Q&A

航空運賃ってどうなっていて、どうなるのか?

公開日 : 2008年03月01日
最終更新 :

皆さん、一般の航空運賃と、格安航空券で全く値段が異なりますね。

でも、その一般の航空券が格安航空運賃と掛け離れているにも拘らず、一般の航空券の値上げを続けていますが、何故、このようなことが起るのでしょうか?

インターネットである都市間の料金を見ると安い航空運賃と高い航空運賃で数倍の開きがある場合も有ります。

昨日、AY(フィンランド航空)事務所へ行くと、4月からの料金が相手航空会社の出方を窺がっていて未だに格安航空券の料金設定が出来ないと言っていました。
(航空会社は格安航空券を販売する業者よりどうしても高く設定していると言っていました。)

航空会社によっては、競争の無い区間はべら棒な値段を設定する動きがあるとも言っていましたが、地元の人にとっては大迷惑ですね。
(競争が多い或いは格安航空会社路線等の赤字を転化するのかも?)

今後の航空運賃は上がるのか?下がるのか?・・・やはり、色々なサービスを前面に出して上げる方向?

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 08/03/04 07:44

    成田-ロンドンが100万円

    何気なく記事を読んでいたら、4月から普通運賃が10%前後上がるとか。
    その結果、成田-ロンドン間が100数万円。そこでJALが独自の普通運賃を
    設定し、それが102万円。たかが、ビジネスクラスの値段ですよ。

    エコノミーは80万円前後(変動があり)。一体誰が乗るの?今朝の、
    TVで元タレントで関西地方の知事になった人が、財政危機の上、上海出張
    にエコノミーを使うと言っていましたが、国同様、最高にクラスが支給
    されることになっている。彼らはノーマルのファーストで行く権利が
    あるのです。

    ノーマルで乗る客がきちんと払うので、後はただ同然で乗って下さい
    では、乗る方も気分が悪いはず。一体、何を根拠にこの価格を設定し
    ているのか。ホテルのラックレートは高くても実勢の倍。家電だって
    PCだって、今や6-8割が良いところ。実際には一人か二人は、乗っている
    かも知れませんが、現実離れです。

    でも、この額(に近い)が、支給されるのですよね。
    国会議員とか官僚の視察という名の大名旅行=物見遊山に。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    え!航空運賃てそんなに・・・

    驚きの金額です!

    何故、何故、・・・。
    格安航空券でロンドン又はフランクフルト¥48,000を見たばかりでした。

    そして普通運賃の更なる値上げは何を意味するのでしょうか?

    1割程度この運賃で乗って貰えば残りの9割はタダでもOKということでしょうか?
    つまり、1割の人を運ぶ為、小さな飛行機では揺れや空間が狭い等から大きな飛行機を造ったので、後、残り9割は如何でも良いと思っているのでは?(少し過激かも?)
    真面目に考えて貰いたいですね。

    国会議員や知事等、海外視察という名目で物見遊山が多いようですが、帰国後必ずその報告会でもして、その成果をどのように生かすか定量的にして欲しいですね。

    彼等は本当にピン撥ね無しに、普通航空運賃を払っているのでしょうか?
    企業は、普通航空券を旅行会社と提携して安く買っていました。
    昔、公務員の場合、自ら格安切符を買って、普通運賃の請求をしていたことがあります。

    国民の税金で仕事をする以上、国会、地方議員、公務員等は国民の納得の行く海外視察等にすべきではないでしょうか?

    国会、地方議員、公務員の一部はボランティアによる公務を取り入れ、内部の活性化、人員削減等で悪いイメージを払拭することによって、日本国民全体の意気込みも違ってくるように思えます。
    (ボランティアの人が業務についていると、国民も信頼感や安心感が生まれる気がします。)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    08/03/02 23:55

    チャーチルさんの苦言は昨年12月にも

    拝見しました。細かい論拠は良くお伺いしないと理解できない点もありますが、たぶんヨーロッパ線の話かなーと思って読んでいます。アメリカ線に関する限り、PEX運賃についてはここ数年で上がっているという感じはありません。但し、燃料サーチャージは別です。サービスの面では良くなったということも云えないと思いますが、ユナイテッドの場合はECONOMY PLUSとかいった椅子の前後の長い席が設けられたことでしょう!(短足の私には追加の金を出してまでとる席でもなし)

    12月の時点では、為替円=99円を予測していました。これは当りそうですが、てーゆーか3月中にも100円を切ると思います。当たっていないのは、WTIの暴落です。残念ながら100$越えで、新高値状態ですが、夏にかけて下げてくれると思います。

