Q&A

ワイングラスの持ち方は現地では本当のところどっちが多いのですか?

公開日 : 2010年02月26日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

先月フランスに旅行に行きました。レストランにはいってふと回りを見たら日本では絶対と言っていいほど「ワインは脚を持つのがマナー」とTVや雑誌やサイトで言ってたので脚で持っていたら、滞在中行ったレストラン(カジュアルなとこから星付きの高級なとこまで)でほとんど(というか私が見た中では全員)の外国人の方が本体グラス部分をもっていました。
脚を持っていたのは私達だけだったので、意外でした。

そこで実際現地にいって見てこられた方にお聞きしたいと思います。
海外(特にワインを昔から飲んでる欧米)でワインを飲んでる人たちはワイングラスのどこを持って飲んでるのでしょうか?

  • いいね! 0
  • コメント 10件

10件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    10/03/01 12:30

    皆様御回答ありがとうございました。

    私が現地で見たことに対する、純粋な疑問に対しての質問にいろいろお答えいただいてありがとうございます。

    私が知りたかった現地での実体験情報にお答えくださった方のお話とても面白かったです。
    ワイングラスは日本と違ってステム一辺倒ではなく、ヨーロッパでは脚とグラス両方もつ人がそれぞれいて
    日本ほどグラス持つマナーに対しては重視していないというのが分かりました。
    ジャガイモのお話やフォークの背のお話とても面白かったです。現地に行くときの参考にさせていただきます。

    グラスの件に関しては議論のように長引いてしまって申し訳ありません。長引いていることにたいして不快にさせてしまった方もいらっしゃったようです、初めての投稿で返事には返事をと思っていたので、私の個人的見解に対して不快な気持ちを抱かれたのなら申し訳ないことです。

    ここは議論の場ではなくQ&Aの場なので(私もそのつもりで質問したのですが)、ある程度御回答いただきましたので、締め切り?というか終了させていただきますね。本当にありがとうございました。

    初利用初質問でしたがとても勉強になりました。今後は利用する際は少し気をつけて?気を使って利用させていただきますね。全てのコメントいただいた方に感謝を。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    10/02/28 11:33

    質問は現地情報を求めているのです

    一部の方に指摘があったのですが

    私は日本で言われてる事が現地では違ったという事からふと本当に現地ではどうなのかな?という疑問を
    もったので

    実際に、欧米に住んでた、旅行された方の目撃情報がほしいと思って質問にもそうかいたのですが
    何故か今違う方法にいっています。
    こうではないかと返事がくれば、私の今回の経験からも含めて個人的見解の返信をしてしまいます。
    そこからどんどん私の希望していたのとは違う方向に・・

    あくまでも
    実際体験された、もしくは御友人とか知り合いでもいいです
    実体験に基づいた現地情報がほしいと思っていますので
    それ以外の投稿は御遠慮ねがえますでしょうか?(議論になってしまった終わらない)

    ワイングラスの件に限らず、もし日本で教えられてる広まってる事は現地では実際は違ってたよ
    という情報をお願いします。(それが全てだと思いませんから大丈夫です)

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    10/02/28 11:43

    記憶をたどってみました

    いまあることを思い出して記憶をたどってみました。毎年ドイツのTraben-Trarbachという街に行って、顔なじみの二軒のワイン屋さん(造り酒屋)に行って試飲させてもらいながらワインを買いますが、そこの主人たちは決してグラスの胴の部分を手では持ちません。必ず脚を持ちます。

    たったそれだけです。何かの参考になれば...

  • 10/02/27 14:42

    脚を持つといい5つの理由

    こんにちは

    確かに、フランスの庶民的レストランでは本体を持つ人がかなりいる印象ですね。
    おじさんが、太い指でワイングラスが半分以上包まれてしまうような持ち方は、
    あまり繊細な持ち方じゃないけど、
    雑談してよそ見しても、こぼさずしっかり持っているという利点はありますね。
    本当は、グラスを持って、雑談してよそ見するのは、いいマナーではないのだろうと思います。

