでは長距離列車は機関車牽引の客車のほうが一般的ですね。

    電車王国は日本だけですから、間違いなのに列車も電車と呼んでいる。

    時速140Kmで通過するならば、通過駅では白線どころか線路から3mぐらい離れないと列車風に巻き込まれて転倒します、気を付けてください。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    機関車牽引のもつ意味

    昨夜のニュース(日本時間未明)では、機関車と言って
    いました。(脱線したのは旧型の客車でしたね)

    機関車は、重量、質量ともに非常に大きいので、ポイント
    にものがはさまっていても、そのまま通過できる可能性
    があります。

    比較的軽い中間部の客車が浮き上がって、以降、順次
    脱線したとか。(推測)

    それにしても、ホームが低いとこういうリスクがあるの
    ですね。日本では、ホームに車両が乗り上げることはない。

    • いいね! 0
    • コメント 0件