中国国境越え

 神戸まさりんさん、こんにちは。

 順番に行かれるんですね。香港→深せん→広州。

 チムシャツォイから、国境の羅湖までが40分くらいでしょうか。羅湖の国境は昔は「香港人」と「それ以外」だったのが、今は「香港人」「人民」「それ以外」の三つに分かれたため、かなり早くなりました。三月の日曜日の12時頃・・・に通ったときは、香港側が15分、中国側が10分ぐらいで30分くらいで越境できました。昔は下手すると2~3時間かかっていましたが。注意点は

1.人についていかず、ちゃんと「外国人、華僑、台湾同胞」のところを目指すことです。国境を越えるのは香港人が圧倒的に多く、この人たちの手続きは外人とは異なりますので、ついていくと土壇場で「違う」となってしまいます。必ず外国人ブースを目指してください。中国側も「人民」「香港人」「外人・・・」のジャンル分けがあります。
2.香港側の出国カードはともかく、中国側の入国カードは他の国境と違い、「複写式」(羅湖専用のカードがある。)ですので、ちゃんと二枚目がついてるカードを探して記入してください。(一枚返してくれる訳ではなく、二枚とも先方がとってしまうんですけどね。)

 なお、最近、中国人の妊婦が香港に入国して香港で子供を生む(子供が香港国籍を取れる)というのが流行していて、これにねをあげた香港政府が、中国人妊婦の入国を制限しています。中国側から香港に入るところには、妊婦の写真が出ているおおきなポスターを貼って、注意を促しています。また、香港人の日本入国は(何日以内か忘れましたが)ビザは免除ですが、中国人には全てビザが義務付けられています。日本政府にとっても香港と中国は全然「別の国」です。

 羅湖を出ると、左手に駅、右手にバスターミナルがあり、広州だとどちらでも行けます。どちらも一時間に三~四本出ていますので、紙に便名を書いて(この辺のノウハウはご存知と思いますが)窓口に出すのが無難です。

 深せんの街中を楽しむのなら、羅湖でなく地下鉄で科学館あたりまで行って、そちらの繁華街をうろうろしたほうが治安もいいし、お店もたくさんあります。

 広州への途中へは日本企業もたくさん出ている東莞という街がありますが、アヘン戦争の発端になった、林則徐の記念館やアヘンを投げ込んだ池なども残っていて、それなりに見ごたえがあります。広州まで「ぶらぶら」行くのであれば、この辺もお勧めです。

 深せん駅から列車に乗ると広州駅でなく、広州東駅行きが多いのですが、広州東駅は地下鉄で中心部と結ばれているので、不自由はないです。バスで行くと、広州駅前のバスターミナルに到着します。

 いつ頃行かれるのか分かりませんが、五月末~六月に行くのなら、一番気をつけないといけないのは「ライチ売り」です。「ライチ~ライチ~」と言いつつ、手を引っ張ってきますからね。これが大連だと「スイカ売り」になるのですが、「スイカ売り」は機動力がない(?)ので客引きはしてこないのがいいですね。







  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • Re: 中国国境越え

    大変詳しい具体的なデータありがとうございます。
    休みの関係で16日から1週間か10日くらいです。
    香港→深せん→広州→香港にしようかと思ってます。つまり関空と香港往復(JAL便)を使うからです。関空と広州往復(中国南方)と比較すると15000円くらい安いからです。恐らく香港便のほうが利用客数が多いからJALであっても安いのでは?
    本当はオープンジょーで香港→深せん→広州にしたいのですがこの周遊では(逆も)割高になるそうです。

    ちなみに九広鉄道っていわゆる中国の国鉄ですか?
    なんか写真を見ると北京や南京で走っている綺麗な地下鉄みたいですが。中国は5回くらい個人旅行してますが地下鉄以外の電車に乗ったことがありません^^;国鉄はチケットがとてもとりにくいとガイドブックにのってたことと、あまり長期の旅行は無理との理由がありますので。(つまり個人旅行ではあるがよくある列車の遅れ等のトラブルがあるとたちまちそれ以降の予定が崩れてしまう・・・1週間から10日くらいまでが多いから・・・南京発青島の飛行機が濃霧で5時間遅れになったときはその一日はいきたかったところがすべておじゃん)

    深せんの街中を楽しむのなら、羅湖でなく地下鉄で科学館あたりまで行って
    ・・・地下鉄って羅湖から?深せんの?

