07/07/15 13:42

成田に比べれば

基本的には、航空行政の無策でしょう。

東京規模ならば、第二空港が必要だと思います。
それを強引に成田だけに国際空港の役割を押し付けた結果、
国際線がとても不便なものになってしまったこと。

羽田ですら、便利になったのはここ10年くらいのことでは?
そもそもモノレールが浜松町であったこと、あの浜松町の
「段差」が部分的にも解消されたのは、今世紀になってから
ではないでしょうか?

羽田の国際線就航でも、羽田-石垣間の距離以内という制約
ですので、主要な路線にはなり得ないでしょう。

今の首都圏で定期便の就航が可能なのは、横田と調布くらい
で、調布は小型機だけになると思いますが、それとて、現在
の軍の絡む制限をなくさない以上無理でしょう。

国の面子と国策が複雑にからむだけに、そう簡単には解決し
ないと思います。

香港が移転するさいには、不便な空港になるだろうと思いま
したが、結果は、市内アクセスを始め、利便性は向上しまし
た。ようはやる気なのではと思っています。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 07/07/15 15:10

    戦前の日本ならば

    幾ら政府や多くの国民が望んでも今の日本では中国のように強制的にでも土地を得ることが出来ないので仕方がない面もあります。

    何しろ一人でも反対の人がいるうちは橋を作らないといった元知事もいたくらいですから。

    戦前の日本でしたら軍を使ってでも作ってしまうでしょうが、それだけ民主国家になったという事かもしれません。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 07/07/15 14:07

    東京モノレール

    羽田は京急が乗り入れるようになり、東京モノレールも競争相手が出来てから改善されましたね。
    それと親会社が日立からJR東日本になったのも多きいですね。
    でも車両を売り込むために、今でも日立が少数株主なのと、JR東日本が戦略からJLとNHに少数株を売却したために一体運営出来ていません。
    京浜東北の快速が浜松町停車になりましたけど。

    東京オリンピックに間に合わせるため突貫工事でモノレールを完成させる必要があったために、当初の計画の新橋を諦めて浜松町止まりにして、その後の新橋乗り入れを止めたのも多きと思います。


    現在計画中の北総公団線の延長で京成上野から成田空港まで40分の計画が実現するかどうかだと思います。
    これとて、一部が東京駅乗り入れでなければメリットが無いと反発する
    利益誘導団体がありますし。

    • いいね! 0
    • コメント 0件