09/04/11 16:34

たぶん、定期の乗車駅改札機(普通切符の刻印機に相当するもの)

GGA02757さん こんにちは

定期を、ここにかざすのでしょう。(写真の下の絵で、手に持っているのは、定期でしょう。)

定期を持っている人の場合、
乗車駅で定期券に何らかの刻印に相当することをするシステムにしないと、
購入区間の手前から乗った人は、その乗った駅から定期の開始区間まで、
車内検札がこなければ、無賃乗車が可能になります。
(定期の区間に、運良く来れば、定期を見せるだけでよいことになる。)

また、
以前、田舎のホームだけの無人駅で列車に乗ったら、
土地の人は、切符なしで乗り、車掌から切符を購入していました。
このようなケースで、運悪く、定期区間前に車掌が来たら、
乗った駅から定期開始駅までの切符を買えば、無賃乗車ができなかっただけで、追求は免れます。
(このような駅の場合、刻印機はないので、
 切符を持っている人は、刻印がなくても違反ではなく、車掌が切符を見て、パンチを入れる方式でした。
 パンチは、磁気を読む方式に変わったかもしれないです。)

提示された装置の写真の上の方の文字は、Ter は読めますが、その他の字は読めません。
おそらく、この機械の名称ではないでしょうか。

その下の白い三角形の間の表示窓は、定期の乗車区間や有効期間などを表示するのでしょう。

その下の文字は、読めませんが、おそらく、「定期をかざしてください。」などだろうと思います。
文字の中央は、Côte d’Azur のような感じがするので、
「コートダジュールのxxx定期をここにかざしてください」じゃないかと推定します。
(外れかもしれません。)

ところで、
最近のトラムは、一回きりの切符でも機械に入れるのではなく、かざすだけの方式もありますね。
リヨンかどこかだったと思いますが、そのようなやり方でした。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • やっぱりスイカのたぐいでは?

    帰宅して、見にくい液晶ディスプレーをフォトショップで
    加工して見やすくしました。
    http://www.shinshu-a.com/cgi_image/sdbbs/518.jpg

    カードをあてる部分を拡大しました。
    http://www.shinshu-a.com/cgi_image/sdbbs/519.jpg

    液晶パネルを見ると、Billetrique という語が見えます。
    電子切符ですね。下の部分では、1枚で何回も乗れる、と
    あります。車内検札では、こいつのリーダーが必要になる
    はずですが、どうするんだろうか。

    Trgion PACA のロゴがあるので、PACA 地方限定なので
    しょうか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • スイカ?

    スイカの仲間ってことはないでしょうか。

    できれば、誰かに聞いてみます。

    なお、カードにはICが入っている図柄
    になっています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件