Q&A

豚フル

公開日 : 2009年04月30日
最終更新 :

豚インフルエンザ。ちょっとパニック気味とおもいませんか?私は数日後にNYへ渡航予定です。あっという間にフェーズ5だなんて・・。季節性のインフルエンザとそう変わりはないって聞いていたから心配をしていなかったのだけれど・・・。色々な情報番組でこの件に関しての情報を流していますが、なぜ一方方向でないのでしょう???豚肉を食べないなんてことを言う人まで・・・。きちんとした情報がほしいですね。パニックが一番の感染源にまで思えてきます。北米路線を閉鎖するとは思えませんが、この先いつどうなるかって事は不安です。 これから数日後に北米〔特に東側〕に行かれる方、迷いはありませんか?意見聞かせてください。

  • いいね! 0
  • コメント 10件

10件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    09/05/01 17:41

    パニック気味とおもいませんか?

    疑惑の高校生?

    新型ではないとのこと。
    と言うのは、その高校?わが町にある高校みたいなのです。横浜には海外まで出かける高校は3校ぐらいしかありません。KとTと、....しかも先生の顔がテレビに出たので! うわさがあちこちで流れていました。

    誰か咳をすると、「高校生と接触した?」と問いただしたくなっていました。

    まずは安心です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    09/05/02 07:12

    泣いて喜んでいました

    関係機関のかたですが、なんか、見てて可哀想というか、むしろ滑稽と言うか。
    それに、報道された高校生が可哀想。彼には何の罪もないし、
    仮に新型に感染していたとしても、同じです。

    今の状況ならば、仮に入ってきても、一気に拡がることは
    ないと思います。理由は、自転車旅行さんの書き込みに対する
    応答のところに書きました。

    ただし、これも繰り返しになりますが、『本物』が来たときには、
    今の対応では全く持って不十分。国民は右往左往するだけでしょう。

    まだ収束とかのレベルではないが、国もマスコミも、また国民も
    冷静になるときですね。

    今回のこととは、かつての『環境ホルモン』での騒ぎを彷彿させます。
    今、誰も言いませんよね。あれでちゃっかり大もうけした人がいる
    くらいで、何だったのか。

    今回の件は、決して解決していないので、折角盛り上がった機運を
    如何に生かすかが問われています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/04/30 23:22

    帰国はできても帰宅はできない

    可能性が高くなりました。

    検査体勢が貧弱すぎます。とくに人員が不足。空港で足止めされます。
    今は北米中米だけなのが、今後拡大するだろうし、仮に一人でも
    簡易陽性、実際の発病者が出れば、長時間の拘束や隔離が待っています。
    さらに、出発も遅れるので、現地での乗り継ぎもできなくなります。

    今にも破綻しそうな検査体勢ですが、何とか抑えることは重要です。
    時間稼ぎですが、母集団を減らせば被害の進行速度と実数を減らせます。
    入国は時間の問題で、来月5日か6日が限界でしょうが、決して無駄ではない。

    全員に簡易監査するはずがないので、恐らく発熱があったのでしょう。
    それなら何故搭乗したのか。むしろ搭乗を拒否できるようにするほうが
    肝腎ではないかと思います。搭乗時に誓約書を書かせるとか。『感染
    していません』とか。一刻でも早く帰りたいのでしょうが、犠牲者が
    出ます。

    なお、田代氏が言っていますが、三者の遺伝子を持つのは異常。
    一番簡単な答えは、人為的ですが、これはあくまで憶測。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 豚フル

    >>色々な情報番組でこの件に関しての情報を流していますが、
    >>なぜ一方方向でないのでしょう???
    >>豚肉を食べないなんてことを言う人まで・・・。

    貴方は、本音と建前がわからないのですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ついに陽性反応が

    NW機で成田到着の乗客とのこと。まだ疑いのレベルか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/04/30 19:12

    愚策

    後で、『あの時は正しかった』となる可能性はゼロ(限りなくゼロでしょうが)
    とは言い切れませんが・・・

    またもウシでの失敗をやるのか。全頭検査も当時は、パニック拡大を抑える
    のと、その後判明した米国における食肉管理の杜撰さをせめて補償する
    役目は果たしました。税金の無駄であったことは確かでしょうが。

    「輸入豚を全頭検査」
    今回の処置は愚策以外の何者でもないと思います。
    牛肉の場合は、加熱でも壊れないという特殊性があったので、
    全くの無駄とは言えなかったが、今回は無駄です。
    定額給付金同様の愚策でしょう。何故、限りある財源を有効に使おうとしないのか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/04/30 18:00

    ブタという呼び名は正しくないようです

    誰が付けたかわかないが、ブタが必ずしも感染源でもないようです。
    唯一の根拠はブタの遺伝子部分が多かっただけで、実際はヒトと
    トリの遺伝子も合わせて持ったもののようです。

