レポート

日本で広めたい~アジア式トイレ処理法

公開日 : 2009年05月23日
最終更新 :

東南アジア地域を貧乏旅行した人なら誰でも経験していると思いますが、これらの地域ではトイレで紙を使わないのが普通です。

安宿のトイレなんかには、トイレットペーパーなんか置いておらず、その代わり水が入ったバケツとか、水が出るホースとか、噴射式のシャワーなんかが設置されている。

これでお尻を洗い流すのが普通です。

具体的にいうと、ちょっとナマナマしい話になりますが・・・
大便をしたら、バケツからオケでくんで水を肛門にかける、
もしくはホースの先を肛門に水がかかるようにもって水を出す。

水をかけながら(出しながら)左手の人差し指もしくは中指で肛門をぬぐう。

おしまい。



この方法が、アジア地域で長年慣習とされてきたのにはそれなりの合理性と生活の知恵があると思います。

日本では、ウォシュレット・トイレというものが開発されました。原理的には、アジア式トイレ処理法と同じといえます。ただ水をかけるのが、自分でやるか、機械にやってもらうかの違い。金と時間をかけて、結局アジア式トイレ処理法と同じ原理にたどりついたといってよい。

ウォシュレット・トイレはけっこう広まっていますが、それでもまだ自宅にウォシュレット・トイレを設置していない家も多いと思います。

そんな場合は、バケツとオケだけ用意してアジア式トイレ処理法を日本でも実践するのがお勧め。

自分も実践しています。

この方法にはいくつもの利点があります。

(1)紙でゴシゴシふかないので、肛門を傷めない(身体によい)
②紙を使わないので、紙の節約となり、エコである
③水で洗い流すので肛門は紙でふくよりもキレイになる
④紙を流さないのでトイレのつまりなどが起こりにくくなる
⑤万が一トイレットペーパーが店頭で売り切れていても気にしないですむ

日本でこの方法がもっと広まれば、それは膨大な量のトイレットペーパーの節約となり、大変地球にとってよいのではないでしょうか。

この方法の欠点をしいてあげるならば
(1)慣れないうちは肛門に水を命中させるのがひと苦労
②肛門にふれるには最初勇気がいる
③左手の肛門をふれた指はよく洗わないとバイキンがたくさん

しかし、これらの欠点はいずれも簡単に克服できます。
(1)・・・慣れるといとも簡単に狙った肛門にかけることができるようになります。それこそトイレの床に水をこぼすようなこともなくなる。多少の鍛錬が必要です。
②・・・最初だけです。別に大便がまみれている肛門にふれるわけではない。2~3度水をかけたあとにふれるのだから。
③・・・必ずよく洗いましょう。でも紙でふいている場合だってやはりバイキンはついているのです。どちらかといえば紙でふくほうが(紙を手にもってふくため)広範囲にバイキンがつく。その点こちらは1本の指の1箇所だけです。

旅行先でやっていても、日本の自宅でこのアジア式トイレ処理法をやる人はなかなかいないはず。でもせっかくだからたくさんの人がやればそれだけ資源の節約にも役立ちます。もし日本中の人が実践すればどれだけ木を切らずに済むようになるか。賛同してくれる人、ぜひ広めていきましょう。

  • いいね! 0
  • コメント 6件

6件のコメント

  • 携帯用洗浄機

    というものがあります。

    検索すればわかりますが、何社かで製造販売しています。海外旅行には必ず持って行きます。

    簡単に云えば、ノズル付きのプラスチックボトルです。ノズルの穴は洗浄便座と同じように、軸と直角方向に開いています。

    ボトルは柔らかいプラスチックで出来ているので、水を入れてから手で押しつぶせば水が噴出します。命中しますよ。





    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/05/24 01:34

    水鉄砲?

    そんなものもあるんですね。

    命中率が高いのはすばらしい

    原理的には水鉄砲みたいなものでしょうか。

    そうだとしたら純粋に水鉄砲としても使えますね~!

