Re: 中国のレストランの不衛生な実態について

日本でも、紙ナプキンとか見かけはきれいでもどんな場所に放置していて、どんな手でセットしていったか知っていたら衛生的とは言えないものもありますよ。(笑)
古紙の原料については衛生的とは言えないほうが普通でしょう。
まあ、できあがった紙ナプキンに恐ろしい細菌がウヨウヨしてるなら使わないほうが良いとは思いますが。

楊枝は洗うかもしれませんね。
お箸を洗って使いまわすのは許せても楊枝は…ってとこでしょうか。

少なくとも20年ほど前の中国では、道端でアイスキャンディーを売っていて、食べた人はその棒を道に捨て、それを子供が拾い集めて、キャンディー屋さんが再利用してましたがそんなのりですかね。

他のトピでもホテルの従業員の態度が悪い、って内容をみると、笑顔がなかった、とか、お金を投げて寄こしたとか書いてあるのをみてなんだか感心しています。(私的には中国では普通だと思うので)

上海とか都会だから、普通に綺麗で衛生的で西洋的なサービスを受けられる国って前提になっている人が多いんでしょうね。

私の感覚だと、中国全般に衛生観念や、快適なサービスを要求するなんて土台無茶だと思っています。
日本とは違うところなんだな~、しょうがないな~って感じです。
自分で自衛できる部分は自衛して、異文化を楽しむってスタンスなので。
とはいえ、中国で偽物の塩(工業用の塩)を売っていたり、それを使用したレストランで客が死んだ、ってレベルのニュースには「勘弁してよ」と思います。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ぴーたんさんへ

    自分で自衛できる部分は自衛して、異文化を楽しむってスタンスなので。・・・・これは私とたいへん似ている感覚です。こうゆうことがわかっていてもつい中国へ行ってしまいます。
    みるものみるものすべてが日本にはなく初めてのものばかり。日本にいるとバスでは目を瞑って寝てますが中国ではきょろきょろしてばっかり。他には日本で買うと高すぎるライチ・びわ・さくらんぼ・もも・ビール・・・これらを買ってホテルの冷蔵庫で冷やして食べすぎるときの優越感満腹感。中国人との買い物の際の駆け引き。

    リニアや手机、急速なインフラの発展に一日も早くソフト面・サービス的な発展も追いついてほしいものです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件