茶道 体験と称し 高額を請求される(詐欺商法)

こんにちはゲストさん
9月12日より 3泊4日の上海旅行において、自由行動で、12:35頃 上海博物館を出たところ(人民広場にて)で当日は、その付近は閑散としていました。右手の方より、中国人学生風(身なりは、きれい)20~23歳ぐらいの観光客のアベックが、デジカメを持って、写真を撮って欲しいとの事で、お互いに博物館をバックに写真を取り合いました。小生も片言の中国語で対応しました。話は弾み、(茶道の事、二胡の事、太極拳の事、新天地はどうして行ったらよいか、昼食の事、男性は日本に東大に留学してた、女性は中国語会話の先生との事)私は買い物はしないと何度言いました。500m~600m歩いた地下鉄入口の50m行った所の少し暗い2階につれていかれ、薄暗い一室に入りました。そこは、若い2人の女性が出てきて、茶道の実演をするところでした。メニューが出てきて、6、8、9、10? どれか指でさしなさいとの事でした。その横には48元、68元と書かれていた。小生は、『ヤバイ』と思い、格闘覚悟で、強引にその店をでて、人民広場に戻りました。
ところが、この話を翌日帰る時にツアーの人に言ったら、一組の若い御夫妻が人民広場で、3人組の男の中国人に引っ掛かり、お茶に連れていかれた。2000元要求された。持ち合わせがなかった、カードを持っていると言ったら、ATMの所つれて行かれ、支払わされた。若い御主人は、途中おかしいと気がついたが、妻に危害がかかったたら怖いので、だっまっていたと御立腹でした。 私は二度と上海には、行かないとおもう。
たぶん、若い御夫妻も同一と思います。
0
旅のレポートと回答のタイトルと本文
48件中1-30を表示
1
茶道 体験と称し 高額を請求される(詐欺商法)
角ちゃん 09/09/18 13:204
その勧誘自体は犯罪とは言えません…そうかな~それ自体犯罪ですよ。
さすけねえ 09/09/18 22:2126
Re: その勧誘自体は犯罪とは言えません…そうかな~それ自体犯罪ですよ。
はっつ 09/12/11 16:016
フツーに日本にいる感覚でも
はっつ 09/09/19 15:127
Re: フツーに日本にいる感覚でも
角ちゃん 09/09/20 18:358
人民公園のキャッチいかさまカップル
マンジン 09/09/20 22:049
Re: 茶道 体験と称し 高額を請求される(詐欺商法)
derasine 09/09/21 04:2410
情報提供ありがとうございます。
源吉 09/09/22 12:1813
Re: 情報提供ありがとうございます。
N.N. 09/09/26 10:4014
レポートは歓迎していますが?
源吉 09/10/04 09:4015
被害を掛けられそうになった気持ち!
角ちゃん 09/10/04 16:1719
中国人はそんなに生易しいでしょうか?
truthofmatter 09/10/08 12:3220
日本人の国民性でしょうか
NAGA33 09/10/09 12:1511
被害に遭っているのは日本人旅行者だけではありません。
Yuki@male 09/09/22 14:2117
Re: 被害に遭っているのは日本人旅行者だけではありません。
truthofmatter 09/10/08 00:1512
同様の人間に会いました。
青年は海外は目指す。 09/09/26 10:0816
9月末に同様の経験をしました。
truthofmatter 09/10/07 22:4118
その茶館の名前が判りました。
truthofmatter 09/10/08 00:3242
私も被害にあいました
kato888 11/09/10 18:3321
同じ詐欺に掛かりました
saga 09/10/19 01:1522
遭いましたよ、私も。
Saba-Hachi 09/11/08 20:5023
あ、詐欺には遭っていないです。
Saba-Hachi 09/11/08 21:3933
被害に合ってしまいました。。。
Yoshi3988 10/01/26 15:2736