退会ユーザ @*******
09/05/02 04:44

毎度ありがとうございます

お勧めは デルフィですか・・・考えてみます。

日程がきついかと思ったけど
そんなに色々出来ちゃうのですね。

有難うございました

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • ギリシャ語の中での、現地での移動の仕方

    ホテルや、空港のインフォメーションなどには、ほとんどの場合「アテネ地図」の観光パンフレットが無料でおいてありますので、必ず、それをもらってください。
    この地図で、本当に道に迷ってしまった場合には、現地の人に、指さしてもらいます。(現地の人は、当然ギリシャ語なので)
    ギリシャ個人旅行で、1番他のヨーロッパの国と違うのは、「ギリシャ語」という事です。
    自分は、ギリシャ周遊ツアーで行った感覚では、どこも「観光名所の中」では、簡単な「英語」が通じたので、「個人旅行でも行ける」と確信して行きました。
    しかし、実際に現地につくと、日本と同様に、やっぱり一般の人は「ギリシャ語」しか話せません。
    簡単な英語を理解してくれる事は多いのですが、やっぱり基本的に「ギリシャ語」で案内してくれます。
    ですから、必ず「文字」になるもの「地図」など、具体的な「意思表示がコミュニケーションとして通じる物」を持って移動してください。
    まず、現地に着いてから、やらなければいけない事は、自分の泊まっているホテルの住所の載っている「パンフレット」や「カード」のようなものをホテルでもらってください。(大抵、パンフレットの棚に置いてあります。)
    無ければ、フロントで「住所」を紙に書いてもらってください。(日本人には、読めない現地の筆記のギリシャ語なので、不安になりますが、ギリシャ人は読めます。)
    いろいろと歩き周って行ってしまった場合に、「どこか?わからない?」自体が起きた場合には、タクシーを探します。
    ギリシャのタクシーは、基本的に「英語」は、あまり通じません。
    そこで、「ホテルの住所の紙を見せます。」
    「ここへ行ってほしい」と指させば、理解してくれます。(ホテルに戻れないと大変な事になってしまいますので、住所の紙が、パスポートのコピーなどと同様に大切なのです。)
    アテネは、タクシートラブルとかもありますが、大抵は遠距離の場合です。
    しかし、本当に道に迷ってしまった場合には、タクシーが1番便利です。
    あるか無いか?わからないタクシートラブルを避けて、大使館をさまようよりも、きちんと帰れます。
    基本的に、ギリシャ人は、みんな親切ですので、大抵は助けてくれます。(ギリシャ語で、一生懸命案内してくれますので、だんだん何が言いたいのか?わかってきます。この時に重要なのが、先に書いた「文字」「地図」です。)
    現地に行く前にも、できるだけ、住所をメモしていってください。
    (文字の場合には、英語は読めます。ギリシャの道路看板には、英語でも下に書いてあるからです。)
    とにかく、はじめは「ギリシャ語」という壁がありますから、「書いてある物、地図」が特に重要になるのです。
    後、先に書いたように、タブーマナーに注意しないと、手助けしてくれるはずの人も、手助けしてくれなくなってしまいます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • デルフィは、ちょうどいい時期になります(春先~夏)

    デルフィは、春先と夏場が、とてもいい雰囲気になります。
    自分が、デルフィを訪れたのが、ギリシャ周遊ツアーでの、4月です。
    デルフィは、パルナソス山の中腹にあるので、春先には、「花がたくさん咲いていて、とても綺麗です。」
    春先の山の中腹は、「空気がとても澄んでいて、爽やかな、すがすがしい空気があって、とてもよかったです。」
    同様に、メテオラも、比較的高い所にあるので、春先には、特に「空気がとても澄んでいて、爽やかな、すがすがしい空気」で、気持ちもシャンとしてきます。
    デルフィは、太陽の神様のアポロンの場所ですから、特に、夏場に人気があって、自分は行った事は無いのですが、夏場には、また違った独特な、いい雰囲気になるそうです。
    自分が、ギリシャへ旅行へ行った時の「旅行日記」があるので、参考にしてください。
    「エーゲ海」は、本当に「真っ青」ですよ!
    どこも、凄く、よかったです。
    後、「旅行日記」の所に「アテネのアクロポリス周辺の散策マップ」を作ったので、参考にしてください。
    アテネ市内の中の移動では、自分は個人旅行で、1番はじめに「市内バス」に乗りました。
    自分の場合には、ギリシャ周遊ツアーで1度行っているので、少し町の様子や勝手がわかっていたので、大丈夫でしたが、それでも、まったくの見知らぬ土地で、「市内バス」で降りるというのが大変な事がわかってきました。
    「市内バス」は、アナウンスが基本的に入りません。(現地の人の足なので)
    これで、見知らぬ土地で、目的地で降りるのが大変だったのです。
    人に聞いて、降りる所で教えてほしい。でも、いいのですが、さすがに個人旅行中に毎回は、きついと思って、(特にギリシャ語で)「メトロ」利用に変えました。
    アテネの「メトロ」で、いい所は、「メトロ」の駅が、大抵「観光名所」のすぐ近くのために、まったくのはじめてで道が不案内でも、安心な事です。
    ようするに、「港」や「空港」へ行く「遠距離バス」のような場合は、1本道で間違いようが無いので、便利です。(「メトロ」「遠距離バス」利用しやすい)(「市内バス」慣れが必要)
    アクロポリスの場合には、「メトロ」を降りれば、もう見えていますので、まず間違いません。
    「メトロ」では、今では「駅名のアナウンス」が入ります。
    「国立考古学博物館」は、「オモニア駅」で降ります。
    バスも出ているのですが、少し歩くのですが、「バス」を待っている時間位で、着いてしまう距離です。
    メトロの「オモニア駅」を降りて出ると「オモニア広場」という場所に出ますが、これが、円形の広場なので、「国立考古学博物館」に向かっている道路が、どれなのか?はじめて行くと、とまどいます。
    日本の道路と同様に、「道路の名前」のプレートが、道に取り付けてあるので方向を確認して進みます。(トリティス、セプテンヴリウ通り Tritis Septemvriou)
    自分が行った時には、同様に「国立考古学博物館」へ行く観光客っぽいのが、数人歩いていたので、それについていったら迷わず行けました。
    ほとんどの観光名所の場合には、こうした同様に行きたい観光客がいるので、近くまでいけば、大抵迷いません。
    (海外旅行日記)
    http://www.trave-l.com/blog/ryokouzuki/

    • いいね! 0
    • コメント 0件