Re: レール幅、標準軌

大統領さん
情報ありがとうございます。
複線・標準軌化の話は初めて聞きました。
ただ、首相の官僚に対する「政策説明」なので、
いつになることやら・・・というのが実感です。

ノーンカイ~ラオス・ビエンチャンへの延長も、
国境から4km区間のみ、10年近く遅れて今年5月に開通するそうですが、
これもどうなることやら・・・です。

>グローバルな言い方ではJRや東武など1067mmが標準軌だったと思います。
ろくに調べずに書いているので間違っていましたら訂正願います。

はい、早速訂正させていただきます。
国際的にはJR在来線などの1067mmゲージは狭軌で、
新幹線などの1435mmが標準軌と呼ばれています。

余談ですが、阪急も同じ軌間のため、新大阪~京都間の新幹線と併走する区間で、
盛り土の新幹線路盤のため、見通しが悪くなる阪急京都線を、
新幹線と同じ高さに高架化する際、先に新幹線のレールを敷設し、
高架化工事中は阪急京都線が新幹線より先に仮線上を走った・・・
という話は、知る人ぞ知るです。

軌間(ゲージ、レールの幅)を変えるというのは、たいへんなことですが、
近鉄の伊勢中川~名古屋間の改軌は、伊勢湾台風による壊滅的な被害により、
復旧を兼ねてかえって早期に実現したそうです。

改軌は単にレールの幅を広げるという単純なことではなく、
駅ホーム、踏切、沿線の構築物(鉄橋、信号、電柱)など
支障のあるものの改修・移設、車両の改修(台車の交換)など、
多岐にわたる壮大な計画であり、列車を走らせながらの大工事です。

さらに複線化ということになると、用地買収も絡んできます。
着工から完成まで10年はかかるのではないでしょうか。

ファランポーンからドンムァン付近までの、
工事凍結で遺跡と化した高架用のコンクリート柱を見ていると、
果たして本当にできるのか? と疑問に思います。

薀蓄を始めるときりがないので、この辺で・・・・

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • タイ国鉄さん、ろっきいさん、コメントありがとうございます

    度々ご返信いただき恐縮です。

    話題があらゆる方向へ飛びに飛んで、気付けばこの木も樹齢50年以上といったところでしょうか。

    ろっきいさんもありがとうございました、
    ラオスの情報感謝します。

    わたくしもこの辺で御いとましたいと思います。


    大統領

    • いいね! 0
    • コメント 0件