(いなかっぺさん、早速の確認ありがとうございます

こんにちはゲストさん
26118807/08/08 19:07
シアトルには行ったことがないので、マイクロソフトへ行ってもビルだけだと思いますが、....ボーイングにはぜひ寄ってみたいと思います。
私が初めて航空機に乗ったのは、社会人になってから羽田-伊丹でした。DC-8という秋刀魚が飛んでいるようなほっそりとした機体で座席も1列4席しかなく、万博で新幹線が混んでいると言う理由で乗せてももらいました。今ではもうでないJALアイスクリームが出ました。
海外旅行は、一般に海外旅行が開放された頃、DC-10で羽田からアムスまで乗ったのが最初です。マクダネルはどうなちゃったのだろうか?以後民間機はない。
747は1970年代の後半にはあったと思いますが、..私がはじめて乗ったのは81年に初めてアメリカへ行ったときです。その頃はジャンボと呼んでいました。それ以来、設計変更はいろいろされているもののかなり長寿の機体です。もともとは軍用機で横田へよく飛んでくる同じ型のやつ(型名忘れた)を民間機へ流用したと聞いたことがあります。
私の勤めていた会社の航空機事業部はLA 空港の隣に本部があたが、どうなちゃったのだろうか? マクダネルに併合されたらしいが、...その前にリストラされていたのでよく分からない。私の元上司はレーダーの下をかいくぐって低空飛行する技術を開発したらしいが、機密なので何も教えてくれなかった。民間機に応用することはなかろうが、衝突防止とかの技術もアイオアのほうで開発していた。
工場を見せてもらったが、マニュアルを読みながら間違えのないように少しずつ組み立てる作り方で私の専門の半導体とは全く異なりかなりの違和感があったのを思い出します。
昔話でこりゃまた失礼。お邪魔しました。
0
旅のレポートと回答のタイトルと本文
17件中1-17を表示
1
ボーイング787 Dreamliner
いなかっぺ 07/08/07 13:352
いなかっぺさん、いつもご迷惑をおかけします
サンフラン 07/08/07 17:194
サンフランさん、こんにちは
いなかっぺ 07/08/08 10:267
(いなかっぺさん、早速の確認ありがとうございます
サンフラン 07/08/08 19:078
炭素繊維で思い出した
サンフラン 07/08/08 20:0411
民間機は軍用機の技術移転
いなかっぺ 07/08/09 13:0413
いなかっぺさん、旅の情報からは離れますが、...
サンフラン 07/08/09 18:283
Re: ボーイング787 Dreamliner
AtoA 07/08/07 23:245
やっぱり、お詳しいですね
いなかっぺ 07/08/08 10:536
B787について思うこと
電子スピン共鳴 07/08/08 12:0112
Re: B787について思うこと
いなかっぺ 07/08/09 13:329
911ボーイングを捜せ
はっつ 07/08/09 08:4217
機内高度を下げてますね。
泰象 07/08/14 12:33- 1