Re: 町の豆腐やさん

(ぼうふらおじいさん) 全くそうですね!

さすけねえが子供の頃は、クリスマスのみケーキまで売っているパン屋さんとか、花林糖や饅頭・団子を作って売っているお菓子や、石屋も2軒、八百屋も駄菓子屋も・・・映画「東京タワー」の時代だった。

酒飲んでから徒歩でつまみが買いに行けた徒歩200mの街の小さなスーパーも潰れ、大手スーパーに車で行かないと行けなくなった。

スーパーでは27円の豆腐まで売っている、それで良いのか?「巷の豆腐やさんを押しつぶしました」まったくですね。

うまい豆腐は食べられなくなったですよね、うまい168円の豆腐は、配偶者の実家の帰りに道の駅の売店で買ってきます。近所にあった「明●豆腐屋」の味がします。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • まぜて


    リハビリ先の院長さんが近くの豆腐屋の豆乳を薦めて飲んで、飲まされ

    て、まずかったけどペットボトル持参で前日注文しないと品切れ、豆腐

    の売れ行きは・・・

    メーカーとシェフの違い、勉強になりました。

    年金者は国によって受け取り方が(印象)違うようで、で私は自営業、

    一人親方を辞めても、お金がなくても社長と書いていました。

    今度からみどさんのエンターテーメント、これいただき。

    (入国カードのスペル間違いでとめられた事はありませんが、スペルを

    間違えるのでカタカナにしました)失礼。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    入国カードは欄が全て埋まっていればOK

    はっつ様こんばんは!

    どこの国でも出入国カードは「欄さえ埋まっていればお咎め無し」のようです。

    さすけねえが台湾に行ったときに、前の年「個人査証」で中国に行っていて(普通の人は「団体査証」でパスポートにスタンプを押さない時代だったので=記録が残らない)、出入国カードに普通語(ぽーとんほあ)で記入したら、危なかった。

    きつい感じのお姉さんに危なく別室に連れて行かれるところだった、乳飲み子+夫婦だったからかな?

    • いいね! 0
    • コメント 0件