    そもそもブタは両種から、感染可能なので組み換えが起きるのも
    当たり前。確か1918年のものも正確な感染ルート(どのように変異
    したかも)は解明されていないはず。この点で、豚肉云々は恐らく
    (断定はできないので)過剰反応。また、2003年の過ちを繰り返すのか。

    少なくとも、トリ型のような集団感染(トリの世界ではすでにパンデミクス
    です)からではないはず。

    今の対策が、本来H5型に対してなされていたものであり、余程の専門知識
    と情報(こちらが決定に欠けている)がないと適切な対処は困難だと
    思います。要するに、H5型と同じものは明らかに過剰です。例えば10日間
    の隔離とか、一県で一人でも発症したら全県休校とかも。ですから、政府等の
    対応が適切ではないと言うのも酷のような気がします。厚労大臣は畑違いの
    かたですし。むしろ本命でなかったことで、対策の不備や欠陥を掘り起こす
    ことができたのではないでしょうか?

    一方で、メキシコに数日間旅行に行ったり、トランジットで立ち寄った程度で
    感染するのは、明らかに免疫がないことが原因。簡単に感染しています。
    これも人間が空気呼吸をせなば生きて行けない限り、完全に防ぐことは
    日常生活のなかではまず不可能。感染することを前提とすべきでしょう。

    また、恐らく弱毒性で、通常のインフルエンザと同じ症状のはずですが、
    甘く見てはいけない。39度かそれ以上の高熱が出るし、これ自体も苦痛
    ですが、弱者は命の危険がある。ですから決して他人に移してはならない。
    『発熱したので帰国しよう』は人間のモラルに反します。むしろこれを
    如何に阻止するかが重要でしょう。ウィルスを拾っても、咳などで外に
    出さない(まだ増殖が少ない)うちは、安全です。しかし、高熱があって
    咳でもすれば、機内の大多数は感染します。特に極端に湿度が低い機内
    では、循環させている空気をフィルターに通すとは言え、それに吸い込まれる
    までは凶器です(本当にトラップできるかは航空機に強いかたに任せます)。
    機内の環境では速やかに飛沫は、飛沫核となり、その大きさは通常のマスクを
    通過するからです。

    現地で発病したら、長くて一週間は戻れない、戻らない覚悟が必要でしょう。
    現状では、我先に戻るのが日本人だけでなく、人類共通の性だと思います。

    折角なので、もうひとつ。
    「暑くなれば収まる」といのは誤り。インフルエンザは気温とは無関係。
    現にインドネシアなどは年中流行しています。関係あるのは湿度なので
    梅雨がひとつの恵みの雨でしょう。もちろん、気温は人間の行動に影響
    を与えるので、人間側が感染しやすい状態になることは確かですが。
    報道でも、「今後収束する」という根拠なきものがまかり通っているのも
    気になることです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ドイツで予測通り二次感染出ました!

    ご無沙汰!イスラエルでは豚でなくてメキシコ風邪と呼んでいるそうですが、メキシコ大使館からクレームが出たようです。 現状ドイツでは 豚の餌に鳥の感染が入り、何らかの形で人間の物も豚に入り豚自体のが変化して人間に来たといわれてます。H1N1の名称を使ってます。

    潜伏期間は1-4日間と見られて、患者の平均値が2日だそうですが10日間は要注意といわれてます。

    タミフル薬は早期の治療にしか効果発揮できないといわれてます。又副作用がある為に服用は医師の指示でされないと危険とのことです。

    インスタント検査はあくまでもインフルエンザを検知するもので、それだけの判断は疑問視されてます。今回のものは血液検査でしか判らないので数日掛るようです。

    疑わし者は大学病院の隔離病棟、又は法の効力の有る自宅隔離が適用になるようです。

    今日のニュースで先日見つかった患者が、豚インフル報道前に別の病院で別の疑いで治療を受けていた病院で看護婦1名が掛った様子です。尚同室の患者(未確認)もその可能性が出ているようです。

    手を洗剤を利用して20秒ぐらいこすり合わせ水、お湯で流せば除去できるそうです。これは普通のインフルエンザと同じ、豚からの検出は出てませんので現状は食べても問題ない、衣類等は70℃以上で洗濯すれば問題ないようです。
    ただ空気感染でアメリカに流行っているのが、別な形のインフルエンザへと発展する可能性を恐れています。
    タミフルはドイツでは州により色々ですが人口の20%も確保しておりません、フランスは50%確保してるようです。優先順位も決まっており、消防、警察、患者と続くようです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 流行には副作用があるかも

    日本って、日本企業って、流行(はやり)を追いかけることには
    実に敏感。右といえば猫も杓子も右にならえ。それが日本社会。
    そんなことのくりかえしはいやになります。