    一方で航空会社はというと、コストカットが利いてウハウハ状態です。
    「ノースウエスト航空の2007年通期の業績は、税引前利益が前年比54%増の7億6400万米ドル、税引前利益率は米国航空会社で最高の6.1%となった。NWは2年連続の黒字で、創設以来3番目の税引前利益を達成したことになり、社員への3つの報奨制度では、75%増の1億2500万米ドルを支払うという。」
    http://www.nwa.com/jp/jp/corpinfo/newsc/nr20080131.html

    ユナイテッドも2~3年前に倒産(会社更生法)から復帰して、コンチネンタルを買収する余力があるみたいです。あの日本の航空会社でさえ3月に利益を出します。

    従って、太平洋線ではしばらくはPEXの値上げはないと思いますが、….心配なのは、エミュレート航空のような会社が現れて、年に777を100機も200機も買う現状(?)で、機体価格が下がらないことです。

    きょうはなぜか寝付けません。またまたお邪魔しました。お後がよろしいようで、…

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    安い航空運賃と高い航空運賃?

    航空運賃で余りにも差があるのが疑問です。(普通切符と格安航空券の違い。)

    同じ日の同じエコノミークラスでも変わり映えしない座席のクラス(英語のアルファベットで分ける無駄なやり方。F,C,Yだけでよい)を多くしています。

    ある時、旅行代理店から極端に安い切符が出回りますがこのからくりをご教示下さい。

    これから先、訳の分からない運賃設定が流行して旅行者を惑わしたり、その結果旅行者を遠ざける結果にならないでしょうか?

  • 08/03/01 12:53

    わかりません

    良い例が米国での規制緩和。
    雨後の竹の子のように航空会社が出て価格競争の結果、次々と破綻し、
    結局寡占。そこにLCCが参入しているが、必ずしも順風満帆とは行って
    いない。豪州の例が最近出ていました。人気の観光地に就航する飛行機
    が大手からその子会社のLCCに変わった。しかし、採算第一なので、
    便数が減らされ、しかも時間も悪くなり、観光客が激減。

    日本でもLCCが参入すれば地方は真っ先に切り捨てられ、札幌、東京、
    名古屋、大阪、福岡だけになるでしょう。

    さらに、価格競争の結果、割引運賃は下がる一方ですが、普通運賃は
    上がる一方。海外でも同じで、今や海外発券のメリットはほとんどない
    のが現実。自由気ままに旅に出られる人は安さを享受できるのですが、
    時間に余裕や仕事の制約の多い人は、出費が多い。そのような人が
    安さを支えているとしたら、ある意味不公平。

    恐らく、世代的にはバブルの頃をご存じでしょう。
    「ビジネスから売り切れる」のが航空券の世界でした。
    IT長者はしばらく前に叩かれたので、あまり派手なことをしないの
    ですが(我々が知らないだけですが)、日本では企業がコスト削減に
    走っているので、ビジネスクラスから埋まる状況にはなっていない
    ようです(それでも随分変わってきたようです)。かつての日本の状況が
    今のアジアです。本当にビジネスクラスが埋まっている。それも日本人
    以外で。予約は取れない。アジアを拠点とするエアラインは空前の
    収益です。ですから下げる要因がない。日本路線やレジャー路線と
    ビジネス路線とが別の動きをしているのではないでしょうか?

    道路特定財源の変な議論ではないですが、限られた資源ですので、
    無闇に安くするのもどうかと思います。私は、公共性という観点から
    も無闇な規制緩和や、「民間できることは民間で」というのはロシア
    で顕著な、公の私物化が裏に潜んでいると思っています。

    確かに安いのは良いし、今の普通運賃は高すぎるので、普通運賃を下げ、
    利益のでないような運賃を上げて、公平負担のほうが健全だと思います。
    社会でもそうではないでしょうか?少しでも税金を払い、社会の義務を
    果たす。激安を成り立たせるのが、高い運賃を払っている人の存在だと
    か、PCソフトの違法コピーができるのは、真面目にお金を払っている
    層の存在(あくまで例なので絡まないで下さいね)とかは、やはりお
    かしい。こう考えると、料金差の少ないLCCのほうが健全ということに
    なりますね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    確かに仰る通りです。

    乗れる人だけが乗れば良いとか、負担が公平でないのは良くないですね。

    LCCも運賃が一定でなく、直前になると思っても見ない高額の運賃になります。(普通運賃がこのために設定されているのでしょうか?)

    昔の良い時代の旅行を知っている人にとって旅行がし難くなったように思いますが如何でしょうか?
    (誰もが、旅行に出て楽しい思い出を作ることが出来ましたが、最近の旅行は乗物がネックになって楽しいと言う実感が得られなくなったように思います。)