Q&A

アルプグリュムとツェルマットのハイキング その他

公開日 : 2009年06月19日
最終更新 :

8月初旬に家内とスイスに行く予定です。いくつかお聞きしたいことがあります。
1)OspizioBernina-AlpGrum間をハイキングしたいのですが、予約した列車(D951)はOspizioBernina駅には止まらないようなのです(AlpGrumには停車します)。どのガイドでもOspizioBernina→AlpGrumのハイキングは紹介されているのですが、逆コースの話は聞いたことがありません。やはりOspizioBernina → AlpGrumのコースの方がベストなのでしょうか? 
2)山岳鉄道では、停車駅に設定されていなくても車掌さんに頼めば停車してくれるという記事を読んだことがあるのですが、可能なのでしょうか? つまり、OspizioBernina駅で降ろしてもらえるのでしょうか?
3)(Edelweissが見たくて)ツェルマットのRothornParadseからFruggji-Flue経由でStellisee, Grindjeseeを回ってスネガまでハイキングしようと思っているのですが、初心者には厳しいでしょうか? Edelweissは諦めてBlauherdあたりからのハイキングにしておいた方が無難でしょうか?
4)スイスフレキシーパスの使い方
(ヴァリデーションが必要なのは知っていますが)列車に乗る際は、月日の記入は(当日)自分で記入すれば良いのでしょうか? (・・・車掌さんに書いてもらうわけじゃないですよね?)
指定席でなければ、このパスを持っていればチケットは買わなくても良いのですよね・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。


  • いいね! 0
  • コメント 7件

7件のコメント

  • 皆さん、情報ありがとうございました

    貴重なそして親切な情報ありがとうございました。非常に参考になります。
    AlpGrumのハイキングは、逆コースで行ってみようと思います。AlpGrum着が11:14なので、SassalMassoneで昼食を食べてからOspizioBerninaまで歩こうと思います。
    Rothornは予定通りチャレンジしてみます。Edelweisse、頑張って探してみます。サンライズツアーは日程が合えば行きたいところなのですが、Zermattは土曜着で、月曜にはGrindelwaldに向かうので残念ですが諦めます。 
    しかし、皆さんスイスが好きなんですね・・・ 私は今回で3回目のスイスなのですが、これまでは2度とも車だったので、列車で行くのは初めてなんです。
    また、聞きたいことがありましたら質問させて頂きます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: アルプグリュムとツェルマットのハイキング その他

    Gutentag!さん

    ハイキングについての情報です。

    1)オスピッツ駅2253㍍、ササールメゾゾネ・レストラン(展望台の茶店・・ワインコレクションを売りにしてましたが、今は?)2355㍍、アルプグリュム駅2091㍍。 距離的にはオスピッツから展望台?までの標高差100㍍、更にアルプグリュム駅までの標高差250メートルを前者がほぼ3キロ全行程砂利道ですが車道です。湖岸の平坦な道が2キロ、緩やかな登りが1キロです。 下りは駅まで急勾配を1キロちょっと。3分の1が砂利道車道、そのまま線路にぶつかるまでいって右に曲がればアルプグリュム駅ですが途中からまっすぐ駅への近道があります。その部分は下り行程のほぼ3分の2でこの道は純粋なゴロタ石の登山路です。(通ったのはほぼ10年前ですが多分変わってはいないはずです)

    と言うことは 逆コースをたどる場合ですが最初の急登だけが少々キツイですが高度を見る見る稼いで駅が眼下にどんどん小さくなりますし、ゆっくり走る赤い電車もみ下ろせますので休み休みノンビリ上ればそれほどキツクは、無いはずです(何せ歩き初めですから)

    その分 オスピッツ駅へはまさに鼻歌まじりで歩けます。

    ついでですが アルプグリュム駅のティラノ方面、崖を見下ろす再度の左岡上に小屋があります。 急坂を登るとほんとに真下にポスキアボ(多分)の湖が池みたいに森の中に見えます。 まるで空から見下ろしているみたいです。 歩き出す前に是非お試しください。 つまり 逆もそれなりに面白そうです。 

    この辺は季節が遅いのでもしかすると8月初旬のこの急斜面はアルペンローズ(といってもご承知のようにわれわれから見るとツツジそっくりです)が咲いているかも知れません。

    山歩きに慣れた人には順路は なぁーんだといいかねないノンビリさなので案外逆?の方が歩いた・・・というきになるかもしれません。もちろんそれほどきつくは有りませんが・・。

    3)ロットホルンのロープウエイ終点からまっすぐステリゼーへ降りるコースは足元がしっかりした靴ならそれほど心配はありません。ただルートが展望台を通り過ぎたすぐ下の峠から右にやや戻る・・緩やかに?1つ下のロプウエイ駅ブラウヘルドへ降りるルートがありますので、それを通り越していかねばなりません。鞍部を通り過ぎた先をFlueのホテルを目指してかなりの急坂を下りますので できればストックはお忘れなき用。

    途中 この時期ならステリゼーへの近道の踏み跡が出来ているかもしれませんが くれぐれも慎重に。
    この鞍部からステリゼーまでの荒地!が エーデルワイスが見られると言うエリアです。 つまりそれほど人が行かない・・ルートです。 時期的には 割いているはずではありますが・・。

    心配でしたら ノンビリ・・といってもそれほどいい道では有りませんが(スキーのコースです)ブラウへルドまで出て鋭角に歩きいい道(前者に比較すれば)を戻るのもそれほど遠回りでは有りません。 もっとも広い道をそのまま行くと右に回りこんでグリンジーゼーに出てしまいます。 左の小道に入る道標Flue にご注意ください。 ロットホルン方面にまっすぐ戻る?かと思われる細い道の足元にも 沢山は有りませんがエーデルワイスが運がよければ見られるでしょう。 私の場合は7月初めだったため<蕾>でしたが。

