08/01/31 17:29

都市名(Praha)だけ入力すると

 私もよくDBのサイトで検索するのですが、都市名だけ入力すると、複数のターミナルがある都市では、その全部を対象に検索をかけた状態になることがあります。つまり、目的地にPraha(ドイツ語のPragaや英語のPragueでも同じだと思いますが)と入力すると、ホレショヴィツェ駅と中央駅の両方に行く行程がアウトプットされます。
 もちろん、ホレショヴィツェ駅終着の列車でも、地下鉄連絡で中央駅に行くルートが(システム上)表示できるので、同じ列車を利用するホレショヴィツェ駅着と中央駅着の2つの行程が同時に画面に表れることになります。
 以上、「なぜ」でなく、How?という質問への回答です。

 「なぜ=何の目的で」というご疑問への答えは、「目的地に都市名だけ入力した人のニーズに最大限に応えるには、可能性のある複数の終点へのルートを、都市内の交通も併せて、全て表示するのが最適だから」ではないかと想像します。


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 08/01/31 22:54

    よくわかりました

    詳しいご説明をありがとうございます。
    多くの人々が中央駅まで行くであろう・・という状況をもふまえて
    表示してあるということ、よくわかりました。
    ドイツ鉄道のサイトなのに、地下鉄に乗り換えて行き着くルート(駅)
    まで載っているのはなぜなのだろうという
    きわめて乏しい私の発想にすぎませんでした。
    (キッカリ20分後・・の時刻まで各列車とも載っていたものですから、それも腑に落ちず)
    ご説明を下さり、いろいろ勉強になりました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/02/01 01:04

    Re: よくわかりました

     ご疑問の焦点は、なぜ市内交通(地下鉄・トラム・バス)も表示するのかという点だったのですね。それは別の理由もあります。

     ヨーロッパの鉄道では、乗換えるときに、同じ都市内の別のターミナル駅に市内交通を使って移動しないといけない場合があります。例えば、ドレスデンからウィーンにプラハ乗換で行く場合、プラハ・ホレショヴィツェ着、プラハ中央駅発ということがあります。
     そういう乗換をする人に、予め移動時間を織り込んで切符を売るためには(情報提供するためでもありますが)、市内交通の時刻も検索できる必要があるというわけです。

     ところで、おっしゃるとおり、確かにメインの駅(中央駅)と補助駅(ホレショヴィツェ駅)は区別して、メインの駅を優先的に検索しているかもしれませんね。