Q&A

「トロムソ」か「ロヴァニエミ」 オーロラ観測のためにはどちらがより適してるでしょうか?

公開日 : 2013年01月29日
最終更新 :

こんにちは。
この度、女一人で初めて北欧に行くことになりました。
3月9日の朝にコペンハーゲンから移動し、13日の晩までに再びコペンハーゲンに戻ってくるつもりです。
旅の目的として、フィヨルドとオーロラ観測に行きたいと思っております。

そのため、9日にベルゲンに移動し、10日にベルゲンから出発して1日ソグネフィヨルド観光をしオスロで泊まり、11日にオーロラ観光のために移動しようと思っています。
そこで相談させて頂きたいのですが、コペンハーゲンまで戻ることも考慮し、オーロラ観光の行先として
①トロムソ
②ロヴァニエミ
③サーリセルカ
を考えていました。
しかし、航空券の値段が③サーリセルカは非常に高いため、諦めようと思っています。
そのため、①トロムソ、②ロヴァニエミのどちらかにしようと迷っています。もちろん天気やタイミングの関係で、どの場所に行ってもオーロラが確実に見える確証がないことは十分承知しております。しかしその中でも、この二つの土地であれば、どちらがよりオーロラ観測に適していますでしょうか。
お手数をお掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • yukioo様、Muumilaakso様

    お返事が遅くなり大変失礼をいたしました。このようなご丁寧な回答を頂き感謝いたしております、ありがとうございます。

    ご回答を拝見させていただき、調べるほどサーリセリカとキルナに行きたくなったのですが、航空券の値段が3~4万ほど違ってしまうため、今回はトロムソにしようかと思います。
    残念なことに2晩しか滞在することが出来ないため、オーロラに出会うことが出来るかは本当に運になりますがとても楽しみにしています。オーロラカレンダーなどもしっかりチェックしていこうと思います。
    ホテルやフィヨルド観光に関するチケットなどもまだ予約をしていないので、まだまだやることも多く、不安も多いですが頑張ってホテル予約なども挑戦してみようと思います。
    また何かしらご相談をさせて頂くかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 「トロムソ」か「ロヴァニエミ」 オーロラ観測のためにはどちらがより適してるでしょうか?

    オーロラ出現頻度は高いが降水や湿気の多いトロムソか,その逆のロヴァニエミかという選択ですよね。

    確かに迷うと思いますが私はトロムソの方がいいと思います。ロヴァニエミとトロムソではオーロラの出現度が格段に違い,またその分激しい動きのオーロラも出やすいからです。天気が悪かったらどうしようもありませんが。

    また地形はトロムソ周辺の方が面白く,できればフィヨルドの奥の方まで行くといい景色です。一方ロヴァニエミにはサンタクロース村があるので,好みによってはそちらを選ぶ方もいると思います。

    トロムソから100kmほどの距離にある,フィンランドのキルピスヤルヴィに滞在してオーロラを見たことがあります。海からは何十kmも離れていないんですが高地だからか天気は問題ありませんでした。

    他の場所,たとえばスウェーデンのキルナもオーロラがよく見えるところです。オスロからキルナという便もあるようだし,ナルヴィクに飛んでそこからアビスコかキルナという行きかたもあると思います。私は冬に行ったことがないし値段や時間等も調べていないので,お勧めというわけではありませんが,よろしかったら可能性のひとつとして考えてみてください。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 13/01/29 12:40

    Re: 「トロムソ」か「ロヴァニエミ」 オーロラ観測のためにはどちらがより適してるでしょうか?

    私の場合はサーリセリカにいきました。
    オーロラを観れる可能性の一番高い所という観点で
    探しました。しかし、三日間は曇りと嵐で、観れず
    イライラしましたが、翌日凄いのが観れました。

    オーロラ専門の旅行業者のHPのオーロラ出現カレンダーで
    出現サイクルを読みましょう。
    だいたい三日ごとのサイクルで出現するらしいので、それに沿って
    出発を決めました。研究が必要ですね。
    昼間は暇なので観光し、夜はガッチリ動かず、5泊して、
    一回観れたという感じでした。三泊で観れずに帰る人が
    気の毒でした。私は観れるまで帰らないぞなんて、考え
    たりもしました。笑。
    他のとこも研究が必要でしょう。 北極圏の雲(寒気)の
    動きは、出たり入ったりが周期があるらしい。
    現地の天気予報の晴れ周期も研究しましょう。

    私はこの様にきめました。参考まで。

    • いいね! 0
    • コメント 0件