レポート

ジョホール・バルのイミグレ

公開日 : 2011年07月16日
最終更新 :

「最後のマレー鉄道」下車地はジョホール・バル。(以下JB)さて、Uターンしてシンガポールへ向かうため、JBを出国・・ですが、イミグレは「大きな建物」になっているとのこと。「地球の歩き方」に従って入ります。

 18年前のことをだんだんと思いだしました。道路が一方通行になっていて、シンガポールから来る方向の道路はあるのだけど、シンガポールに行く方向の道路がなくて、やや、パニックになったこと。・・・今回はきっと鉄道駅の向こうにあるのでしょう。(実際そうでしたが。)

 JBの鉄道駅の真上にある建物に入ると方向表示が「Banguan Sultan Iskandar(以下BSI)」と「Woodlands」としか出ていない。・・・・BSIとはその時は、意味不明。ウッドランズって一体どのくらいの人間がわかるんだろう。・・・・バンコクあたりから必死の思い(?)で南下してきた人が、さて、シンガポールへ入国するぞ。と思っても、Singaporeという表記がない。・・・・。

 駅の上の建物の向こうに、道路があって、その上にもビルがあり空中渡り廊下で結ばれています。昔はこんなややこしい建物に入ったりしなかった。・・・とだんだん苛立ちつつ、どうやらこの建物が「BSI」なのか・・・そして、ついに出た方向表示がやはり「Woodlands」。別にシンガポールの肩を持つ訳ではないですが、確かにコーズウエイ・ベイを渡った先は「Woodlands」には違いないけど、せめてカッコ書きで「シンガポール」くらい書いてあげたら。・・・

 鉄道駅ならマレーシア領ウッドランズに行ってから、マレーシアを出国でしょうけど、車の場合はJBで出国して、ウッドランズは間違いなくシンガポールなんだから、シンカポールって表示すればいいじゃないの。たまたま、今回はウッドランズからやってきたので、「土地勘」があったけれども、多くの外国人は最後まで「自分はシンガポールに向かっているのだろうか?」と不安にかられながら、イミグレまで行くのでは・・・・。

 ようやくイミグレが見えたと思ったら、そこに行くまでの動線が最悪・・・将来の相当な混雑を見込んでいるような作りですが、何でこんな遠回りをさせるのか、人が少ない時のためのショートカットくらい作れば・・・・ったく。

 イミグレでは、タンジョン・パガー駅でもらった「入国スタンプの押された使ってないマレーシアの入国カード」とパスポートを出したら、出国スタンプに「by KTM」と手書きで記入してくれました。やはり、入国スタンプを「別紙」でもらっていて、それなりに効果があったみたいです。

 イミグレの後にバス乗り場があり、地球の歩き方にはAターミナルとBターミナルがあり・・・となっていて、確かにそうなっていますが、ターミナルに降りた後も、道路を渡れば別のバス停には行けるのでそれほど神経質になることはないです。・・・・ここの170番SBSバスは当然のごとくez-linkが使えるので、リンギッとはおさらば出来ます。

 それにしても、混んでなくても10分近くかかるこのイミグレ、凝りすぎる改悪・・・という、まるで澳門と拱北の国境みたいな感じで、こんな面倒な国境を毎日通っている人がいるかと思うと、御苦労さまです。本当に。

 スタンプを見て・・・何と「Banguan Sultan Iskandar」となっている。・・・・それは一体どこの国境だあ?ったく。・・・・帰って調べると「Banguan=マレー語で建物=complex」と訳されていて、「(ジョホールの)スルタン・イスカンダル記念ビル」みたいな意味だそうで・・・・この出国スタンプだと、マレーシアのイミグレ職員と一部のマレーシア人以外は、一体どこなのか分からないのではなかろうか・・・ちなみに18年前の同地点からの出国スタンプには「Johor Bahru」ときちんと印字してある。・・・・・

 アレキサンダー大王の「足跡」はエジプトのアレキサンドリア、アフガンのカンダハルをはじめとするアレキサンダー市とオリエント名「イスカンダル」がイスラムを通じて遠くインドネシアまで伝わっている。・・・というのを物の本でみたことがありますが、確かにそうなんですねえ。・・・もっとも「どちらへ行くんですか?」「イスカンダルへ・・・コスモクリーナーを受け取りに・・・」冗談になってないですね。・・・・・

