Q&A

出入国カードの職業欄

公開日 : 2011年03月29日
最終更新 :

数年前に勤めていた会社を定年退職し、今では顧問なども辞めて完全に
仕事を引退した父ですが、出入国カードの職業欄にいまだに前職の職業を
書いているそうです。
父の心情もわかりますが、嘘の申告はよくない、何かあったときに
はずかしいと母が心配しています。

定年などで仕事をやめて無職の方は職業欄に何と書いていますか?
あるいはなんと書いたら、印象がいいでしょうか?
なるべくなら、父のプライドを傷つけない表現が望ましいです。

Jobless、Unemployed などは悲壮感が漂います…
ex-XXXXなどと書けば、引退したというニュアンスが出るのでしょうか?
年も年だし、N/Aもアリでしょうか?
あるいはRetiredとか?
"retired"は年齢を問わず、お金がたまって第一線を退いたハッピーな
人だと米国人に聞いたことがあります。

よろしくお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 9件

9件のコメント

  • 11/04/02 06:14

    Retired

    アメリカの事情しか判りませんが、退職後も前職の役職で呼ばれるのは軍人や警察官だけかと思います。
    退職後もXYZ中尉(Retired)とか呼ばれる事は多いですし、警察や連邦捜査機関なども退官者にもバッジを支給します(退職者のバッジにはRetiredの文字が入っています)

    一般職の場合は、単にRetiredになるのではないでしょうか。
    つまり、花屋さんでも靴屋さんでも大企業の社長でも、退職後は単に『Retired』・・・。

    日本は職業に対する固執がとても強い国だと感じます。
    毎日の報道を見ても、職業と年齢がほぼ必ず名前と併記されていますし、それがまたこじつけと言うか不思議な併記だったりする事も多いように感じます。
    (例えば、アルバイトとフリーターと臨時雇用と派遣と自由業と自営業と・・・・どれがどう定義されているの?とか、『会社員』って『職業』あるの?とか・・・・交通事故の被害者が正社員の場合と臨時社員の場合は何か事故に関係があるの?とか・・・・)

    アメリカの報道の場合は、その事件・事故に関係が無い限りは職業が併記される事は滅多に無いです。
    (例えば、教員の未成年者への性犯罪とか、警察官の暴行事件とか)
    逆に、アメリカの報道で興味深い『肩書き』は、『来店者』とか『目撃者』とか『2時の母』とか『コンサート来場者』とか・・・・その報道内容に対しての的確な肩書きが付けられている事が多いです。

    個人的には、僕は2つの別々な(州認可が必要な)業種を経営していて、『経営形態は』ひとつは株式会社でひとつは自営業のカテゴリーに入るんですが、職業を聞かれると何と答えて良いのか判りません。
    (従事している『職種』は答えられます。でも2つ別々ですが・・・・)
    収入的には一般の会社員程度ですから、会社役員とか経営者なんて恥ずかしくて口に出来ないですし、会社員ではないし、規模的には自営業だけど株式会社だし・・・・でも本人の気分は半分Retiredだし・・・とか(笑)、最近は主婦でもネットビジネスをしている人は多いと思いますし、アルバイトで店員をしながらフリーで演劇やイラストをやってる人も多いと思いますし・・・。

    そういえば、日本語で未婚・既婚はありますけど、Divorcedに当る単語は無いですね。
    今後はきっと事実婚とかの欄も必要になってくるとは思うんですが・・・・(アメリカの場合はあえて結婚しない事実婚のカップルとしたくても法的に結婚出来ない同性の事実婚とか増えていますし・・・)

    お父上の場合、(アメリカでは)軍人・警察官以外でしたら単にRetiredではないでしょうか。
    ところで、アメリカの入国カード(I-94,I-94W)やESTAには職業の欄って無いですよね?
    大使館や領事館でのVisa申請にはあったと思いますが・・・・

