Re: Re: 見どころ、食べ処?

サンフラン様

はじめまして。

チャーチル様おひさしぶりです。

サンフラン様が言われたトラピスト女子修道院のバター飴、今から40年以上も前、高校2年生のとき
に二人のシスターが入り口近くの小さな小屋で売っているのを買って食べました。そして一昨年の今頃、再度訪れました。お菓子やさんの売店のようなのができていて、たくさんの種類のお菓子、飴が売られていました。修道院直売ではなくなっていたのです。

でもバタ飴の味と四角の缶の写真は昔のままで懐かしかったです。バスの中でさっそくなめなめしていて、や
わらかくなったとき、つい噛んでんでしまったら、犬歯の挿し歯がぽろりと取れて残り二日間は犬歯なしの不便さをうらめしく思いました。
生キャラメル、バタ飴、ぎゅっと歯にくいつきますから、噛まないように、気をつけてください。

高校2年のときは盛岡を振り出しに十和田湖、奥入瀬、八甲田を越えて青森、青函連絡船で函館、北見にもいきました。留辺蕊というところも行きましたよ。

十和田湖、サンフラン様がお忘れの十和田湖の銅像、「湖畔の乙女」といいます。
「天下りしか水面においしか、いとし、いみじきし湖畔の乙女、二人並んで何をか語る」という歌詞がついていました。多分、今も乙女がたたずんでいると思います。あのとき泊まった十和田観光ホテルは昭和天皇が御幸されたとき宿泊されたと聞きました。

あまりなつかしくって、おじゃましました。



 

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 別院トラピスト修道院

    ラファエルさん、こんばんは。

    別院のトラピスト修道院は男性は事前に予約すれば見学は可能のようです。モニターツアーで行ってきました。ここは一本道がとても絵になります。バター飴もクッキーも院の坂を登る売店で売っていました。私は絵葉書を1枚だけ買いました。ここだけ限定の濃厚そうで手作りっぽいバター飴も売っていました。

    10月に公開の映画『引き出しの中のラブレター』にこの修道院と道が出てくると思います。松前方面から車で少し走ったところに「West coast」というカフェがあって、そこでもロケがありました。マスターに常盤貴子の写真やサイン入り台本をみせてもらいました。

    同行した旅スケスタッフさんの旅クチコミです。

    【絶景の喫茶店! 映画「引き出しの中のラブレター」ロケ地】

    http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/47886/


    ■ウニはこの時期はバフンよりキタムラサキウニの方がシーズンみたいです。松前では他にもエゾアワビ、クジラ汁、松前本マグロなどが超美味でした。7月からだとマグロが最盛期を迎えるようです。イカは夏は真イカですね。

    函館観光局のサイトに、今回の参加者のブログ記事が載りますのでぜひご覧ください。道南、期待以上に良かったです。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    松前辺りについて、

    突然横から入って申し訳ございません。

    私達の予定では、松前で昼食時になります。
    美味しそうな料理をご紹介頂きましたが、レストランの名前が分かれば教えて下さい。

    West Coastは感じの良い店のようですが、松前の近くでしょうか?それともトラピスト修道院の近くでしょうか?

  • 函館の修道院は2か所?

    ラファエロさん、おはようございます。

    40年以上も経つと昔懐かしい所が多く再度行ってみたい気持ちになりますね。

    私達の今回の旅行も、角館を除き、昔懐かしい所ばかりです。

    私達は同じ場所は、昔と比べてがっかりする場所が多く、余り行きませんがこれだけ時代が早く進むと、昔の面影は全くなくなっているかもと思うと寂しい気もします。

    所で、貴方様から女子修道院のことを聞き調べると、函館には修道院が男女それぞれ別にあるようですね。

    サンフランさんの仰っていた修道院は女性修道院でしたか?

    私達は男子修道院しか知らなかったので大沼から松前へ行く途中にある男子修道院へ行くつもりでしたが時間の都合で1か所しか行けません。
    どちらが伝統があって、見る価値の高いものでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 函館の修道院は2か所?

    チャーチル様

    おはようございます。

    私が高校生のころのような熱心な信仰心があれば、
    この時間教会で聖歌でも唄っています。


    そうです。函館にはトラピスト男子修道院と、トラピスチヌス女子修道院と二つあります。
    二つとも、何とかシトー会とかいう厳律修道会です。
    毎日、祈りと労働にあけくれ、ほとんど、最低必要な言葉しか話さないという
    厳しい毎日を送っています。

    トラピスト修道院の方は一切公開していませんので、壁だけしかみえないと思います。
    女子修道院のほうは昔から入り口の周辺だけ観光客を入れていました。
    小さな小屋で二人のシスターが交代でクッキーと飴を売っていました。
    私らが行った時は、横浜出身のシスターがいてなつかしそうにされていました。外部とせっするのは、この小屋だけだと言っておられました。
    私たちは、シスターに引率されていましたので、特別聖堂にいれていただけることができました。
    現在は庭内がきれいに整備されて、祈りのための聖堂ができていて、自由に祈りや黙想などができるようになっています。こぎれいな売店があり、土産ものなど買えますが、シスターをみかけることはなくなりました。
    昔の面影そのままなのは、入り口に建つ、大天使聖ミカエル像だけです。


    男子修道院では主に酪農をやっていて、バターが有名です。私たちが日本で食べなれているバターより、塩気が少ないかなと思われるバターで缶入りです。昔はかなり大きな缶でしたが、今は小さいです。
    男子の方は三木露風が入っていたと聞いています。「野ばら、野薔薇、蝦夷地の野薔薇」あの唄です。

    男子修道院バターは女子修道院でも以前売っていましたが、去年はなかったです。みやげ物店では売っていて、地方発送もしてくれます。

    女子修道院近くの売店でソフトクリームを売っています。
    あれ、是非召し上がってください。美味しいです。

    良いご旅行を