    タイの水かけ祭りにもっていこうかな

  • 手で拭く処理方法

     僕も、パッカーやっていた20年前から、手で拭いています。
    カオサンのゲストハウスで、止むに止まれず。初挑戦。かなり勇気が必要でした。
    二本の指で拭くのですね。僕は左手全ての指を使っています。処理が速いからという理由で。
    それ故、手の臭さには敏感です。今回台湾の淡水の遊歩道にある簡易トイレでもやりました。
    日本でやるのは、ちょっと。。。
    エコか。。。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/05/23 15:21

    指1本でも平気ですよ

    ちょっと紛らわしい書き方をしましたが
    中指、もしくは人差し指、指1本でふけますよ~

    人によって、中指がいいと言う人もいれば、人差し指がいいという人もいるかもしれません。
    なかには薬指がいい人もいるかもしれません。

    自分は、中指です。

    それも、第1関節のところまでしか使いません。

    肛門の大きさというのは、それほど大きいわけではないので、
    弧を描くように中指の腹のところで肛門と肛門の周りをぬぐえます。

    でも人によってやり方が違うと思うし
    サバーイとーるさんはそれで20年もやられているのであれば
    その利点というのもあるのでしょうね。

    自分はどうしてもバイキンがあったらイヤなので
    指1本でそれも指の腹というふうに固定しておくと
    使用後に指のそこだけ集中して洗えるのでそうしています。


  • 日本の高齢化社会・バリアフリーの流れとは逆行しますが。

    しゃがみ式のトイレはバリアフリーの観点から普及どころか廃止の方向を望みます。
    紙が大事ならウォシュレット普及させればいいだけでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/05/23 15:14

    しゃがみ式である必要はありませんよ

    アジアの安宿は
    必ずしもしゃがみ式であるところとは限りません。

    普通に、トイレは洋式のトイレだけれども
    紙が置いてないところも多いんです。

    代わりにバケツ+オケか
    水が出るホース(シャワー)などがおいてあります。

    日本も、洋式トイレはかなり広まってますが
    ウォシュレットはそんなに広まっていない。
    コストもかかるし、
    ウォシュレットにしたくてもできない人がいっぱいいると思います。

    洋式を和式にすべき、と言っているのではありません。

    そうではなくて、
    洋式であっても和式であっても、
    紙を使わない方法がある、ということです。

  • 確かに、トイレットペーパーは森林資源の濫用ですから、トイペの使用は禁止した方がいいですね。

    K28さんの卓見、いつもながら感動ですっ!

    トイレットペーパーは、誰が考えても森林資源の無駄遣いです。
    ですから、これからのエコ生活では、水でお尻を洗うのが当然ですね。

    アラブ式トイレでは、コップに水を汲んで、それでお尻を流します。
    しかし、いまは、もっと進化して、水道のホースの先にシャワーが付いたものがあります。

    手許で、シャワーのスイッチを入れられます。
    日本のウォシュレットは、動かすのに電気を使いますから、電気の無駄遣いです。

    僕は日本でも普通に、水道ホース式のお尻洗い器具が普及すればいいと思うんですけどね。
    これは、ほとんど設備がかかりません。

    ただ、トイレに、水道の蛇口を一つ作って、そこにホースをつなげばいいだけなんですから。

    バリ島のリゾートホテルのトイレ
    http://f.hatena.ne.jp/worldtraveller/20081113150618

    トイレについてのウンチクはとっくに書いていたと思って、
    自分のサイトを捜しましたが見つかりませんでした(涙)。

    書こう書こうと思って、書いたつもりだったのかもしれません。
    各種写真を使って、今日中に書いて、アップしますから、おたのしみに♪

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    09/05/23 15:09

    禁止に賛成です

    みどりのくつしたさん、こんにちは。

    いえいえ、本当に、人間の排泄というのは、大いにマジメに語ってしかるべき問題ですよね!!(笑)

