Q&A

節分・・・て中国が原産で、韓国にもあるんだ~!

公開日 : 2009年02月03日
最終更新 :

http://www.wowkorea.jp/QnA/View/QView.asp?Qid=940

http://allabout.co.jp/study/chinese/closeup/CU20050103A/

さすけねえの家では、今夜「豆まき」したけど、「大豆」が無くて(笑)、スーパーで鰯は買ってきて、ヒイラギ類が売れ切れで代用の「割り箸」に「鰯の頭」を焼いて玄関に飾っただけ。

当初は、「豆」がないので「でん六豆」でやろうかと思っているところで(もったいない!)酒のつまみの「殻無しのピーナツ」の賞味期限の切れた在庫があったので・・・それを大豆の代用として・・・ま!いいか?

息子がインフルエンザで声が出なくて、久々にやったけど。

これで福は来るだろうか+鬼は払ったのだろうか?。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    09/02/04 12:28

    豆撒きは古代ローマの風習だった!?

    これ信じますかー?

    福岡県の玉泉寺が豆まき発祥の寺とされている。古事類苑という本の中に(出版社名:吉川弘文館 )に種があるらしい、明治時代に政府により全国の神事・祭事をまとめた本。この本には昔は豆まきで豆を背後に撒いていたことが記されているという。これはかつての古代ローマで行われたレムリア祭での撒き方と同じものだと指摘されていた。イタリア半島を中心に紀元前8世紀から紀元4世紀まで栄えた帝国。12チャンネル(2チャンネルではない)の番組、新説!?日本ミステリー の中で、古代ローマで行なわれていたレムリア祭の正体を調べるVTRにて紹介されていた。

    東北大学の名誉教授によれば
    「日本の豆撒きは古代ローマのレムリア祭に非常に良く似ている」とのこと。
    その内容とは、家の長・家父長が家の周囲を豆を背中に撒きながらまわって悪霊を追い退ける、というものらしい。古代ローマ人は主食の次くらいに豆をよく食べ、その中には祖先の霊が宿る特殊な豆もあり、それを祭などで捧げ物にするという風習があったという。これは日本における「豆=鬼退治」から連想される「豆=神聖なもの」という考え方にも似ている。また、レムリア祭では「悪霊よ出て行け!」と言いながら撒き、これも日本でいう「鬼は外」に似ていると考えられるという。そのため、教授は「古代ローマから伝わった風習なのでは」という考え方を示していた。

    以上これ概ね盗用なり、番組を見ていない人とのために参照した。

    またまたお邪魔しました。お後がよろしいようで、…

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    え~~~豆まきは古代ローマの風習?この掲示板は文化が溢れているアルヨ

    さすがサンフランにむ!

    もしかすると、その豆は「ひよこ豆」とか?

    じっくり「レムリア祭」調査してみます。

    先日の国営放送BShiで、ホモサピエンスの中にネアンデルタール人が入り込んでネアンデルタール人が滅びた(正しくは同化した)とありました。

    さすけねえは、某大学(http://www.koredeiinoda.net/b_bakadai.html)の不名誉教授ですが、その説は信じたいと思っています。

  • 我が家では。

    さすけねえ様、ご無沙汰しておりました。

    我が家では、たった今、豆まきをしたところです。今日のイギリスは大雪で、子供達は学校が休み。大豆がなくて、ピーナッツもなく、仕方なく冷凍グリンピースを代用しました。鰯は手に入らないので、恵方巻きをこれから作ります。

    息子さんのインフルエンザ、お大事に。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    我が家では・・・・

    おばちゃま様 さすけねえ様 こんばんわ

    インフルエンザ 猛威を振るっていますね。
    さすけねえ様 お子様お大事にしてくださいね(貴女様も もらわないでね)

    おばちゃま様 イギリスでの豆まきご苦労様です。
    いわしの缶詰・ヒイラギなら あるのではないのでしょうか?

    我が家の豆まき
    殻付の落花生使用(ちょっと 高い国産の小袋) 
    近所迷惑にならない小声で「おには外」→いかにも虫が食っているような数粒を撒く!!
    「福はうち」→拾い易い場所(テーブル等)に撒く(置くか?)

    さて 年の数 食べましょ! (傍らに 焼酎&ポット)
    落花生の殻を外すと、コロン コロン 2粒の豆・・
    これを どうカウントするのか?

    子どものころは 沢山から食べたいから 殻付き状態でカウント!
    親の分まで手伝って食べていた(笑)
    今は コロン コロン状態で十分ですね~

    >恵方巻き
    私の生息地では、恵方巻きを食べる習慣は 元々ありません。
    ?年前に某コンビニの店頭で知りました。
    まめまき に のりまき なんでだろう・・・
    コンビニの説明書を見ても??です 
    とはいえ 今ではどこの店にも並んでいるので ついつい買ってしまいました(笑)

  • 退会ユーザ @*******
    09/02/03 21:09

    鬼も救われた

    この真冬に裸の鬼が大豆で外に追いやられては可哀想。
    そこで南京豆で庇った、心あるあなたの気持ちが伝わってきます。
    息子さんも偉い!、鬼に代わって風邪を引かれたのですから。

    家族の人柄が滲みでてます、いつものあなたとは別人です。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    南京豆(ピーナッツ)

    当たった南京豆は大豆より痛く此方のほうが鬼にとっては迷惑しごくでは?

  • 豆まき

    子供のころ親が大豆を炒っていましたっけ、最近は炒った豆が売っています。
    我が家では珍事勃発、買って有ったはずの豆が無い!なんと子供たちが食ってしまって十数粒しか残っていなく迫力のない福は内鬼は外になってしまいました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 豆まき

    ケケッチョさま「お気に入りの旅人」に選んでいただき光栄ですアルヨ。

    十数粒・・・なら、福わ~内で1粒+鬼わ~外で1粒=結構間にあうアルヨ。

    何粒づつ撒かなければならないというルールは無いアルヨ!

    • いいね! 0
    • コメント 0件