難しく考えなくてもいいのよ(笑)

貧しい国の貧しい人は、子供の頃から親に盗みとか詐欺を教えられたりするの。

だから日本人の意識と他の国を混合しちゃダメなのよ。

あくまで統計上の話だからなんだけど、実際にアタシが貧しい国の貧しい地域に生まれてたらこんな事言えないと思うの。

アタシの言葉は伝わりにくいと思うけどさ、日本人の常識なんて伝わらないのがコッチでは当たり前なんだから。

別トピのお嬢が、「貧しいけど豊かなのか、豊かだけど貧しいのか」だっけ? 

そんな事言ってたけど、着眼点が子供のクセに鋭いって感心したわよ(笑)

生きるために泥棒する国だってあるんだからさ、偶然そこに遺跡とか観光スポットがあれば尚更なのよね。

こんな事って日本人が思う理屈じゃないからマジメな人程理解し難いかもかしら。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ふね婆のいう現実を知った上で

    婆、タイ人も昔はよかったって懐かしんでるようです。1980年代を舞台にした「フェーンチャン」がタイで大ヒットしたでしょう。日本の「3丁目の夕日」みたいなもんでしょうか。(それ以前は懐かしむなんてとんでもない大変な時代だったのでしょうが)

    タイも田舎の村だとまだ村社会は残っているみたいです。JETROのセミナーで労務管理で有名なS氏の話ですが

    「地方出身の従業員の場合、出身の村の近くへ行ったら、そこの村長のとこへ挨拶に行くと不正が減る」と言われました。

    80年代は”まずしいけど豊か”だったんでしょう。現在は”豊かになってきたけど貧しくなってきた”のでしょうか。

    豊かになってきたはずのタイで犯罪が増えているような気がします。(数字の裏はとってません)

    少しマニアックな話でごめんなさい。(在タイの婆なので)

    • いいね! 0
    • コメント 0件