    「お尻からエコを」、というのをキャンペーン文句にしたいくらいです。

    自分はまず、日本で真剣にエコを語っているエコ評論家や、エコ運動家や、ゴミの分別などにやかましい主婦たちに、まず実践してもらいたいです。

    あなたたちは、エコを語りながら、毎日トイレットペーパーを消費しまくっていて、恥ずかしくないのかと!(笑)

    こういう人たちがどんなにエコを訴えても、自分でトイレで毎年何十本分もの木に相当するトレットペーパーを消費していたら、あまり説得力がありませんからね。

  • 質問

    K28さん  おはようございます

    いつもお世話になっております。

    素朴な質問です。
    敢えて「アジア式」とうたわれていますが「中東式」とどう違うのですか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    「アラブ式トイレ」は、掃除がとても簡単♪

    マークーインのアラブ式トイレ@マークー/イラン
    http://d.hatena.ne.jp/worldtraveller/20071110

    これは、トイレについてのウンチクを書こうとして、写真を一枚アップしただけで、やめた部分です。

    実は僕がアラブ式トイレに最初に出会ったのは、パリのカフェでした。

    アラブ式トイレは、便器が床と同じレベルにあるので、
    掃除するのも簡単です。

    日本ではトイレ掃除が大変ですが、
    アラブ式トイレは、掃除は、水を流して、ブラシでこすれば簡単です。

    日本のトイレも、アラブ式にした方がいいでしょうね。
    主婦の悩みの一つ、トイレ掃除は格段に楽になります。

    みどりのくつした

  • この手の話しは「専門分野」アルヨ!

    K28さんおはよう御座います。

    タイのその形式のトイレの壁側にコンクリートの水桶+プラスチック桶、あれを使うとき悩んだ。

    右手で「桶」左手で「拭く」のだから???、もしかすると前後ろ逆にしゃがんだことに気がついた。

    ドバイのは、ピストル式でねらいを定めてピストルを標的に合わせるのは難しい事だった。それに比べて日本の今のトイレは標的に90%以上の確率でOK楽な物だ。

    20数年前、大連の田舎での「ブタ便所」よりは全て使いやすかったが、あの便所はいくらなんでももう文化遺産だろう?、下で待っているブタは良いだろうが、上で落とす人間様は慣れていないと出る物も出ない。+食堂で豚肉を食べるときに???

    インドのタージマハールを見たときのホテルの脇は鉄道の線路だった。朝人々がカンカラを片手にしゃがんでいる。毎日沢山の人だ。

    心配したのは「踏まないかな」ということだった。

    毎日毎日あれだけの人がするのだから絶対踏んでいる・・・良く考えると牛の糞をピザのようにして売っている街なのだから平気なのか?と。

    日本も牛や馬が活躍していた時代は、自宅前に落とされた馬糞は、裏庭の畑の肥やしに集めたのだから同じか?




    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/05/23 14:55

    Re: この手の話しは「専門分野」アルヨ!

    さすけねえさん、こんにちは。

    >>ドバイのは、ピストル式でねらいを定めてピストルを標的に合わせるのは難しい事だった。それに比べて日本の今のトイレは標的に90%以上の確率でOK楽な物だ。

    ピストル形式のって、アジアにもよくあるんですけど、
    慣れると、どんぴしゃに命中できるようになりますよ!(笑)

    お尻全体にかかってお尻がぬれることもなくなり
    肛門に命中できるようになります。

    コツは、最初にちょっと出して
    水の勢いを確認しておくことです。

    機械はけっこう正確だと思うんですが
    コストをかけて機械を導入するより
    いざ機械が壊れたときとか、万が一のことが起きたときに備えて
    バケツとオケさえあれば安心してトイレにいける「術」を得ておくと
    なんだか気楽なんですね~~

    そういえばヴァラナシのガートで
    牛糞で手で固めていっぱい干している人を見ました。

    あれは肥料なのかな~