08/03/05 12:16

Re: バラナシの川沿いの宿の「虫」について教えてください

3月は暑い時期になる季節ですが、乾期が続いた後なので神経質になる必要はないと思います。 ただ、個々の安宿により防虫対策は大きく異なります。 シーツだけでも宿泊客が変わる毎に交換するのか、ベープマットのような対策がされてるかなど、金額に応じて格差が大きいです。 私は安宿に滞在すると決まれば、薄手のシーツを現地で買い(50ルピー前後)、そのシーツに防虫スプレーを吹きかけ、また部屋に網戸や水道の排水口などがあれば、そこにもスプレーを充分かけておきます。 こうすれば、部屋で歓迎してくれる虫だけでなく、外からやってくる虫も防げます。 驚いたことがありましたが、虫よりもっと大きい物体、安宿ではネズミも活躍します。 菓子などを置いておくと夜中に食べにやって来ますし、壁やドアに虫や小動物が通れる隙間ができないか、良く確認しましょう。 日本の蚊取り線香は、インドでは一部の蚊に効くだけで、その蚊がマラリアを媒介するハマダラ蚊なのか、良く判りません。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 08/03/05 17:52

    ねずみ!!駿さん、ありがとうございます。

    駿さん、レスありがとうございます。排水溝、全く盲点でした!
    それにねずみも全く盲点!いやです~~~。
    シーツに虫除け吹き付けると、寝ている時、息苦しかったりしないのでしょうか?
    そんな疑問は残りますが、値段による格差がある様子はよく解りました。
    部屋見て、対策を考えます。どうもありがとうございます。
    虫だらけ、というわけではなさそうなので、安心しました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/03/06 00:04

    補足ですが!

     朝陽が見える部屋、きっと格別ですね! 12~2月の早朝ですと、ガンガーは深い霧が立ちこめて太陽が鮮明に現れませんが、3月中旬以降なら大丈夫でしょう。 それから寝具のシーツを買った件ですが、出来上がりのシーツを現地で買った訳ではなく、白い反物の布キレを畳サイズ一畳分ほど買ってシーツに代用しただけです、ヴァラナシにはシルク製品ではない布屋さんもたくさんあります。 その生地にプッシュ式の虫除け液体をかけましたが、日本国内で売ってる虫除けはアロマタイプから単純な蚊除けまで、種類がたくさんあります。 しかし旅行先はインドですから、用意していくのであれば一番強力なタイプ、南京虫やダニ、そして蚊など広範囲に効くものを勧めます、現地では買えませんから出発前に用意して下さい。
     それと飛行機の液体持ち込み規制ですが、100cc以上の単一の液体またはジェル、加圧式スプレー缶などはしつこくチェックされますから、小さめの製品であり、しかもノンガススプレーならクリアできます、もし追求されても専門英語などは使わず、フォー・モスキート、だけで蚊除けだと解ってくれます。
     それからネズミの生態は難解ですが、猫と同じで頭の骨格が隙間を通過できれば、胴体も通り抜けできるという動物らしいので、ドアや窓の立て付け、2~3㎝程度でも隙間と穴は要チェックです。 ヒンドゥ教は無用な殺生をしませんから、高級ホテルでもない限り、ネズミを見た程度では駆除してくれません。
     お気をつけて!