    フランスのブログ等を検索してみました。

    脚を持つといい5つの理由
    http://www.vinho-frances.com/article-23202397.html
    (要約)
    「最近、ワイングラスの脚の部分を持たない傾向が増えてきたけど、
     脚を持たない悪いやり方を避けるのは、以下の5つの理由があるんだ。
    1)ワインの温度を上げない
    2)ワインの美しい色合い隠すことなく鑑賞できる
    3)手がきれいでも指紋がグラスにつく
    4)手に香水をつけている場合や、シェーブローションのにおいが残っている場合、
     ワインの香りと混じらないため、手はできるだけ鼻から離れている位置がよい。
    5)degustation (試飲)の時は、脚を持つ方がやりやすい。

     あなたが脚を持つ派なら、ニコラ・サルコジ仏大統領が英国女王との会食で、
     グラスのがく(萼 花の下の緑色の部分 仏語でcalice)を持っていたのに気付いたでしょう。
     次の大統領にはワインのマニアであると同時に、
     正しいマナーを心得た方であることを期待しましょう、、、。」

    ワインについてのサイトから、ワイングラスについて
    http://www.chateauloisel.com/etude/verre-vin.htm
    グラスの持ち方については、中段、右側、四角の中に囲った文が持ち方について述べています。

    グラスの本体(仏語では、グラスの尻と表現)を持つのは、いい持ち方じゃないとされている。
    脚を持つのがいい。
    立って長時間グラスを持つ場合は、脚の比較的下の方を親指と人差し指で挟んで持ち、
    薬指と小指は脚の平たい部分の裏にあてがっておくのが、疲れずに安定して持つ持ち方である。

    そのあとの斜字
    「付け加えておくと、その人がワインに興味があるかどうかは、
     そのグラスの持ち方を見れば当てることが出来る。(冗談) 」

    テーブルでの食事か、立食かで、持ったワイングラスの安定性が違うような感じもします。

    最初のブログの5つの理由から考えると、本人がワインにそれほど思い入れがなければ、
    どのような持ち方でもいいのかも知れません。
    ワインマニアから言うと、ワインを尊重する持ち方をして欲しいのでしょうね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/02/27 15:39

    Re: 脚を持つといい5つの理由

    外国のサイト翻訳付で教えて頂いて助かります、まさに私が求めてたのは現地の情報。なのでサイトでも外国の方がどういった認識でいるのか知りたかったのです。この方はワインがすきな一般人さんなんでしょうか?業者?

    >次の大統領にはワインのマニアであると同時に、
    > 正しいマナーを心得た方であることを期待しましょう、、、。」
     ↑
    これはこの方は英国女王もグラス持ってる事にたいして正しくマナーを心得ていないと思うのでしょうか(実際英国王室のこんな御高齢の女王がマナーを心得ていないなんて事はあるのでしょうか?)??
    それとも単にワインマニアはこうするべきってことなのでしょうか??

    何がマナーかっていったいどこからきてるのかだんだん分からなくなりました。この方の意見が正しいのかも分からないし。


    ただ今回いろんな意見やサイト、現地目撃情報などいただいて自分なりに思ったことですが、脚や本体、持つのは両方それぞれOKで、でも実際のヨーロッパのレストランでは本体が多く(星付でもグラスを持ってる人もいる)、ワインマニア?試飲する人達はこだわってるから脚をもつし、それを推奨しているという事なのかな?と。そして意外にも欧米の人はワインに関して思い入れがないって事でしょうか(ちょっと意外)

    いいワインに関しては1~5を実践してみよう。

    ところで
    2)ワインの美しい色合い隠すことなく鑑賞できる
    3)手がきれいでも指紋がグラスにつく

    この3)ってワインの色合いが見ずらくなるから、グラスに指紋がつかない方がいいって事でしょうか?
    指紋を何かに残すような行為がフランス?では嫌がられてるのでしょうか?

  • 10/02/27 10:15

    私の年代では

    私は元酒屋ですがワインは割合早くから売っていました。

    そのころはワインといえば蜂ブドーや赤玉が主で本物は置いてない店も多く業者の教育もワイングラスは手の温度が伝わるので足を持つ、保存は寝かせてとこの2点は一番言われました。

    今でこそ赤ワインを普通に飲まれるようになりましたが、その頃はあんな苦いものといわれました。
    掲示板のかたがたは大半がワインが普及してから生まれた人のほうが多いですが、私はタダ1度の海外旅行メルシャンのワイン大学という名目で香港、マカオへ飛行機で帰りは船で横浜まで帰ってきました。
    有坂さんというワイン雑誌を出している方が講師でみな若かったですが、そのころとしてはワインに力を入れている各地の酒屋が参加しました。
    旅行費の半額くらいはワイン会社の負担で遊び半分の講習ですから8万円くらい払ったと思います。