    昔、勤め先の大阪への出張の帰り道、新幹線で日本食堂のカツ丼弁当
    を食べ、帰宅してから七転八倒、腹の痛みで救急車で即入院。
    普通の食中毒という診断で、数日の点滴で元気になって退院。

    ところが、勤め先総務課の女の子が意地悪な子だったが、なんと
    保険所へ、私が伝染病で入院した、と告発電話をしてた。
    保険所が調査検査に入るし、なによりも怒ったのが入院した医院の
    院長先生。保健所に通知するのは診断した医師、病院の責務であって
    それを何も知らない会社の一般職員が保健所に告発などと、病院医療責任
    をとびこえて、なんとひどいことをするのだ、とそのお怒りのとばっちり
    まで私にも向けられ、以来行きにくくなりました。
    ほんとに法定伝染病なら病院はきちんと保健所に報告はしますから。
    という、とんだ副作用をこうむったことがあります。、
    一般社会での無知な所業もストレスになりかねません。

    旅行に行くなら、公務出張などの場合を除き、勤め先には言わないで、
    隣近所にも人目忍んで、自己責任でだまって出かけましょう。
    ただし、自分は感染しない、などとうぬぼれないで、渡航自粛要請の
    ある地域への渡航は自粛すべきでしょう。
    お世話になってる世間様へご迷惑をかけてはいけませんから。

    米国は3月中旬から3週間、フロリダ/ジョ~ジア/アラバマ/
    ミシシッピ~/テネシ~/ケンタッキ~/バ~ジニア/DCと
    ドライブ、ポトマックのサクラ並木散策もして4月帰国、元気に
    すごしています。ジョ~ジアのマコンの町のサクラ祭りもきれい
    でしたよ。

                        ひがしまち




    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/04/30 13:36

    Re:

    騒ぎ過ぎだと騒いでいるのが一番煩い気がするねどこでパニックが起きてんの。行く行かないは自分で決めてね、海外出張中止とか決めている会社の社員が遊びの旅行で感染して来たら今時即クビかもね。分かっていることは、なんかが5になったのとアメリカでは感染が拡大しているって米疾病対策センターって思ったより機能してるんだね、とメキシコでは176人死んでるのと帰りの飛行機の中でしばらく待たされるのと感染が疑われたら成田の日赤病院で10日間拘束されると言う事。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 豚フル

    きのう(4月29日)、約2週間のニューヨーク、ロサンゼルス旅行から帰ってきました。
    豚インフルエンザについては、旅行中にインターネットで知り、テレビのニュースでマスクをした人達の画面が時々放映されており、そのためだった事を理解しました。
    帰国日の2,3日前から、豚インフルエンザがテレビのトップニュースになってきており、状況は変わっているかも知れません。
    もっとも、マスクが一般的でないためかニューヨーク、ロサンゼルスとも街中でマスクをした人は全く見かけませんでした。

    帰国時のロサンゼルス空港では、豚インフルエンザに対する検査などは何もありませんでした。しかし、成田到着後、機内での質問票の確認と体温測定があり、機外に出られたのは着陸後、約1時間半後でした。
    入国手続きまでには時間がかかりましたが、手荷物は並べられており、すぐ引取ることができました。

    日本の騒ぎ(?)の方が大きい感じがしました。

    旅行中の体調管理が最も重要と思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: 豚フル

    >機外に出られたのは着陸後、約1時間半後でした
    機内チェックの間に感染したりして!
    到着後直ぐに出ていたら回避出来たなんて事も!

    >日本の騒ぎ(?)の方が大きい感じがしました
    これが我政府の正体(中身が無い)です。
    北朝鮮問題も政府とマスコミが騒いでいるだけです。

    日本の政府、マスコミは私利?私欲?でしか
    機能していないのが実情です。

  • Re: 豚フル

    知らぬ間にフェーズ5になっちゃったのか、私は暢気だから余計な心配しませんが、先のことは全く判りません。判らないから、いらぬ不安しても無駄だと思っています。それよりも、最悪の場合を考えておく。情報を早く知るようにする。論理的に考える。この3つが大事です。ちなみに、空港での検疫強化は実質的な効果は無いという見解もあります。何らかの抑止効果はあるようですが。
    http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2597565/4087769
    お気をつけて、いってらっしゃい。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    日本では発熱外来に受診とか

    蔓延防止のため先ず最寄りの保健所に電話して、指示を仰ぐとか、ややこしいですね。そういった仕組みにしても、直接に一般病院を受診するインフル患者がいても不思議じゃないでしょう。すると、病院は汚染されるし、その他の診察も滞りがちになるかもしれません。こんなことは普通に考えられます。
    そういった状況下、外国で何らかの体調不良になった場合に個人で対応できるでしょうか? 単純に脅かしと考えず、少しでも方策を・・・・

    ところで、新インフルが国内で出たら、病院外来の受付の前に、屋外の簡易テントなどで振り分けるようです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件