彝驫靉の意味分かりました

彝驫靉さん、おはようございます

>以前は出発国価格とか発券国価格とか言われて同じ
区間にもかかわらず料金に格差があったような気が
します。

そうでしたね。だから海外発券が流行しました。しかもソウル発成田経由のチケットで今は出来ませんが、ソウルー成田を破棄しても問題にならなかったですね。ただ、その時期と比較して日本発の航空券の料金はだいぶ下がっていると思います。

>南方航空に問い合わせたところ高いので日本での
発券のためとかと思いました。

その可能性はあると思います。実際の現地の値段が分かれば一番いいのでしょうけど。。。その情報が欲しいところですね。

「チベット人権問題」ですが、早く収束してほしいと思いますね。旅行は平和じゃないと出来ないですから。彝驫靉さんの場合そうでもないのかもしれませんが。。。今年はオリンピックだからそれを意識してやっているのかもしれません。

タイムリーな記事を見つけました。興味があったらどうぞ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080403/152118/

青蔵鉄道を1年前倒ししてでも作った中国政府の本当の狙いは、観光、物流、軍事とかもそうかもしれませんが、チベットの地下に眠る資源という話です。

世界的にみてもイラクもそうですし、チェチェンもそうだし、ダルフールもそうだし資源争奪戦の様相を呈してきてますね。ああ〜、イヤだ、イヤだ。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: いまだ懐疑的です 

    いなかっぺさん こんにちは 

    だいぶ前の話になりますが日本からお隣の韓国に行くのに
    こちらは格安チケット(当時はまだ4万円を越えました)で
    エコノミー、ところが韓国の人はビジネスクラスが多かった
    ですね。
    収入の格差が大きいのに何か逆ではと疑問を感じていました。

    現地で購入したら1年オープンのビジネス、それが同じような
    料金でした。
    あれが発券国価格というものだったのですね。

    それからは現地で買うようになりましたが、いまは日本の
    格安チケットの方が安くなりました。
    GDPは日本の方が上なのに・・・

    昨日、くどいようですが再度南方航空に聞いてみました。
    回答は「現地では元の支払いになりますが同じような料金です」と
    さらに復路を現地(カザフスタン)で買ったら?
    「同じような料金です」・・・・本当かなまだ懐疑的です!!

    ラサまでの青蔵鉄道ですが、何れラサからさらに亜東付近を越えて
    インドまで延びるようですが乗ってみたいですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件