    もしご滞在中に木曜日があれば ロートホルンのサンライズツアー(朝食付き)がお薦めです。スネガの下の駅に4時過ぎ集合、特別仕立てのケーブル、ロープウエイで夜明け前の展望台へ。 朝食後・・このコースをたどれば ほとんど逆さマッターホルンが独り占めです。

    詳しくは www.zermatt.ch の Excursion をクリックしてください。 雨天、曇天中止ですので安心して出かけられます。 小生の場合は小雨の中出発。山頂では見事快晴。 つまり地元主催の安心感です。





    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: アルプグリュムとツェルマットのハイキング その他

    (1)項:AlpGruemのコースについて
    1993年に下りコース、2000年に上りコース(ただしサッソルマソンまで)を歩きました。
    お勧めコースは眺めがいい、歩く右前方に氷河の見える下りがいいでしょう。のぼりの時には左後方になりますので。
    ここだけではないのですが、歩くのを楽しむあちらの方は上りコースを取られる方も結構おられます。かってアッペンツェルのハイキングコースの後半の自動車路で老婦人が車を止めて「歩くのを楽しんでおられるのですか。よければ乗せてってあげますが」と丁重な申し入れに感激した事があります。
    閑話休題
    下りコースのときに少し横道の100mぐらいの上りでサソルマソンの山小屋に行かれる事をお勧めします。その報告がhttp://4travel.jp/traveler/4nobu/album/10123930

    ➂項Rothorn-Furgjiからのコースについて
    ・Stellisee, Grindjesee経由Sunneggaへのコースは8才と10才の孫を連れて歩きました。整備された危険のない下り道です。ただしエーデルヴァイスは期待できないのでは。
    http://4travel.jp/traveler/4nobu/album/10040525
    ・エーデルヴァイスが重点ならばFurgjiから反対方向の左に約200mほど下ると素晴らしい群落のある場所があります。その後でマッターホルンの一番の景観Grindjeseeもお望みなら上り返すのもいいのですが。
    この群落は1kmほどもつづきますので私たちはそのままヴァイスホルンを遠望しながらTrift-Tufteren-Sunneggaと高廻りのコースをとりました。
    http://4travel.jp/traveler/4nobu/album/10036437

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ツェルマットのハイキングコースについて

    せっかくですから、ロートホルンパラダイスからのハイキングコースをお薦めします。昨年このコースを歩きましたが、雄大な景色の中で人が少なく、とても気持ちよく歩け、羊の群れやマーモットも見られるので楽しいコースでした。(エーデルワイスを探しましたが私はみつけられませんでした。)丁度疲れたなと思う頃にフリューアルプのレストランがあるので、ゆっくり休憩できます。レストランからの景色も最高だし、ケーキなども美味しかったです。一昨年はブラウヘルトからシュテリゼーへ歩きましたが、少し物足りない感じでした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 情報ありがとうございました

    内蔵介さん、bahnhofさん、早速の回答ありがとうございました。
    やはり、#951のベルニナ急行はOspizioBerninaには停車しないのですね。あわよくばと思ったのですが残念です。 11:32の列車で一駅戻った方が良さそうです。
    コースについては、ハイキングの情報を待ってから判断しようと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: アルプグリュムとツェルマットのハイキング その他

    >2)山岳鉄道では、停車駅に設定されていなくても・・・

    それは停車駅に設定されていないのではなくリクエストストップの
    設定になっている駅の場合です。
    リクエストストップの駅では乗降客がいなければ通過してしまい
    いる場合だけ停車します。
    (ボタンを押すとか車掌さんに頼むとかで停車してもらいます)
    D951列車のOspizioBerninaは完全に通過駅設定ですから
    止まってもらう事は出来ません。

    >4)スイスフレキシーパスの使い方

    月日の記入は必ず乗車前に自分で記入しなければなりません。
    検札の際に記入してないと不正乗車扱いになります。
    書き直しは無効になりますので(1日分無駄になる)くれぐれも
    書き間違いのないように。
    事前に全ての月日を記入するのではなく、1日分ずつ乗る当日に
    記入して下さい。

    有効路線であれば、指定席でなければフレキシーパスだけで
    乗車可能です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 高低差の問題ではないでしょうか?

    >どのガイドでもOspizioBernina→AlpGrumのハイキングは紹介されているのですが、逆コースの話は聞いたことがありません。やはりOspizioBernina → AlpGrumのコースの方がベストなのでしょうか? 

    OspizioBerninaはベルニナ線で標高が一番高い駅(2256m)です。
    AlpGrumは2091mだそうで・・・。

    私は鉄ちゃんなのでハイキングはしませんでしたが・・・大勢のお客さんが下車されてましたね。
    見える景色が同じなら下るほうが楽そうです。

    他の点は存じませんが、

    >2)山岳鉄道では、停車駅に設定されていなくても車掌さんに頼めば停車してくれるという記事を読んだことがあるのですが、

    ベルニナ線は所謂登山鉄道(観光が主目的)と異なり普通の路線です。
    停車は・・・ムツカシイのではないかと・・・いえ、想像だけです。

    こういう場合鉄オヤジは、アルプグリュムまで乗って引き返す・・・事を考えます。
    手に発6/14に発売されたばかりのトーマスクックがあります。

    951のアルプグリュム到着が11時14分。同時刻にサンモリッツ行きがあります。
    しかし・・さすがに同時発車時刻ではでの乗換えは厳しいと思います・・・が、うまい具合に11時32分にもオスピッツオベルニナに停車する電車(7/29~8/30まで)があります。

    何とかなりそうですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件