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • Re: ジョホール・バルのイミグレ

    Ice-Cubeさん

     おっしゃっているのは、マレー半島を縦断してくる人たちは、JBで途中下車してうろうろする人間は少ない。ってことですよね。それは分かるのですけど、(各地からやってきて)ラーキンのバスターミナルから、みんな「シンガポール行きのバス」に乗るものなんですかね。それだと迷うことはないかも知れませんが・・・・ちなみに香港は羅湖の中国側は「往香港」という看板がたくさんありますが、あそこの場合はどっちも「羅湖」ですから、ちょっと条件が異なりますね。他の香港-中国国境の「表示」は覚えてないです。・・・・

    sattさん

     マレー鉄道でJBを出国する場合は、スタンプは押されないわけですか・・・・でも、逆方向の場合と違って、マレーシア側から行く場合は、JB出国、Woodlands入国で問題なさそうな気がしますが、どうなんでしょうね。行った当時はウッドランズ駅のマレーシアイミグレは開業間近(?)でしたが、7/1以降はあそこの出入りはマレーシア側はきっと「マレーシア領ウッドランズ=ウッドランズ」というスタンプを押すのでは?と思っていたのですが、JBとWoodlandsの二か所体制にするのか・・・・。まあ、行ってみるのが早い(?)ですね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    JBセントラルは出国スタンプありますよ

    KTM(企業名としてはMTMB)でのシンガポールとマレーシアのイミグレーションに関しては、JBセントラルになってからは、駅構内にイミグレがあり、スタンプを押されます。

    6月までは、シンガポールからの往復乗車の場合、パスポートはスキャンされるだけで入国書類にKTM の小さなスタンプが押されたものを出国まで持ち歩きました。
    そして、JBセントラルで改札の後、構内のイミグレで上記書類とパスポートを提出して、入国書類は回収されました。パスポートには「JOHOR BAHRU」「KELUAR(出国)」のスタンプと、手書きで「ktm」と入国日付(?)が記入されました。

    今はウッドランズでシンガポール出国、マレーシア入国&税関なので、他の交通手段でのマレーシア入国とおなじだと思います。
    マレー鉄道でJBセントラル以北から乗車してシンガポールに入るときに車内でイミグレ手続きという点だけが特殊でしょう。

    で、バスので入出国案内が不親切と言う件に関しては、圧倒的多数はシンガポールへ行くのは当たり前で、シンガポールのどこへ行くかが問題だということを言いたいわけです。
    ですので、「↑東京」よりは「↑品川」だとか「↑新小岩」であるのと同じなのでしょう、とコメントした通りです。
    シンガポールからコーズウェイの先はマレーシアであるのは当然であり、マレーシアから渡ればシンガポールなわけです。「Tuas」ではなく「Woodlands」でシンガポールに入国すると。
    > カッコ書きで「シンガポール」
    と書かなくて困る人は、JBに来る、いるマレーシア人やシンガポール人にはいませんので。

  • 11/07/17 12:45

    イミグレのスタンプ

    高島たいら さんこんにちは

    今どこにおいででしょうか?

    書かれていたので改めてパスポートを見てみました。JBのスタンプ確かにBangnan Sultan Iskandarですね。
    JBをKTRで出国するときは、赤のボールペンでLJBと日付だけでスタンプはありません。2003年の時も赤字のボールペンでしたから、KTRのコーズウェイ廃止までこのままかも。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ごもっともなんですが、路頭に迷うのは圧倒的に少数ですから

    確かに国境を越えるので、あっちとこっちの国の名を入れたり、もっと親切にというご要望はごもっともだと思います。
    連想される国境、ただし今は国境ではなくなった香港特別行政区の国境は、中国側は「China」とかありましたっけか。んー、思い出せない。香港側も羅湖であったような。
    それはさておき、はるばるKLやその先から来た旅行者は、たぶん大方はイミグレを通過する交通手段を使うでしょうから、JBセントラル(マレー鉄道の駅名)のあたりで歩き回るのは少数でしょう。

    つまり、あのあたりでCIQビルを目指して歩いたりするのは、シンガポールに用事があるJB近辺の方々あるいはその逆なので、ウッドランズはみなご存知でありましょう。
    国境とは言うものの、交通量の実態は川をはさんだ東京と神奈川、千葉や埼玉と似たようなものですから、橋にかけられた案内が「↑東京」よりは「↑品川」だとか「↑新小岩」であるのと同じなのでしょう。

    JBに日本人学校ができる(1997年)までは、小中学生が何人も毎日国境を越えてシンガポールの日本人学校に通っていたそうで、パスポートは大変なことになっていたとか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件