    ナイフフォークの持ち方でもそうですが初めは基本から教わりますのでその名残だと思います。
    ワイン大学ではロマネコンチも少しだけ試飲した思い出があります。
    そのとき以外は海外旅行は引退するまで行けませんでした。

    今は酒屋もやめ気が楽になりました。死んだ妻は夢にも出てきませんが余り商売は熱心ではなかったですが唯一夢に出てくるのは売れなかった苦労で頭のどこかにこびりついているのかもしれません。

    廃業の記念に封を切らないワインやウイスキーは今もあります。当然味は落ちていますので私が死んだあとも子供に遺産として残すつもりです。

    http://www.c-player.com/ac45785/thread/1100031388561

    ワインではシャトーラフィットロートシールド、シャトーマルゴー、シャトーイケム、ドイツのニールシュタイントロッケンベーレンアウスレーゼなど、ハンガリーのトカイ5プットは飲んでしまいました。
    ウィスキーは大阪万博記念、札幌オリンピック記念オールドなどです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/02/27 11:52

    基本も大事ですよね

    蜂ブドーや赤玉

    すごい名前のワインですね。今でもあるのでしょうか??昔だからでしょうか力強そうなネーミングですね。

    >多く業者の教育もワイングラスは手の温度が伝わるので足を持つ、保存は寝かせてとこの2点は一番言われました

    基本中の基本ってことなのですかね??時代とともに変化してる部分もあるってことでしょうか??

    >ナイフフォークの持ち方でもそうですが初めは基本から教わりますのでその名残だと思います。
      ↑
    フォークの背に乗せるとかいうやつですかね??昔々一生懸命練習してた思い出があります(難しかったから)。今はやってないけど・・あれはいったいなんだったんだろう??


    >ワイン大学ではロマネコンチも少しだけ試飲した思い出があります。
      ↑
    ロマネ!!一生に一度口にできるかできないかのワインですよね。いいな・・・ワイン大学。。。


    http://www.c-player.com/ac45785/thread/1100031388561
      ↑
    周りの酒好きの人たちが見たら、垂涎ものです!
    ”ドイツのニールシュタイントロッケンベーレンアウスレーゼ”は飲んだことないです
    知らないです、どんなワインですか?(興味津々)

  • 本体グラス部分(イベリア半島)

    これはそもそも、グラスの大きさと分量によるのではないか?、と個人的には考えていますが、スペイン・ポルトガルで飲む場合、グラスワインを注文すると、日本の2倍の大きさのグラスに、9分目まで注いでくれるので(つまり日本で飲む場合の3杯分)、本体グラス部分を持たないと、酩酊度が高まるにつれ、危険です。

    Bodegaに行っても、ヨーロッパ各地+イベリア半島住人、グラス本体を掴んで飲んでますね。

    ただ、冷やして出してくれる白ワインの場合、酔っ払いつつも脚部分を持つように心がけますが、Camareroの目つきを見るに、多分危なっかしげなんでしょう。赤ワインの場合は、遠慮せずに本体部分を掴んで、お代わりもらいます。Case by Caseでいいと思いますが、一番問題なのは、自分の酩酊具合ですね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/02/27 08:17

    現地の人はやはりグラス部分なのですね

    >Bodegaに行っても、ヨーロッパ各地+イベリア半島住人、グラス本体を掴んで飲んでますね。

    という事は海外ではグラス本体を持ってる人が多いってことなんですね
    今回パリでしかグラスワインの持ち方に気づかなかったので(お酒を飲めるようになってから初のヨーロッパ)
    他の国ではどうなのだろうかと思ってました。

    スペイン・ポルトガルにはそんな大きなワイングラスがあるんですねーちょっと見てみたい。
    パリではグラスワインでしたが、高級店ではリーデルグラスくらいの大きさ、カジュアルなお店では
    もうちょっとこぶりな感じでした。そういえば高級店では日本でワインがそそがれると同じくらいの
    量でしたが、カジュアルなお店ではグラスがこぶりだったのか、たっぷり入ってました。

    私も次回赤ワインの時は本体を持ってみようかなぁ・・・でも日本だと脚が主流なんでやっぱり
    脚もってしまうかも(長いものにはまかれてしまうタチなのでw)

    ところでBodega ってなんでしょうか???

