ヨーロッパと日本のDVDシステムの違い

waらびさん、こんにちは。

すでにレスにもありますが、日本のDVDの板をヨーロッパで発売されている(作られている。ではありません。念のため。)プレイヤーで再生しようとすると、大きく二つ問題があって、

1.リージョンコードの問題
2.信号方式(NTSCかPAL)の問題

があります。

 1については、なぜか、日本もヨーロッパもリージョンコード2なので、問題はありません。2については、世の中、アナログテレビの放送方式が五つくらいあるのですが、DVDプレイヤーはNTSC方式とPAL方式の二つがあり、日本で売られているDVDの板は100%NTSC方式ですが、逆にヨーロッパで売られているDVDプレイヤーの多くが、PAL方式です。

 ところが、DVDの世界では、ソフトそのものがPAL方式が少数派で(何せ世界一位と二位の米国と日本がNTSCなので。)PALのプレイヤーを買って、PALしか再生できないとなるとかなり不自由を感じる。ようです。(私はヨーロッパで大手DVD屋はヴァージンとfnacくらいしか見たことがありませんが、確かにNTSC-ALLリージョンのソフトも相当置いています。)そのため、PALのプレイヤーには、ほとんど「NTSC→PALコンバータ」がついていて、まず、たいていのPALのプレイヤーでNTSCソフト、つまり、日本のソフトを再生することが可能です。

 友人がある程度メカに強いようであれば「NTSCの板が再生可能かどうか?」確認してもらう方が確実とは思いますが・・・・たまたま、「たいてい」ではない方のプレイヤーを持っていたら、アウトですしねえ。・・・・

 余談ですが、この逆にあたるNTSCプレイヤーで「PAL→NTSCコンバータ」が付いているプレイヤーもあって、これだとヨーロッパで板を買っても再生できます。(ただし、これは「たいてい」でなく「特別」になりますが。)秋葉原なんかだと、日本のメーカー製で2~3万くらいから売っています。これがあれば、(フランスの場合ですが)fnacでも何も気にせずに好きなように、DVDを選べます。ドイツと言うと、私も「グッバイ・レーニン」はベルリンで買ったドイツ版を持っています。・・・・

良いご旅行を。

 

  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント