バイキングということばの残存寿命

グローバル化とともに、日本独自のまぎらわしい言葉が
減りつつあります。

たとえば 「スパイクタイヤ」が禁止された後に登場した
のは、「スパイクレスタイヤ」 ではなく、「スタットレス
タイヤ」 でした。

「スパイクタイヤ」は和製語で、正しくは「スタットタイヤ」
だったのです。

帝国ホテルと同ランクと自負する一流ホテルは、バイキングの
代わりに ビュフェ と呼んでいるとと思います。

バイキングという混乱を誘発しそうな言葉が消滅するまで
あと何年かかるでしょうか。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 和製英語は多いと思いますが・・・

    GGA02757さん

    >「スパイクタイヤ」は和製語で、正しくは「スタットタイヤ」だったのです。

    スパイクタイヤは未だありますよ。

    http://www.schwalbetires.com/new_spike_tires_home
    http://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXJK43

    あと・・・スタッドレスの英語の綴りはstudless tiresですよね? 

    http://www.freshpatents.com/Studless-tire-dt20080821ptan20080196808.php

    重箱の隅をつついて申し訳ありませんが、スタットではなくスタッドではないでしょうか。

    失礼しました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    studless tires

    >スタッドレスの英語の綴りはstudless tiresですよね? 
    そうです。 今見たら、ト に濁点が抜けていました。失礼。

    和製英語が多いのはいいのですが、そうとは知らずに海外で
    堂々と使ってしまうのが怖い。(ただ、バイキングは和製英語
    の範疇ではないとは思いますが)

    ところが、ところが、北京のホテルの、室内の英語の案内に
    morning call と書いてありました。これは、和製英語のはずで
    したが・・・・

    ついでに、フランス語で smoking というと、何だと思いますか?
    これは、仏製英語?