Q&A

ついに携帯が翻訳機になる時代が来た

公開日 : 2012年11月24日
最終更新 :

TVコマーシャルを見ていたら「ついにその時代が来たか!」と。

携帯に相手に話したいことを話して、相手に翻訳後の音声を聞かせ、それが相手の言葉に聞こえる。

とりあえずは主要な国で使え、数年もたてば世界中で使えるようになるでしょう。

そして日本語だけでなく方言もそのうち対応になるでしょう。

いい時代になった。

香港に仲間で旅したとき、現地ガイドに「にしゃなにかだってるがわがんねべー」と言ったら「さすけねえさんそれ日本語ですか?」って。

「んだ」と回答したがそれも分からなかった。

仲間内でガイドに知られたくない会話はこの手で通したけど、それも出来なくなるのか~~~。

成功を祈る!

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    12/11/25 09:58

    これか!? 

    http://slashdot.jp/story/09/01/05/1029223/NEC%E3%80%81%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AB%E7%B5%84%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%82%8B%E9%80%9A%E8%A8%B3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%92%E9%96%8B%E7%99%BA
    (見たい人は長いのでコピーして貼り付けてくれ、下のほうにコメントがある)

    メーカのリリースはご立派!
    http://www.nec.co.jp/press/ja/0901/0505.html
    いいおやじが何人もかかって開発しているのだろう。むかし17万円でガス会社の作った翻訳ソフトを買った。Win 98だったか? まともに動かないうえに馬鹿でかい単語データベースでHDD をやたら食ってしまう。最近はただで配っているのもあるけれど、日英は人間でも大変なように、複雑すぎて機械翻訳エンジンのいい方法ができない。英語は言葉も無限にある。ひとつの言葉の使い回しが激しい。日本語なら箸、と橋と端とではアクセントが違うけれど英語はそれすらもない。但し、関西へ行くと通じない。

    まあSURVIVAL ENGLISH の程度なら使えるかもしれない。一番の問題はこういうのを開発しているやつらは英語がしゃべれない? むかし会話ができない英語の先生はたくさんいたけれど、翻訳ソフトは間違いだらけと同じく、私の習った英語は間違いばかりで、そんな教育はいらない。

    最近カルフォルニアにいてわかったことがたくさんあるけれど、
    Thank you の返事は、You are welcome とか習ったけれど、まあ間違いではないけれど、そんなこというやつはすくないよ。多いのは、No problem! 問題ない」とかでてくるのかな? それは問題だ。How are you today? I am fine なんていうやつはオレぐらいのものだ!

    私のように愛(I)のない英語は通じるのかな? Good Morning もMorning だけで、あるときお前の Good Morningはgood が聞こえないと、バレてしまった。iPhone のVOICE REC もこんなものだ。
    http://www.youtube.com/watch?v=1wBpSWxPo6o

    またまたお邪魔しました。

    開発の成功を祈る

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    このはしわたるべからず

    まー一休さんは関西の人か関東の人か分からないけれど?

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: ついに携帯が翻訳機になる時代が来た

    腰を折るようなことを言って申し訳ありませんが
    CMどおりだとすると
    泥だらけの衣服でも目が痛くなるような白さに洗濯され、
    アイスバーンの上でも横断歩道のまえで車は止まるはずです。

    翻訳機能だけCMどおりとはならないでしょう。
    ナビの言語入力だって怪しいのに。

    携帯があるから大丈夫~と言って、
    事前の下調べも何もせず海外にでてしまう人がいないことを祈るばかりです

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    確かに

    CMでは「アイスバーンの上でも横断歩道のまえで車は止まる」絶対に轢き殺しませんネ。

    でもそらからだんだん本当の言葉になってくるのでは?

    那須のクラシックカーの博物館に一昨日行ってきましたが自動車は日に日に進化しています。

    飛行機も進化しています。

    翻訳機も進化するのでは?

