退会ユーザ @*******
09/02/04 12:28

豆撒きは古代ローマの風習だった!?

これ信じますかー?

福岡県の玉泉寺が豆まき発祥の寺とされている。古事類苑という本の中に(出版社名:吉川弘文館 )に種があるらしい、明治時代に政府により全国の神事・祭事をまとめた本。この本には昔は豆まきで豆を背後に撒いていたことが記されているという。これはかつての古代ローマで行われたレムリア祭での撒き方と同じものだと指摘されていた。イタリア半島を中心に紀元前8世紀から紀元4世紀まで栄えた帝国。12チャンネル(2チャンネルではない)の番組、新説!?日本ミステリー の中で、古代ローマで行なわれていたレムリア祭の正体を調べるVTRにて紹介されていた。

東北大学の名誉教授によれば
「日本の豆撒きは古代ローマのレムリア祭に非常に良く似ている」とのこと。
その内容とは、家の長・家父長が家の周囲を豆を背中に撒きながらまわって悪霊を追い退ける、というものらしい。古代ローマ人は主食の次くらいに豆をよく食べ、その中には祖先の霊が宿る特殊な豆もあり、それを祭などで捧げ物にするという風習があったという。これは日本における「豆=鬼退治」から連想される「豆=神聖なもの」という考え方にも似ている。また、レムリア祭では「悪霊よ出て行け!」と言いながら撒き、これも日本でいう「鬼は外」に似ていると考えられるという。そのため、教授は「古代ローマから伝わった風習なのでは」という考え方を示していた。

以上これ概ね盗用なり、番組を見ていない人とのために参照した。

またまたお邪魔しました。お後がよろしいようで、…

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • え~~~豆まきは古代ローマの風習?この掲示板は文化が溢れているアルヨ

    さすがサンフランにむ!

    もしかすると、その豆は「ひよこ豆」とか?

    じっくり「レムリア祭」調査してみます。

    先日の国営放送BShiで、ホモサピエンスの中にネアンデルタール人が入り込んでネアンデルタール人が滅びた(正しくは同化した)とありました。

    さすけねえは、某大学(http://www.koredeiinoda.net/b_bakadai.html)の不名誉教授ですが、その説は信じたいと思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ブルータス お前もか?!

    さすけねえさん こんばんわ

    古代ローマにでも 豆まきをしたのですね
    「ブルータス お前もか・・・」とか あほなことを思いました。

    何処の国 地域でも「おはらい」はあります。
    塩まいたり、食べ物(農作物)をばら撒いたり、花嫁がお菓子を配るのもその類かと。
    お豆は 何処の国にでもあるし、撒きやすいのでは??
    どの地域が先か?になると 
    某伝統お菓子屋さんのように、元祖とか本家論争になりそうです(笑)

    さすけねえさん 某大学校歌 活用してくれてうれしいです(紹介者)