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 出入国カードの職業欄

    私は仕事を離れてから十数年、今は年金生活者もしくは無職を名乗っていますが、お父さんの気持ちがよく分かります。以前になさっていたのと同じような仕事を紹介されたら、喜んで従事されることと思います。

    職業とは本来は生計を得ている手段のことでしょうが、生計が得られてなくとも、自分はこういう能力、資格を以て生きて行ける筈だ、という誇りを持っている仕事を職業として名乗ることは、人に迷惑を掛けない限り許してあげたいと思います。例えば売れない絵描きが勤め人の奥さんに食べさせてもらっていても、画家と名乗るようなものです。

    多分、お父さんもその内に別の新しい生き甲斐を見つけられることと思います。どうぞお気持ちを理解して見守って頂きたいと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    お心遣い、ありがとうございます。

    私も父の気持ちを踏みにじるつもりはありませんが、母が心配する気持ちも
    わかるので、うまく仲裁できればいいなと、思ってます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 出入国カードの職業欄

    紫陽花☆さん
     
    はじめまして。
     
    私はいつも口頭でリタイアメントと伝えています。
    「へ~凄いね、今回は何処行くの?、気をつけてね~」
    と言われて終了です、それ以上は何も聞かれません。

    パスポートのスタンプを見るだけで相手には分かるんでしょうね。
    必要以上にコチラからも何も言わない。
    相手の目を見て確り話す事が肝要と存じます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    シロカイーナさんの場合、きっと本当にお金持ちなRetired
    なんでしょうね。
    うらやましいですw

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • あなたは どのような人ですか?

    紫陽花☆さん こんばんわです

    面白い質問だな~とか思って 拝読していました
    書類に書くことは、他の方の回答が参考になると思います
    書類に記述したものは係員が「フン フン」と見て、数秒で終わります
    そして よほどのことがなければ 深く追求されないでしょう(多分)

    紫陽花☆さんと お父様は 旅行先で、多くの人と出会うことを楽しみにしていますか?
    yesであれば 参考までに 書いてみました 

    私は1人旅が多いです
    日本人複数での海外旅行であれば、話す相手は自然と限定されます
    幸いにも、旅先では様々な国の、多くの人と話をする機会に恵まれます
    その中で 

    「あなたは どのような人ですか?」

    といった 質問をよく受けます
    国籍や お国自慢?も耳にしますが、他の国の人の応答を聞けば
    「私は○○が大好きで・・・」など 趣味や特技を話したり
    「私は、○○を専攻している学生で、将来は・・」と夢や希望を語るなど 色々です
    もちろん「元 エンジニアで ○○の修理をしていたんだ」と引退前の職業を話す方もいますが
    肩書きや役職名 ビジネスマン など通り一遍の経歴紹介はあまり耳にしません

    私は 自分の職業を話し・・たいのですが それに相応する外国語が??なので
    仕事をしている自分と仲間達の写真を見せることにしています。
    でも そろそろ それも卒業したいと考えています
     職業=自分 ではないから(笑)
    「自分の好きな自分」 等身大の自分を語れるようになりたいです・・はい

    紫陽花☆さんのお父様が「あなたは どのような人ですか?」と 旅先で問われれば
    「父に 『私は無職です』と答えさせるのはかわいそう」と思わなくても良いのでは?

    お父様が 歩んできたのは 長い道のりです
    「私は・・・です」と お父様の中には 多くの答えがあるように思います

    1番身近な 「人生の先輩」 の答えを先取りせずに 傾聴することも 親孝行かと思います
    何か 再発見ができるといいですね 楽しい旅行を!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    >書類に記述したものは係員が「フン フン」と見て、数秒で終わります
    >そして よほどのことがなければ 深く追求されないでしょう(多分)

    まあ、まず書類を見て質問されることはないと思いますが、セキュリティが
    厳しくなってるし、通りすがりの審査官につまんない見栄を張るのはどうかと
    いう母の意見も一理あると思いました。

