これから乗ろうとする人を煽っているので

旅クマさんには、前回も同様、論点の軸をずらされるので、戻しますが、これからBAに乗ろうとして、心配に感じている人に対して、あそこは他と比べて狭いとか(=Yじゃ、どこも同じ)、テロで危険だとか、不便とか、端から見てたら、全く的外れで主観的な印象を語って、トピ主さんを惑わし、煽っていたので、そのアドバイスは実践的じゃない、と言ってみたわけです。少なくとも、トピ主さんには趣旨が伝わったみたいだから、私はそれで十分です。


蛇足ですが、Cを利用するのは成金と言うなら大間違いです。今時の成金は、小型ジェット機持ってます(またはチャータ)から。今じゃ、消費者の価値観は多様化しており、貧乏人でもビンテージ・ジーンズ集めてる位(金はどこからひねり出すのか)。社会の二極化が言われる中で、まだまだ一億総中流。数十万円位なら、海外旅行を趣味にできる程に余力のある階層なら、不可能な金額じゃないでしょう。マイレージを流用すれば、なおさらのこと。そこに、旅クマさんが、セレブ・ネタに並んで、お友達の上流階級がなんだかんだとか、おっしゃてた割には、ここで座席狭いとか言い始めたので「え?」と思っただけですよ。

私の価値基準では、Yクラスという座席設計自体、人権を否定し、こういうのがきっとジェイル?、の気分にさせて、旅行を台無しにする(ここで、他人の感受レベルがどうなのかは関係なし)と思ってます。他トピに書きましたが、航空会社の旧態依然の姿勢は大いに疑問・憤慨しており、ANAは新機種787のYクラスに薄型シートを導入し、居住性を上げようと努力しはじめたようですが、客に負担を強いる航空会社に猛省を促し、意識改革を促したく、皮肉をこめて私はYを「貨物家畜クラス」と呼びます。

トピ主、菖蒲さんには、ご理解いただきたいのですが、これは、旅クマさんが指摘する解釈とは異なり、菖蒲さんを馬鹿にするのが目的の表現ではありません。でも、貨物家畜クラスって、的を得た表現だとおもいません?私の価値観では、お金くれても乗りたくないし、現状のYに15時間も乗せられる位なら、旅行に行きたくありません(ガラガラなら耐えられるかも)。今では、海外旅行は、たまに行けば満足です。20代の人が踏んだ国境の数を自慢するのはよく判りますし、評価しますが、今の私は、わざわざ海外に出かける時は、使う部分では、お金は積極的に使わないと、かえってトータルで損になる事が多いと思ってます。








  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • お金を払うならエコノミーでしょう

    あなたを含むごく一部の恵まれた方々の話をしても仕方ないでしょう。
    大部分の一般大衆は、旅行をするときはエコノミークラスなんですよ。
    だってヨ-ロッパ行くのに飛行機代に50万円以上も使える人はそうはいません。
    旅行以外にもいろいろお金を使わないといけないことがあるわけで、でも旅行も行きたい。
    僕も半年に一回は旅行に行かないと気が済まないので、エコノミークラスで旅してます。
    でもマイルもたまるので、2年に一度はCクラスに乗ります。天国ですね。わかってますが、お金を払ってまでは乗れません。

    ただ、エコノミーは他社比較したところで数センチの差です。こんなの比較しても確かに意味ありません。
    ですから、エコノミーに乗るときは、いかにフライト時間を短くするかがポイントです。
    僕にはロンドンへ行くのにキャセイやシンガポール航空を使うなんてのは信じられないですね。飛行機ヲタクじゃないので(これはあなたのことじゃないですから誤解なきように)。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ノーマルなら高いですね

    私が使うのは格安ビジネス券です(当然ですが)。Cとか書いたので誤解されたのかもしれません。こういう制限付きチケットは、Cとは厳密に別のアルファベットを分けている所もありますからね。ノーマルでは乗りません。普通、私的旅行でノーマルで行く人って、Yでも少ないですよね。

    かつて、中には券面に95万とか書かれていたのもありますが(これは定価がぼったくりすぎ)、団体扱いに卸す格安券だと実際の支払額は、今や手のでない金額じゃありません。昔の長距離エコノミーと同じ位の値段です。エアライン直接取引しても、町場のチケット屋に近いレベルで安く売ってくれるケースも中にはあります。(ANAのビジ割とは違います)。でも、払っただけのメリットと便宜は、格安券でも十分ある(機内食とか機内サービスなんかの話じゃない)ので、私はそうしてます。前にも書いたけど、私はあなたのように、年間、何度も何度も海外に行かなくても人生満足なので、誤解なきように。

    最も学生の頃の昔は、方々行く事自体が目的に感じたので、バイトして、エコノミーも散々乗りましたが、その当時の値段ぐらいで、今はビジネスクラスにのれます。ゆえに、もう今では、Yにはめ込まれるのだけは、まっぴら御免ですね。あの設計って、人権問題にも繋がるとおもってますよ。

    蛇足ですが、最近は、あなたのいう「ごく恵まれた方々」以外、朝晩、あなたと一緒にラッシュで揉まれて会社にいくような普通の人々でも、ビジネスクラスじゃないと、海外旅行(遠い所)するのは嫌だという声、普通にききますけどね。

    だから、こういうのって、個人の価値観の置き所、ほんと消費者のニーズの多様化なんじゃないですか?それを、ビジネスに乗りたがるのは、成金とか恵まれた一部だとかいった、枠にはめ込んでパターン思考するって、なんか一種の僻み根性混じってるみたいで、ちょっといやだなあって感じ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件