博識

>先日行った函館では”焼鳥”といえば豚串焼きのことでした。北海道は豚なのだそうです。日本でも知らないことはばかりです。
すばらしい博識ぶりですね。
感心しました。

北海道でも焼鳥は鳥です。
札幌に住んでますが豚串のことを焼鳥なんて言うやつはみたことがありません。
だれかさんのことをさんざん小馬鹿にしているけど、あなたの博識ぶりも相当なものだと思います。

あなたも便所のラクガキのようなレスをつけるのに邁進なさってください。
”函館ではそう言っていた”という言い訳はやめてくださいね。
”北海道は豚なのだそうです。”とあなたは言い切っているんですから。

私からもあなたに座布団を1枚差し上げたいと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 補足

    そうそう、テレビ北海道のクルーは皆さん札幌から来ていました。

    この旅は土曜朝9:00の経済番組で近日オンエアーの予定です。関東はみることができません(涙)。
    私は別ハンを使うようなシャイな性格ではなく、厚かましくも”顔出し”ででていますので道内にお住まいの方はご覧ください。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • やきとり

    道産子さん、こんばんは。他のカキコミをみかけませんが、”誰か”の別ハンさんでしょうか?朝からの出動ごくろうさまです。

    ごめんなさい。本旨ではないので不正確でした。「北海道は豚」でなく「北海道は鳥」でもないようですよ。

    ”南北海道”では豚なのだそうです。北海道といっても広いものです。これは函館と札幌では温度差があり、

    函館WEBマガジンなどでは「北海道の焼き鳥といえば、豚の精肉」と”言い切って”ますし、ハセストのサイトでも「道では常識!?」と載せてます。しかし札幌人のブログなどでは「道南が豚を鳥と言い張ってる」などと書いてます。

    この話は函館空港から江差へ行く途中にハセストの店舗があり、ジャンボタクシーの中で聞きました。そこにはテレビ北海道のクルーもいましたが知っていましたよ。

    さすけねえ様に「フィリピンじゃねーだろ、タイのトピだろう」と書きましたので私の北海道の方のトピに続きを書きますね。

    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/360364/-/parent_contribution_id/360364/

    PS

    さすけねえ様は博識とか無学だとかいうことに前レスからこだわってますが、そういう話ではありません。なぜさすけねえ様のレスに「サテーがなんだか知ってるの?」というレスがつくのか。それに対する答えがなんでしどろもどろになってしまうのか。考えてみるといいですよ。

    また掲示板初心者に対してふざけてからかったり小バカにしたりしますが相手はどう感じるか。想像してみるといいですよ。




    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: やきとり

    さすけねえは、昔、焼鳥屋には行きましたが食べたのはブタの内臓肉を焼いた物で、「ブタ肉」の「焼き鳥」はどこにでもあるにでは?

    そもそも「ホルモン焼き」は「ホウル物(捨てる部分)焼き」から来た語源だとか。

    内臓を腑(ハラワタ=腹ワタ)と言う日本語から冬の着物に入れるものを「ワタ(綿)」になったとか?

    語源とはなかなか分からない物です。







  • 退会ユーザ @*******
    09/06/17 18:28

    Re: 博識

    こんにちは、道産子さん

    でもわたしも、北海道のどこかの地方では豚肉で焼き鳥を作る
    と聞いたことがあります。

    「焼き鳥 北海道」で検索すると、かなりいろんなものが出ます。

    >> ○○の室蘭焼鳥に使う「××豚」は、良質な肥料と天然素材を与え徹底した管理、
    >> 清潔で病原体が存在しない「SPF認定農場」で育てた無菌豚です。
    >> 甘みとコク、風味がありやわらかい最上級の銘柄豚です。
    (固有名詞は伏せ字にしました)

    という文句を見つけました。札幌で聞いたことがない、ということなので
    道内でも地方によって違うのかもしれません。

    わたしも北海道はかなりたびたび出かけますが、赤飯に甘納豆を使ったり
    茶碗蒸しにトウモロコシが入ってたり、独特な食文化がありますね。
    きっとそれぞれの地方で、おいしいものを求めて試した結果なのでしょう。

    トピズレ失礼>トピ主さん

    • いいね! 0
    • コメント 0件