どこの国にも良い人と悪い人がいますね

岡山1さま、全くその通りですね。

ベトナムのリクシャー(人力車)は、見てると完全に「カモを1人」狙い撃ちですね。
日本人はひっかかりやすい、タクシーの10倍100倍を払わされる人もいると言う。(私の家族はメータータクシーで安心でした)

私の家族は、原則的に地下鉄か路面電車かバス、どうしても足がない都市のみメーターのあるタクシーに乗ります。

英語が通じる国は良いですけど、タクシーで行き先を伝えるのが苦労する国もありますが。

北京の「雑伎劇場」にタクシーで行ったときは、夕食を食べた北京ダックの店の店員さんに店の前でタクシーを拾って貰い、
①「地図」を指さし②「雑伎の写真」を指さしで行けました。

そこは、日本人の個人客はいないようで(そこは欧米人の団体客がバス数台で来ていました)、ホテルから徒歩で数分の劇場に前日開演後にたどり着いたので、前日に買っていたその日の2等のキップで1等の座席に案内されました。
もうかりました、子どもがいたからか、前日、劇場の人が「明日来い」という言葉に従ったからか?。

中国語は読み書きができても、日本人の中国語の発音は通じないと思っても良いです。「四声」という語尾の上げ下げが困難ですので。







  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 声調(声の上げ下げで意味がちがう)のある国は、なかなか、困難ですよね。

    カタカナ表記が意味をなしません。

    中国は筆談、簡略字体ですが、それで通じるので
    まだ良いですね。
    バスも、行先を見て、すぐ理解出来ますし。

    やっかいなのは、タイ。やはり声調があります。
    だけど、交渉制のタクシーでも、
    数詞は、理解してもらえるので、
    もっぱら運賃の交渉は、タイ語でしています。

    日本語でやるのと、英語でやるのと、タイ語でやるのでは、
    最初の言い値が10:3:1,5(現地人の運賃を1として)の
    ような気がします。

    ベトナムはタクシーもバスも、関係者の根が腐っているという
    旅の達人(『東南アジアの遺跡を歩く』の著者高杉等)が
    いますので、65カ国踏破(うち、63カ国は自由個人旅行)
    した私ですが、まだ、足を踏み入れていません。

    ラオスのように、外人は2倍という、ルールがあれば
    まだ良いのですが、ベトナムは10倍、
    バスでも吹っかけられるとか。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    いくらなら買いますか?

    岡山1さま まさにそうですね。

    旅行をしていると、こちらからの値段を求められるときがありますね?
    その時の判断が一番難しい。

    よくある手が「いくらなら買いますか」の質問、物価の違い、賃金の違う日本人を騙す手そのものですね・・・。
    私は思いっきり1/100からスタートします。

    ヨーロッパやアジアの先進国でも、市場は一般的に値段表記がされていますが、露天商などの個人経営は日本人と見ると結構ひどいですね。

    幸い私の家族は、行動が日本人ばなれしているせいか(家族だけで市場に行って市場の食堂で飯を食ったり、昼から市場の食堂で酒を飲んだり・・・(普通の日本人観光客は団体でガイド付きでバス移動)、欧米人には韓国人・香港人に見られることが多いです。

    先日の慶州行きのキップを前日購入しに行った時には、ソウル駅で「独島は韓国領土」の署名運動に書かされそうになりました。

    「チョヌンイルボンサランスンニダ(私は日本人です)」と言ったら苦笑いで握手を求められましたけど・・・韓国人にさえ韓国人に見られるようです。

    ソウル駅の食堂だって日本人はまず食べない雰囲気ですね。
    美味しくて早くて庶民の味+値段ですよ。

    私はタイにはネパール・南回りでドイツに行ったとき(そのときにタイ航空が安かっただけです)に行きましたが、ぼられることは無かったですね。

    私は小さなポシェットにメモとボールペンだけを入れておきます。
    値段交渉は全てメモでします。金額の発音は困難です。

    例えば英語で例えるなら「15」と「50」の差を現地語で聞いても判断は難しい・・・だからメモに頼る事になり・・・ぼられたらメモの金額で交渉するし、記録が残るからです。

    アユタヤ遺跡の露天のサテー(タイでもサテーかな?焼き鳥)でもまず買う人が何円(バーツ)払ったか確認し、それを脇で見ていてから値段を聞きます・・・「金持ちの日本人」と思われない服装言動をしていればまずぼられません。

    ・・・でも、香港に行ったとき、よれよれのTシャツにボロのジーパンで行ったのですが・・・いくら「貧乏の日本人」と言っても・・・「貧乏でない日本人」に・・・本当に金がない人は「SEIKO」の時計をしていない・・・