Q&A

スイスハイキング中のトイレについて

公開日 : 2010年05月19日
最終更新 :

唐突なタイトルで申し訳ないのですが、ずばりハイキングコース中にトイレをする場所があるのか知りたいのです。

家族旅行でグリンデルワルトとツェルマットのハイキング、共に1~3時間程度の初・中級者コースを散策しようと計画中ですが、父が「途中でトイレができるコースがいい」と言います。

グリンデルワルトでは
①ボルト~グリンデルワルト コース
②メンリッヒェン~クライネシャイデック コース
③クライネシャイデック~アルピグレン コース
④アイガーグレッチャー~クライネシャイデック コース  など


ツエルマットでは
①スネガ~ツエルマット コース
②ローデンボーデン~リッフェルアルプ コース

などを歩いてみたいと考えています。

途中に山小屋などあるのでしょうか???






  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 英国の例

    今週から英国に行き、6/14からコッツウォルズのフットパスを約9日100マイル歩きます。そのために英国のガイドブックを読んでいたら面白い記事がありました。
    フットパスを歩くときの排便の処理に付いての指針です。
    スイスのトレッキングとは次の大きな違いがあります。そのためか、それに本の筆者の思いがあるのかと思いますがかなりきつい制限です。少しは参考になるかと遅まきですが紹介します。
    スイスの道との違い。
    ・山でなく村々をつなぐ農道、個人の庭や牧場も通過する道を巡ります。
    ・英国のフットパスでは私有地でも垣根の門を開けて通過できる権利はありますが、所有者に迷惑をかけないことが基本にあります。
    さて、この本の著者の指針ですが具体的には
    もちろん設備されたトイレを探すこと。それが叶わなかったときには以下のように。
    ・流水から少なくとも30m以上離れたところで。
    ・枝などで深さ15cmほどの小さな穴をあけてそこに排泄し出来れば土を入れて棒でかき回して分解を促進する。上に土や葉っぱをかぶせると分解を遅らせることになる。また上に石を置くのも同じく分解を遅らせることになる。
    ・石で隠す時は上に置くと分解を損なうので周囲に置いて隠す。
    ・トイレットペーパーは土に埋めても埋めなくても分解に時間がかかり更に動物が掘り起こして持ち去り水源や道に撒き散らす恐れがあるので袋に入れて持ち帰ること。どうやら日本の犬の散歩時のエチケット並。

    しかし小の方は記述がありません。スイス並でいいのでしょうか。
    牛や羊が放牧された広い野山を歩くスイスと庭園や人家の間を縫うこともある英国の小道ではまったく感覚が違いますね。

    不真面目な記述ですみません。


    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 英国の例

    4のぶ さん

    ご紹介ありがとうございます。
    英国の例、ガイドブックに指南されているということは、皆、多かれ少なかれ同じ問題を抱えているということですよね。
    そりゃ、自然の摂理ですもんね。

    興味深く読ませていただきました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • なるほど~

    皆様、ご回答ありがとうございます。

    どうも頭の中で、スイスの大自然の中でのハイキングと茂みの陰でのそのような情景が結びつかず、また、外国の方々はジェントルマンなので、マナーとして外ではそんなことしないのでは・・・という勝手な思い込みがありました。

    皆様のご意見も参考にさせて頂きつつ、父とも相談しながら、ハイキングコースを決めたいと思います!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • すでに回答は出ていますが、蛇足で。。。。

    ①ボルト~グリンデルワルト コース
    ホテル・ボドミ、ホテル・ヴェッターホルン、のみ。

    ②メンリッヒェン~クライネシャイデック コース
    真ん中に、簡易トイレあり(その名もトイトイ=TOITOI)

    ③クライネシャイデック~アルピグレン コース
    なし

    ④アイガーグレッチャー~クライネシャイデック コース
    なし


    ツエルマットでは
    ①スネガ~ツエルマット コース
    フィンデルンのレストラン

    ②ローデンボーデン~リッフェルアルプ コース
    なし

    そして、屋外で。
    確かに外人さんも、人目をはばからずに小用を足している方もいます。
    大きい方(便)は、さすがに大きな石の裏とか、林の中に入って、ですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: スイスハイキング中のトイレについて

    無作法で恐縮ですがこのようなケースもありという対極の回答です。

    道を外れた人目に付かないところで彼らもいたします。一方、人目の付く所や小屋の傍は避けます。そのようなところではトイレを借りればいいのですが。
    スイスの山の小川の水は飲むなといいます。それほどにあらゆるところで牛と羊の便があるのです。

    それに関連して
    ・木の影なんかに紙が落ちているのをよく見ます。彼らは落し紙をそのまま放置するのに罪悪感はないらしい。意地悪質問すると土に変えるからいいのだと。
    ・彼らは日本人ほどには人目を気にしないようです。ドイツの工場の現場の大便トイレにドアがないことが多いし、米軍のLST船のトイレもそうだった。ひどい例ではツェルマットの手前のサンクトニコラスの上からモースまでビス(導水路)に沿ったハイクをしたときに道のど真ん中で女性が小用をしているのに会って困ったことがあります。当の女性はわるびらずに挨拶を返しました。
    ・最近の山小屋のトイレは、食事とかで小屋を使った人以外は2フランほどの有料になったところが増えました。
    ・街ではレストランなどに飛び込みで利用していいのだと彼らはいいます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: スイスハイキング中のトイレについて

    みみすけさん

    うーん このコースのうちで途中にトイレ(レストランなど)があるのは①のグリンデルワルドの少し手前,テラッセンガッセのボドミにホテルがあるほかは、ツエルマットの①スネガ/ツエルマット(どのルートかにもよりますが)の途中トリフテンとあと少しでツエルマットというところにマッターホルンの見えるレストラン(休憩所)があるぐらいです。

    あとはいずれも出発点と、到着点にあります・・・というよりこの程度の時間(3時間はまずかからない、急げば2時間以内ですので・・)我慢が出来ない方は最近の良く出来た紙パンツまたは男性用紙オムツをさりげなくご用意になることです。 そとからは分かりません、着用していても・・・)

    それと歩き出す前には必ず済ませる!ことをお忘れなく。そうすればまずはご心配のいらない範囲ではないかとおもいますが。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございます。

    詳しく教えていただいてありがとうございます。

    そうですよね、2時間位のコースなので、我慢してもらいます(笑)

    歩き出す前には必ず済ませる!ことを父によく言っておきますね。あと、オムツのことも・・・。