中華料理の「おいしさ」

こんにちはゲストさん
24290307/06/10 00:02
今まで美味しいと思って食べてきたものが、実はMSGだらけだったりするかも、と唐突に思い立ってしまいました。
食感や塩梅や油っこさではなく、うまみ調味料(MSGを含む)を使っているときと使っていないときの味の違いって、皆さん明確にわかりますか?
その違いを言葉で伝えていただける方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいのです。
知人にお蕎麦屋さんがいます。天然のものだけで出汁を作って数十年。彼は化学調味料添加を鋭く察知し、体質として一切受け付けられません(つまり殆ど外食が出来ない。)この方は極端としても、中華料理で「あ、これはうまみ調味料(MSGを含む)をがんがんに使っているわ~」とわかるとすればどんなところがミソになりますか?
質問・トピックと回答のタイトルと本文
11件中1-11を表示
1
中華料理の「おいしさ」
しろくま5号 07/06/10 00:023
Re: 中華料理の「おいしさ」
DontWorry 07/06/11 00:215
Re^2: 中華料理の「おいしさ」
しろくま5号 07/06/11 11:336
Re^3: 中華料理の「おいしさ」
DontWorry 07/06/11 17:057
こんな事をいつも感じます・・。
ぼうふらおじさん 07/06/11 17:498
Re: 中華料理の「おいしさ」
とんくろ 07/06/11 19:369
Re: 中華料理の「おいしさ」 塩で舌慣らし
ベータ版 07/06/12 01:3110
ぼうふらおじさんさん とんくろさん ベータ版さん
しろくま5号 07/06/12 13:5411
すこし外れるかもしれませんが
神戸まさりん 07/06/12 22:17- 1