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: ついに携帯が翻訳機になる時代が来た

    でも、それ使って、海外で見かけた超美人を口どいて、デートまでできる可能性なんて「0」。あァ、つまらん!覚えたての片言を屈指して、何日もかかって二人きりのデートまでたどり着いた喜びは、自動本訳ソフトや携帯本訳ソフトでは、絶対にかなえられない。同じような言葉の意味でも単語毎の微妙な違い。同じ英語の方言でも、隣村でも、場所が変われば意味は大違い。

    わたしが生きているうちは、お遊び程度の音声本訳機は可能でも、それ以上は無理でしょうな。息子の生きているうちでも。国民全員が英語を最低6年間も勉強しているのに、その英語がまったく通じないって、珍しい国です。そんな特殊国民が考えついた本訳機、世界需要はなしで、コストが下がらず、お遊び程度から以上は進まないと思うんですが。受付の女のコのロボット作りだって、一生懸命に開発しているのは、日本だけで、海外先進国では笑いものニュース種なんですが。

    余談ですが、地方の方言を話す人ほど、海外で言葉に困らないようです。地方の人は、方言のほかに標準語も理解できる2言語習得者。地方の人は、海外に出て3番目でも4番目の言葉も、抵抗なしに受け入れる頭の訓練がされている。
    さすけねえさんも、方言と標準語が使えるバイリンガーとしての頭の柔らかさで育ったので、海外でもそれほど苦労していないと察していますが。

    セ・イ・コ・ウ・ヲ・イ・ノ・ル・・・・!!!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: さすけねえさんもバイリンガーとして海外でもそれほど苦労していないと察していますが。

    んだんだ!

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 12/11/24 09:21

    まだ先でしょう

    たぶん、音声認識→テキスト→翻訳→読み上げという過程を経るので、
    かなり難しく、しかも時間と頭が必要で、一日持たないスマートフォンを使っている程度では
    無理なのではないのでしょうか?

    iPadを出していない会社のCMで、ペンで絵がスラスラ描けるようにしていますが、あれは
    普通の人には決してできません。実はあのサイズではPDFにコメントをいれるだけでも一苦労なのです。
    同じく、日本語をとある言葉に変えているCMもありましたよね。あれも会話ではないわけで、
    一方的に送りつける程度。

    確かにアップルは得意の企業買収で、音声認識を早い時期から考えていました。しかし、英語とその
    親戚みたい言語はまだしも、日本語などは先の話。CMは健康食品ほどひどくはないが、鵜にみにしては
    いけないと思います。

    ある経済誌の特集で犬と言えばわかる会社のことを取り上げていました。
    会議はiPadでペーパーレス化したらしく、その効果を絶賛していました。
    今後、教育場面でも文字認識だけでなく、音声認識とかが拡がって行くかも知れません。
    しかし、現実には却って手間がかかる部分もあるし、良いことばかりではありません。
    考えて書くことと言う過程をなくすとどうなるのか。

    我々が三千年近い歴史のある漢字を忘れかけてしまったように、書くことをなくした
    ことが、負の面をもたらした以上に、音声だけが意思伝達や知識の伝承となったら、人間はどうなるか。

    まあ、国や民族の言葉をなくして、英語を共通語にしろとかいう政治家も居たし(いまでも居るはずです、
    経済学者同様に頭のなかに星条旗が立っている人は)、日本人だけの会議も英語でやるとかの時代で、
    小学校から英語も同じ流れかな?その前に国語をちゃんと教育しろ、なのですがね。
    この点で、独自の言語を残すことは意味のあることなのかな?。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    12/11/24 10:10

    そうでもないです。かなり使えます。

    娘のを試したが、
    JORGEさんレベルにはとてもほど遠いですが、
    我々の素人旅行レベルの会話だと、かなり使えそうです。

    いずれ更に性能も上がり、JORGEさんレベルの即翻訳会話機もできるのじゃないでしょうか。

    MAPのStreetViewも見ていると、自分の周囲に街のその場の情景が写り、
    自宅に居ながら、イタリアの街を散歩できるような時代が来るに違いありません。
    こんなシステムを連中は開発中なんでしょうね。