Re: Tofu dealer

さすけちゃん、面白いわね(笑)

TOFU MAKER

解りやすいけど、下働きのイメージがあるわね。
一般的にアメリカでは、

TOFU SHEFF

よ(笑)

元から造るのも、加工するのも。


さすけちゃん、こないだも「カンジャンチゲ」とかいってたでしょ(笑)

カンジャンでは「醤油」になるわね。

カムジャタンが正解よ。美味しいわね。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re^2: Tofu dealer

    「元から造るのも、加工するのも。」なるほどね。

    料理する人と同じか?

    ・・・でも今の日本では、オートメーションの工場で豆腐はパックで出来上がるんでしょ?

    昔、町内に2軒豆腐屋があったけど今は商店街すらなくなった。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    町の豆腐やさん

    さすけねえ殿

    ふしぎなことに 巷から絶滅したと思われる豆腐やさんが 東京近郊では意外とあちこちに復活しています。

    それも30-40代の活きの良い夫婦がかっこよく製造販売しているお店が・・・。 けっこう遠くからのお客も多く夕方遅いと売り切れだったり・・。 なかには 販売車で周辺をまわったり。 ご多分にもれず評判に甘えて大増産し、味が落ちてというパターンも。

    作り方が簡単?で 工夫がすぐ生きるところがいいのかもしれませんが水も含めて素材の良さが如実に表れるのがコスト維持の面からも悩みだとか・・。 しかも怠け者には出来ない商売なのはお江戸の昔と変わらないようです。

    さて トーフ製造機械。 発明は確か石川県金沢郊外。ナント大正時代?にさかのぼるとか。 しかもついこの間まで町内に一軒づつ豆腐屋さんがあったほどの土地柄で地元でトーフ機械が売れるはず無い。

    まず大きく伸びたのがなんと米国の大豆協会のバックアップによる米国への売り込み。そういえばかの国には味自慢勤勉自慢の街のおトーフやさんはいるはずも無い。

    そして日本でもスーパーが町々を占拠し、巷の豆腐やさんを押しつぶしました。 つまり 内と外から 日本のお豆腐やさんはつぶされたのです。