ちょっと意味が理解できないのですが、

>あちらの感覚から行くと、1ポンド100円の感覚でお金を使っているようですよ。

もっと具体的に教えて欲しいのですが、あちらの感覚って、どちら?
英国在住者は、ポンド通貨でしか生活してないので、他通貨と比較のしようがないとおもうのですが。対ユーロでの話?

それに、GBP1=100円の感覚という部分、その感覚っていう意味が、いまいち理解できないのですが。もしや、それって、賃金レベルに相関するんじゃないですか?現地在住者のmomiさんなら、現地の所得水準からして感覚がわかるのものなのでしょうか?

昔、マクドナルド・レートといわれたものがありました。マクドナルドは世界共通という前提がキーだった訳ですが、ハンバーガー1個の値段で、購買力平価を計るというものです。ただし、日本は戦略上(見誤って)バーガー68円で売ってしまい、アメリカの本社から大顰蹙かって、前オーナーが実質解任されましたから、それを一つとっても、私には、レート以外に存在する通貨感覚ってよく、わからないですね。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 05/10/17 21:15

    物価高

    こんばんは。

    紛らわしい書き方をしてしまい、すみません。
    元現地在住者です。(最近帰国したのです。)

    たしかにロンドン自体はとても魅力的であり、
    そこに住めたことは貴重な経験でした。
    でも、その分生活に伴うもろもろの雑事に
    ものすごく手間と時間が掛かったのは、
    結構ストレスになったりしました^^;
    例えば、今日本でも話題の郵政民営化。
    イギリスではすでに民営化されていますが、
    郵便物が届かない、速達物がいつまでも郵便局内で
    たまっている・・・など、実際のところ
    すさまじいサービスのありようです。

    私は、GBP1=200円というのは、たしかに以前と比較すれば円安ですが、
    まだ妥当な範囲ではないかと思います。実際GBP1=100円という換算になったら、ちょっと低すぎるのではないでしょうか。
    マクドナルド・レートではないけれど、スターバックス・レートでみれば日本でのの価格とほぼ変わりありませんでした。
    (スターバックスの価格設定は今のところ世界共通と思われます。)
    また、その他日常的な買い物においても、もちろん例外はあれども
    東京の物価とさして変わらないように思いました。

    現状は、円安ということより、特にロンドンにおける全体的な物価高ではないでしょうか。それがデフレ状態の日本の物価と比較すると、
    なおさら高く思えるのでは・・・。

    doubletreeさんが、GBP1=100円の感覚が分からないとおっしゃっていましたが、皆さんがすでにいろいろ説明されているみたいですね。
    たしかにそういう気持ちはあるかもしれません。もちろん実際は
    200円で計算しています。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    05/10/17 21:30

    ついか

    doubletreeさん
    すみません、質問にきちんとお答えしていませんでした。

    ノーザンラインでは、一部区間バスによる代替輸送サービスを
    実施しているそうですが、あくまで一部区間、です。
    日本ではそうはならないでしょうね。利用者が許さないでしょう(笑)

    また、私は在英中学生の身分でしたので、賃金に関する情報には
    詳しくありません。
    しかし、国民所得に関しては、イギリスは日本より低いはずです。
    よくもあの物価高の中で生活していけるなぁ、と思います。

  • イギリスの物価

    >それに、GBP1=100円の感覚という部分、その感覚っていう意味が、いまいち理解できないのですが。

    GBP1=200円ではなく100円と考えると日本で手に入る価格になる、ということでしょう。
    ホテルの朝食、日本なら2500円程度のものが25ポンド(約5000円)、というように。

    要するに物価が日本の2倍近いということですね。

    私もしょっちゅう「1ポンド=100円だよね~」と、ため息ついています。



    • いいね! 0
    • コメント 2件

    >要するに物価が日本の2倍近いということですね。

    そういう意味ですか。説明ありがとうございます。
    今は、そういう風に言うのが流行っているのですか。最初から物価が日本の2倍だと言う方が、わかりやすかったりしませんかね?私の感覚が、おかしいかな。消費税分17.5%を付け加えると、実質、もっと高い感じがしますね。
    この調子でいくと、英国では今後、低所得者のカード破産などの社会問題が深刻化しないでしょうかね。