09/01/09 23:45

Vence と St Paul de Vence

話題になった Vence と St Paul de Vence について少し書き込みします。

計画する上で、バスの時刻がわかった方が、計画しやすいでしょうから、時刻表を貼り付けておきます。
このあたりを走っているバス会社は、TAMというのとLigne d'azur というのがあります。
NiceからVence方面へは、400番のバスが走っています。
どちらのバス会社も400番のバスの時刻表を掲載しているので両方貼り付けておきます。
(両方同じ)
Ligne d'Azur http://www.lignedazur.com/horaires_ligne/index.asp?rub_code=6&lign_id=1099
(表示の plus tot もっと早い時間 、plus tard もっと遅い時間)
TAM http://www.cg06.fr/transport/lignes-tam/400.pdf
(いずれも、曜日に注意。より正確には、現地でお尋ねください。400番は、共同運行かもしれません)

このバスは、Niceから出て、Vence と St Paul de Vence の両方に停まります。
私は、最初にVenceに行き、その帰りに St Paul de Vence で一旦降りました。
バス停は、いくつもあって、数多く停まるので、どこで下車するかは、運転手または乗っている人に聞くのがいいです。
あと、このバスで、Niceまで戻れます。
(このほかに、Vence と St Paul de Vence を通ってNiceまで行かないバスもありますが、
運行は朝と夕方のため、省略します。通学通勤者向け。)

Venceには、色彩の魔術師といわれた画家マチス(Henri Matisse)の製作した礼拝堂があります。
ここのステンドグラスは、小さいながらも、大変美しいです。
もし行く場合は、曜日によって、午前中休みだったりするので、ガイドブックを見てください。
また、入り口が北向きなので、入って左側は午前中、正午頃奥の正面に日が当たり、
右側は壁なので、午後日が傾く頃には、ステンドグラスには日は当たらなくなるので、
午後遅くならない方が、ステンドグラスの輝きがよく鑑賞できます。


サンポールという言い方について、ちょっと。
このあたりのバス時刻表には St Paul という略称が多く使われているし、
日本のガイドブック「歩き方」の地図にもサンポールという言い方が使われていますが、
不思議に思ったので、パリのフランス人宅に行ったとき聞いてみました。
そしたら、郵便番号帳を出してきて、県ごとに St Paul のつく町を調べて曰く、
St Paul de xx という町は各県に1個や2個はある。
St Paul だけの町もフランスには、いくつかあるね。
このあたり(パリ周辺)で St Paul といったら、どこの St Psulかしら?と思うだろうね。
Nice近くだったら、St Paul de Vence しかないからその近くでいう分には
わかるだろうけど、ほかの土地では、St Paul de Vence といった方がいいだろうね。
日本のガイドブックは、日本人は観光地としての St Paul de Vence しか知らないから、
St Paul と書いているのだろうけど、ガイドブックとして正確じゃないと思う。

ということでした。
フランスでは、フルネームで言った方が良さそうです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: Vence と St Paul de Vence

    mamoruさん、詳しく大変ご丁寧なアドバイスありがとうございます!

    バスの時刻表は、日本から計画をしていくのに
    大変参考になります!
    ありがとうございます!

    歩き方には確かにSt Paul としかなく、
    他のガイドにはSt Paul de Venceとあり、
    Venceとも混乱していましたので大変為になりました。

    お天気に恵まれ、輝くマティスのステンドグラスが見れるといいなと思います。

    限られた短い旅ですので、
    こういったピンポイントでガイドブックに載っていないアドバイスは
    本当に参考になります。
    ありがとうございます!

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/01/10 22:16

    ロザリオ礼拝堂について追記

    正面奥のステンドグラスの絵柄は、生命の木としてサボテンをデザイン化した物だそうです。
    青の本体に薄いピンクで数多く描かれているワカメみたいな物はサボテンの花だそうです。
    (私は、前知識なしに行って、不思議に思ったので、礼拝堂の方に聞きました。
     多少知識がある方が理解しやすいと思います。)

    バスで行って、バス停を降りてからの行き方については、
    下記の方のブログが比較的わかりやすく書いてあると思います。
    http://voyagelumiereluce.blog25.fc2.com/blog-entry-11.html

    ニースのマチス美術館には、礼拝堂の装飾に使われた作品の下絵などが展示されています。
    先に、礼拝堂に行かれて、後でマチス美術館に行く方が、全体が理解できるでしょう。
    マチス美術館は、シャガール美術館の上の方にあるので、先にマチス美術館を見たら、
    大通りを歩いてシャガール美術館に向かえば、下り坂です。
    この区間は、バスも頻繁に走っています。

    市内バスは、最初に乗ってから、1時間以内だったと思うけど、次のバスに無料で乗り継げます。
    (そのことは、切符の裏に、仏語ですが、書いてあります。)
    最初にバス内の刻印機に切符を差し込んだとき、時間が刻印されます。