Re: さすけねえさんへ

事前に物価感覚をいかにして掴むかですね。

一般的な物価は1/10以下です。

道ばたのチャイは1杯いくらか?

ドライブインのサモサはいくらか?

インド式定食(ターリー)は1食いくらか?

ピスタチーオ様、これからすぐに書店(ブックオフがあればまずそちらに)にいって、インドバックパッカーの旅の文庫本を買いあさり、物価感覚を掴みましょう。

インド門の側で蛇つかいが営業していました。

見ていた私の首にレイのようにかけて・・・耳元で「ちっぷ10どる(日本語)」とささやくのです・・・チップ(正しくは大道芸への投げ銭)はやりました10ルピー、家族で写していましたから妥当でしょう・・・ここで10ドル払う日本人がいるから皆さんが毎回ぼったくられるのですよ。

なにしろふっかけるのが得意と頭にたたき込んでください。

料金交渉はメモし、ドルかルピーかの単位も書き込んで書き残してください。





  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • インドの物の値段

    横から失礼します。

    >ここで10ドル払う日本人がいるから皆さんが毎回ぼったくられるのですよ。

    いいじゃないですか?10ドル払うのは本人なのですから。道ばたの大道芸人への投げ銭は強制ではないですし、1ルピーでもいいと思いますよ(インド人から追っかけられるかもしれませんが・・・)。後から行く人の迷惑っていわれるけど、後から行く人が払わなければいいだけだと思います。実際、さすけねえさんはボラれてないでしょ!?

    >なにしろふっかけるのが得意と頭にたたき込んでください。

    そうですね。インド旅行していると、もの買うときの値段交渉は市場のセリみたいで資本主義の原点っていうか物の値段ってこうやって決まるんだなあと感心するのは私だけでしょうか?なれたら楽しいですけどね。日本の定価での買い物がアホらしく感じます。関西は別みたいですが(笑)

    トピ主さん、値段交渉、頑張ってください!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    さすけねえさんはボラれてないでしょ!?・・・ぼられているでしょ!

    いなかっぺ様なますか~~~る

    10ドルの請求は「ぼっている値段」でしょ!=ぼられているのです。

    ぼってると知っているから10ルピー払ったでしょ!

    資本主義の原点・・・はインド人同士で、対日本人あいてではぼったくりバー主義の原点ですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件