    ただ、私自身は一度仕事について質問されたことがあります。
    普段は日本人らしくOffice workerと書いていますが、韓国に出張した際に
    何気なく職種を書いて出したら、仕事の内容を聞かれ、さらに日本語では
    なんというのか聞かれました。
    不思議に思っていると、初めて見た職業なので興味がわいた、とのことでした。


    >「あなたは どのような人ですか?」
    > 職業=自分 ではないから(笑)
    >「自分の好きな自分」 等身大の自分を語れるようになりたいです・・はい

    世代的な背景がありますから、うちの父の場合、仕事一筋で生きてきたわけで、
    切り替えが難しいのでしょう。
    そして、今が移行期なんだと思います。
    私の場合、会社員、母、妻/嫁、地域の住人、いろんな立場や役割があるので、
    人生はバランスが大切で、いろんな立場から考えることが、自分の人生を豊かに
    してくれると思っています。
    一方で、執着できるのは、それだけ大切なものを持っているということも理解
    しています。

    余談ですが、外国人と仕事をしていると、日本人の優秀さや、日本の優れた点が
    よく見えてきますが、日本人の中では自虐的な評価が横行してるようで残念です。
    今回の地震と津波で、いろんな国の人から励ましの言葉をもらう中、改めて
    日本人の冷静さや、忍耐強さを誇りに思いました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/03/29 20:22

    つまらない心配、余計なお世話

    >仕事を引退した父ですが、出入国カードの職業欄にいまだに前職の職業を
    >書いているそうです。
    >父の心情もわかりますが、嘘の申告はよくない、何かあったときに
    >はずかしいと母が心配しています。

    自分のアイデンティティとして、前職や地位を引きずる人は多い
    そういうナイーブなことは、実害がない限り見て見ぬふりをして
    あげるのがいいんだよ

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    >自分のアイデンティティとして、前職や地位を引きずる人は多い
    >そういうナイーブなことは、実害がない限り見て見ぬふりをして
    >あげるのがいいんだよ

    ごもっともだと思います。
    ただ、個人的には、会社の肩書きをずっとぶら下げて生活するわけに
    行きませんから、そろそろ現実を受け止め、過去の栄光にすがらずとも、
    人間性で勝負して欲しいです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 出入国カードの職業欄

     他にteacher、ちょっと遊びでcomedian、poetなどと書いたことがあります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • "retired"

    3月に、チリやボリビア、ペルーを旅行しました。どの国か覚えていませんし、
    複数あったようにも思いますが、入国カードの選択する職業欄に、"retired"が
    ありました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    職業欄が選択式の国もあるんですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/03/29 13:20

    Re: 出入国カードの職業欄

    外国旅行では、特に厳密に聞かれているわけではないので、やはり「retired] と記入していますが、「pensioner」(年金生活者)でもいいのかな等と思うこともあります。問題はむしろ日本国内です。職業を尋ねられる時、項目中に「無職」しか適当なものがないことが多いのです。そのため、「その他」の項目があれば、やや自虐的に「微少年金生活者」などと記入しています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    pensioner(年金生活者)も考えましたが、イメージが
    どうなんでしょう…
    やっぱりretiredの方がポジティブでしょうか。
    無職と一口に言ってもいろんなタイプの人がいるのでしっくり
    こないですね。

    私はワーキングマザーというマイノリティなので、アンケート
    などの職業欄の選択に迷うことがあります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Retiredでいいんじゃないでしょうか

    普通、入国カードには職業欄のほかに
    生年月日の記入もさせられるんで、年齢と見た目で
    一般的に定年退職後の人物と審査官も了解すると思いますが。

    余談っすが、我が家の父ちゃんは
    入管で生年月日を見た審査官が「これ本当の誕生日?」とビックリ!
    パスポートの生年月日と同じ(当たり前だけど)なので
    又ビックリ~!
    コッソリ「ここでなら親子じゃ無く兄弟で通せるョ」と耳打ちされて
    本人は喜んでいました~?!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます

    お父さん、若く見えるんですね。
    うらやましいです!

    • いいね! 0
    • コメント 0件