Q&A

やっぱり高級ホテルは危険なのか?~ジャカルタでのテロ事件

公開日 : 2009年07月17日
最終更新 :

ジャカルタでテロがありました。
「リッツ・カールトン」と「JWマリオット」で爆発が起き、9人死亡、50人負傷。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000090-jij-int



最近はパキスタンの高級ホテルでもテロがあったし
その前はインドのムンバイでも高級ホテルでもテロがあった。

高級ホテルが、テロの標的となっている限り
高級ホテルに泊まる行為自体が、
安全とはいえない状況になってきているのかもしれない。


以前、YHにとまるのが安全か
5つ星ホテルにとまるのが安全か、などという、
非科学的で非論理的な命題があったけれども、
こういう状況があまり続くと、
設備うんぬん、部屋の構造うんぬんの前に
「高級ホテルのほうがよほど危険」ということにもなってしまいそうだ。


高級ホテルで
金を払って買えるのは「安全」ではなくて
「危険」のほうかもしれない。


http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/360494/-/parent_contribution_id/360494/

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 危険と思うなら

    危険だと思うなら、宿泊しなければよいだけの話

    何をしたいのか?

    分からん

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/07/17 20:48

    マリオットとリッツカールトンとの関係

    両ホテルの関係を知っていれば理由が分かると思いますけど。

    リッツカールトンのオーナーはマリオットです。

    フランチャイズを除けば米資本最大のホテルチェーンです。


    マリオットが米資本でなければこんなことにはなっていないでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    09/07/18 02:25

    米資本というところがポイントでしょうね

    米資本の高級ホテルが「ターゲット」だったのでしょうね

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 危ないとき=現地の人は分かっています

    さすけねえは、ケニアの「アメリカ大使館爆破事件」の半日前の帰国のための飛行機に乗りましたが、地元の人は「起きる」と分かっていました。

    「現地係員ツアー」でしたが、ケニヤッタ空港に着いたら、ライフルを構えた兵隊の列。

    その中をタラップを降りて歩きました。

    空港ビルにたどり着くまでに、銃口の多さにビクビクしていました。

    現地の人が「今、大変危ない状態です」とテロを予告するような発言でした。

    帰りの飛行機に乗る搭乗口で金属探知機+「ポケットの中のちり紙やゴミまで」の提出を求められました(今まであの時しか「搭乗口での身体検査」は経験ありません!)。

    その時に、実は目の前で「パスポートが盗まれた」と騒ぐ西アジア系の人が。

    マニラ空港(多分)で日本の新聞が積み込まれて、テロが起きたことを知りました。

    なるほどと思いましたね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/07/18 02:21

    そういう雰囲気が漂うときは、あるのでしょうね

    テロが起きそうな社会情勢というのは、

    テロを何かしら予知できるような状態のときもあるのでしょうね。



    9・11のときは
    世界貿易センタービルに航空機が突っ込んだ映像を見た瞬間

    「テロだ!」と自分はあらゆる人に確信をこめて伝えました。



    そのときはまだニュースでは「テロ」ともなんとも断定が行なわれてない状態でしたが・・・。
    「事故です」が、繰り返し報じられてました。

    「テロ」の線が濃くなった、というのは数時間経ってからでした。



    でも、アメリカが恨まれ、
    こういう出来事がいつ起きてもおかしくないような世界情勢になっていることは
    すでに出来上がっていたのです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/07/17 19:03

    車も荷物も検査していたはず

    少なくとも昨年はやっていました。
    インドネシアの高級ホテルは、進入する車の下を爆弾検査、
    入る人間には荷物検査をしていました。かなり徹底してやって
    いたのですが、本気でやろうとすればいくらでも抜け道はあるのでしょう。

    どうも高級ホテルが狙われるという考えには賛同できません。
    何故なら、狙おうとしたが、警備が厳しいのでより甘い施設を狙う
    ということはこれまであったと思います。

    日本でのサミットのさいも、警備が厳しい北海道よりも、警備が手薄に
    なった東京のほうが危ないとか。欧州での事件もそうだったはず。

    バリでの爆破事件も警備の甘い施設だったのでは。

    現実世界では、市民が集う市場も標的です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/07/17 20:18

    テロ組織にとっての「標的」

    テロ組織にとっての「標的」という部分で
    高級ホテルが狙われやすいのでしょう。

    たしかにセキュリティがちゃんとしているところとそうでないところ、
    さらには抜け道が多いところとそうでないところ、
    高級ホテルによっても変わる部分はあるかとは思いますが
    テロ組織にとっては
    こういったテロは、高級ホテルでやってこそ
    メッセージ性があるのだと思います。


    だから多少困難であっても、
    高級ホテルや5つ星ホテルでやることを画策するでしょう。

    逆に、中級ホテルでやったら
    いくらテロが成功しやすくても、
    テロとしてのメッセージ性が薄れてしまうのではないかと思います。


    「反米」「反西側」という意味では
    このようなアメリカ資本のリッチなイメージのホテルというのは
    今後とも「ターゲット」にされやすいでしょうね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件