  • 退会ユーザ @*******
    10/02/26 20:16

    ご意見ありがとうございます。現地情報を教えてください

    いろんな意見ありがとうございます。

    え~っとできれば、私のように日本で教えられた・入手した知識とかではなく(私も皆さんと同じことを思っていったら現地では違っていたので、どちらでもいいのでしょうが、あえて現実(本当のとこは)はどうなのかな?と
    。昔は海外旅行行く際は、汚い格好がいいとかいわれてましたが(危ないからと)でも(場所や若者度によるでしょうが)実際は別に普通の格好でよい事が分かったり。


    実際海外、ヨーロッパに行って(住んでた方)レストランなどで
    現地の人はどうしてるのか知りたいと思いました。

    ちなみに私が行ったのはパリなので、アメリカ以外でも本体(グラス)を立食ではなく座った席、レストラン(ガジュアル・高級両方)で飲んでましたよ。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    シスターアンジェラ さま

    おもしろい話題なので参加させてください。

    私もグラスはステム、あるいはプレート部分を持つのが正しいと思います。

    実際にワイングラスを買うと、ボウル部分を持たないように、と注意書きがあります。温度変化を防ぐため(手でワインがあたたまらないように)、また指紋がつかないように、だそうです。
    でも大きなワイングラスの場合、特に赤ワインで空気を含ませたい場合、プレートを掴んでワインを回すと不安定になることもあるので、ステムを持つのが無難でしょうか・・。

    でも実際バル等に行くと、旅クマさんがおっしゃるように小さなグラスで出てくることが多く、ワインの持ち方はさまざま。
    また大きなグラスでサービスしてくれるオシャレなところでも、ボウル部分で支える人は多くいます。

    一方ブランデーは掌(たなごころ)であたためて飲むものだ、と聞いたことがあります。実際、ブランデーをあたためるための素敵なロウソク(ブランデーグラス立てとセットになっている)も売っているので、「じゃあ、手であたためてもいいよ」というところではないでしょうか?

    と長々書きましたが結論として、“楽しく飲めればいい”が主流です。アメリカの映画でスターたちが、ワインのボウルをフォトジェニックに持つのを見ている影響かもしれません。

  • 退会ユーザ @*******
    10/02/26 20:09

    わたしは普通はグラスの部分を持ちますね

    今まであんまり考えたことがなかったのですが
    さっき持ってみたら、グラスをつかんでました(笑)。
    ステムを持つのは、よほどその部分が長い、繊細なグラスだけですね。
    日常的には、ステムの太くて短いグラスを使っているので。

    たとえばドイツの Römer などはステムが持ちにくいし
    ワイン酒場によっては、ステムのないグラスも出てきます。

    そのときどきで一番持ちやすい部分を持ってますね。
    マナーには反するのかもしれませんが
    そもそも高級レストランには行きませんし。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/02/26 21:07

    グラスを持つ人も日本でも実際はいるんですね。

    脚!脚!脚!しか持ってる人を見たことがないので、グラスを持つ人が日本でもいるのに驚きでした。私はまだまだワインに対してかしこまっちゃってるんですかね、脚をどこのサイトにでも書いてあるような人指し指と親指つまんでうんぬんしか実行したことがありません(そうしないと笑われる?というか、ワインマナーも知らない、ワインを飲みなれてない?ワインを飲みなれてる?皆と同じようにしなきゃって意識がどこかにあったのかも)
    家にリーデルグラス(赤ワイン用・・ボルドーかな??)があるので、ちと実験中~w。空なんで脚(本体の近く)で持っても不安定さはないですね~本体をがっつり・・・こっこれは女性なので手が小さくってちょっと厳しかった。本体の下部分を持ってみました・・・あっ悪くない感じです。見た目も以外に綺麗ですわー(ちょっとした発見!嬉しい♪)指紋うんぬんって記事もよく見ますが・・・ちょっと今ワインいれずに試してるので赤ワインとか入ったら違うかもしれませんが、そんなに気になりませんね。指紋を探すつもりでじっくり見なかったら分かりませんでした。