    広州への途中へは東莞という街
    ・・・あまりガイドブックにはのってませんが聞いたことはあります。
       ちょっと立ち寄りたくなったのでネットで調べてみましたが大き   なサイトでは検索でこの街の名前自体ありません。有名なホテル   とかはあるのでしょうか?
    「ライチ売り」
    ・・・はしつこいのですか?ぼられる?
       ライチは好きなのでふらふらっと買ってしまうかもです。
       マンゴーとかも安いですね。
       中国特有の硬い硬い桃も好きなんですがさすがに季節が^^;

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    深せんと広州

    神戸まさりんさん、こんにちは。

    >香港→深せん→広州→香港にしようかと思ってます。つまり関空と香港
    >往復(JAL便)を使うからです。関空と広州往復(中国南方)と比較する
    >15000円くらい安いからです。恐らく香港便のほうが利用客数が多いか
    >らJALであっても安いのでは?
    >本当はオープンジょーで香港→深せん→広州にしたいのですがこの周遊
    >では(逆も)割高になるそうです。

    興味深いお話ですね。私は成田発着なんですが、広州というのは微妙ですね。逆に広州線の方が人が少ないのでディスカウントするのかな。とも思うんですが、・・・・全日空の場合は、香港線より、広州線の方が予約を取りやすいと聞いた事があります。ちなみに私のUAのマイレッジだと、全日空は香港は三万マイル、広州は二万マイルなので、前に広州行きを取って、香港に行ったことがありますが、てまひまと交通費を考えると、一万マイルの元が取れたかどうか・・・・。

     九広鉄道というのは香港側はKCR(九廣鐵路)という-香港政府全額出資の会社(香港国鉄みたいなものです。また、線路は羅湖までですが、広州との直通列車は中国側と共同運行しています。)が運行していて、羅湖までは通勤電車みたいなのを走らせています。中国に乗り入れる列車は同じ線路の上を走りますが、「通勤型」でなく「特急型」の列車で、臨時列車以外は「通勤区間」は止まらず、そのまま中国領内に入ります。たとえて言うと、大阪-天王寺間の環状線と「関空特急はるか」みたいな感じでしょうか。

     中国側は広深鉄路という民間会社が運行していますが、広州-深せんは自分で持っているのかも知れません。この区間は中国初の複々線化にすると言ってるので・・・・。中国国鉄との関係はよく分かりません。こちらも通勤電車ほどではないですが、広州-深せん間を頻繁に走らせていて、イメージ的には、「特急列車のある東京-熱海間の東海道線」というような感じでしょうか。中国で一番勢いのある鉄道会社です。

     この区間のチケットは正月とかゴールデンウィークでもない限り、すぐに取れます。列車は非常に正確でこの区間に限れば、ほぼ日本と同じ感覚で乗れます。私は初めての海外旅行中に例の高知学芸高校の事故があったせいで、あの事故はよく覚えていて、中国の鉄道には長くいいイメージを持っていなかったのですが、今まで乗った大連-瀋陽、上海-南京、広州-香港のいずれも遅れたとかチケットで苦労したと言うことはなかったです。ただ一回、かの国からの国際列車に乗ったときだけ、北京到着が三時間遅れ、観光できなくなった。というのがありましたが、かの国の鉄道はほとんどメンテナンスがされていない(日本が敷いて以来、何もしていないのでは、と思うくらいでした。)ので、あれは仕方ないですね。

     地下鉄についてですが、羅湖のイミグレを抜けると、地下鉄駅の案内がありますのでそれに従って行くと、「深せん地下鉄の羅湖駅」に着きますので、そこから乗ります。ですから羅湖駅(羅湖站)というのは、香港KCRの駅、深せん地下鉄の駅、中国国鉄の駅の三つがあるということになります。

     よく「深せん=羅湖」みたいな書き方をする人がいますが、深せんは広い街で、繁華街も別のところにあります。(この辺は深せん在住の方が語ってくれると思いますが。)わたしが書いた科学館の近くや、中国初のマクドナルドのあるあたり(地区名は忘れました)もにぎやかですし、例の?小平さんの絵の近くのジャスコなんかもいいです。

     東莞については「地球の歩き方」にもそこそこ詳しく出ています。立ち読みしてみてください。他にもアヘン戦争の遺跡はいくつもあってなかなか興味深いです。あの時に麻薬でぼろ儲けしたジャーディン・マセソン商会は今も香港の大企業ですし、我々が香港を旅行するときに、彼らの系列の会社のサービスをどこかで使っているはずです。ホテルで言うと、マンダリン・オリエンタル、私の好きな香港IKEAも彼らの傘下(フランチャイジー)ですし、ジャーディン・フレミング(今はチェースに買収されましたが)の投資信託も日本ではたくさん売れてるし・・・・横道にそれました。

     ライチ売りは(多分)産地直送ですし、きっとぼられたりはしないと思いますけど、あれって、女の人が天秤にかかえて持っても、通行人を走って追いかけられる(?)くらいの機動力があるので、やっかいです。もちろん、好きな方にとってはたまらない。・・・かも知れませんが。

     もう一つ余談ですが、深せんの「せん」の字は中国人にとってもかなり特殊な字だそうで、恐らく他に地名で使われている例はないのでは・・・という話を聞きました。土に川って確かに変ですよね。

  • Re: 中国国境越え

    私は3回、駄目もとでビップのラインに並びました3回何事もなく通過しました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re^2: 中国国境越え

    ビップのラインとは3つある中のガイコクジンレーンですか?