アレは宗教的な対立だと思いますね。

(一度見たきりですから、間違いがあれば、誰か突っ込んでください)

ジャマールの家族は、確かイスラム教徒ではなかったでしょうか。
何かそういう風なことが1回言われた気がしました。

それにしては、イスラムらしいところがなかったですが。
住んでいるスラムを襲ったのは、ヒンズー教徒だと思います。

そのときに、ヒンズーの神様の服装をしたヒンズー教徒の子供がいましたよね。
身体に色を塗った。

その子供はミリオネアで出題された、神様の服装なので、
手になにを持っているかという質問に、答えられた。

と、僕は解釈しましたが。

でもまあ、質問の答えをもし全部知っていたとしても、
その質問が出ること自体が「運命」ですからね。

みどりのくつした

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 勉強になったシーン

    みどりのくつしたさん こんばんわ

    なるほど インドって 民族 宗教 階級 貧富など 色々な線引きがあるのですね

    なぜあの雑踏に 青い神様の格好の子どもがいたのか??
    宗教儀式でもしていたのでしょうかね。

    ミネラルウオーター偽造?
    私は「ボンドを使えば、蓋を開けるときに カシャ!って音がするんだ~」
    感心したシーンのひとつなのですが 
    友人数人に「あれは 兄ちゃんの小遣稼ぎだよね」とか言っても
    「そんなシーンあったっけ?」 とか 「南米じゃないんだから」とか言われます
    日本て平和だ

    話の展開・構成もすごく良く
    「レッドクリフⅡ」よりは 見ごたえがあったです はい

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    「レッドクリフ Part I 」でガッカリしたので、「レッドクリフⅡ」は見る気がありませんでした。

    のりーたさん、こんにちわ。

    >>なぜあの雑踏に 青い神様の格好の子どもがいたのか??
    >>宗教儀式でもしていたのでしょうかね。

    僕は勝手に解釈していて。
    それは、ヒンズー教徒がイスラム教徒を襲うときに、
    神様を連れて行ったんじゃないかと思いました。

    合ってるかどうか、わかりませんが。

    >>ミネラルウオーター偽造?
    >>私は「ボンドを使えば、蓋を開けるときに カシャ!って音がするんだ~」
    >>感心したシーンのひとつなのですが 
    >>友人数人に「あれは 兄ちゃんの小遣稼ぎだよね」とか言っても
    >>「そんなシーンあったっけ?」 とか 「南米じゃないんだから」とか言われます

    インドについて何も知らない人は、
    もともと、「ミネラルウォーターのボトルに水道水を詰め替える」
    というアイディアがないですから、
    映画の画面で見ても、それを理解することができません。

    理解できないものは、頭に残らないわけですね。
    特に外国映画は、説明をしない一つのシーンを出して、ある意味を持たせることがあります。

    日本映画は、観客に理解して欲しいので、説明だらけです。

    レッドクリフなんか、最初から説明だらけでしょ。
    あれは、資本からいっても、本当は日本映画です。

    全世界になんか公開していません。
    日本でも、パートワンは、ものすごく評価は低かったんですよ。

    ですから僕は、パートⅡは、最初から見に行くつもりはありませんでした。

    「ウォッチメン」は、面白かったです。
    いい映画は、いろいろに解釈できるところです。

    考えればいくらでも深く読めます。
    日本映画は、底が浅いので、同じような浅い感動を共有できます。

    みどりのくつした