    パリの3つ星(高級レストラン)でもお客さん本体もってました。。。グラスに途中鼻突っ込むほど匂いかいでた人もいました(よほど高級なワインで香りが気になるのかなと思ってチラ見してました)

    中に飲み物(ワインがないからジュースでw)いれて持ってみたら、女性の私ではグラス本体下の方(脚ではなく)をつかんだ方が安定がよかったです。赤ワイングラスで頭が大きいのであたり前っちゃ~当たり前なのですが。。。脚の本体に近い部分も悪くないですが、その部分だけ軽く持つ感じは危なっかしいです。下の台の部分が手のひらにあたるようにして持ったら安定しました。グラスをグルグル回すためには脚部分を軽くもった方が回しやすそうです

  • 10/02/26 18:09

    こんな記事もありますよ~

    新訂版 ワイングラスの持ち方:オバマ大統領はこのとおり
    http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/11/post_55.html

    • いいね! 0
    • コメント 3件
    10/02/26 18:51

    Re:

    立食パーティーやアメリカ人はグラスを持つ、と言う事かな。

  • 10/02/26 17:30

    正しいかどうかはわかりませんが

    正しいかどうかはわかりませんが、グラスの本体を持ったら、手のぬくもりでせっかくの適温のワインが温まっちゃうじゃないですか、特に白ワイン...

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    うーん どうなんでしょうか。でも・・

    ワインの飲み方による・・といったらどうでしょうか。

    わりときちんとしたディナーでよく冷えた白ワインが細でのたけの高いグラスでサーブされたらどなたもたぶん手をお持ちになるでしょう。

    めったにありつきませんが年代ものの薫り高いワインを講釈つきでサーブされても やはりちょっと気取って手をもって香りをかぎ、おそろおそる(これは私のことですが・・)口を付けます。

    でも気楽な食事会でそれほど高価でもなく、食事にあったおいしいワイン(たいていこういう場合は赤ですが軽い辛口ワインも)をややがぶ飲み気味に、おしゃべりも入るとやはりグラス部分をもってがぶりがぶりとやるような気がします。

    あまり経験豊富とはいいませんが、おさまり返ったやや堅苦しいパーティーではグラスも気取って持ち手ヲ持ちますが、ワイワイガヤガヤのおにぎやかパーティーではのん兵衛殿はグラス本体をブランでグラス風にもって立ち話に夢中です。 持ち手をもって話に夢中でグラスを振り回しでもされたら大変ですよね。

    もちろん正式には持ち手・・が正しいのでしょうが、ワインといってもしょせんはお酒。いろんな飲み方がありますので気楽な場では気楽に、カッコ付けなければいけない場ではそれらしく・・というのはいかがでしょう。

  • 10/02/26 17:17

    それで良いのでは?

    少なくとも私は胴体を持ちません。脚の部分を持ちます。
    日本人は真面目なのでしょう。きちんと守るという点で。

    良く出てくるのが、海外の元首が胴体を持っていたとか。
    でもブランデーのような持ち方はいかにもがぶ飲みするみたいで好きになれません。
    理に適っていて、下品でなく、本人も納得していれば、それでよいのでは。
    ブランデー持ちでないと落ち着かないのであれば、無理することもないだそうし。

    多数派は”本体グラス部分”持ち派でしょう。

    しかし、多数が正しいとは限らないのは今に始まったことではない。
    PCのOSしかり、政治の場でも、司法の場でも・・・。スポーツの採点でも
    と言ったら、叩かれますね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/02/26 21:18

    本体グラス持ちが大多数なのですか??

    本体グラス持ちが多数なのですか?
    それは海外ではってことですよね?私日本では脚を持った人しか見たことがなかったです。ブランデー持ちってブランデーをブランデーグラスで飲んだことがないので(ブランデー自体あまり飲んだことがない)分からないですが、イメージ的にガウンを着て、猫を抱いてソファに座ってブランデーを揺らしてるあの持ち方ですか?手のひらのグラスを乗せてるような感じ??(ワイングラスをそんな風に持てないー)

    採点か。。。残念でしたね、本人が納得してないようなので(ミスに)・・きっと次回は本人も納得できてキラキラゴールドに光るものを彼女の胸に輝くことと思います(点差がちょっと。。ですが、相手の演技に魅了するものがあったのも分かるし・・複雑)あんまりこんなこといってたらたたかれますねw

    • いいね! 0
    • コメント 0件