Re:日本円の円の語源は親指と人差し指で作った「○」

ハオ・チーにむ、あにあせよ&わんしゃんはお!

ご存知のように江戸時代の「1両」=「4朱」=「16分」・・・が明治時代になってから「圓」に代わった物です。

とってつけた貨幣の単位・・・が【中国も韓国も「圓」】に倣ったまででは?親指と人差し指で作った「○」という説も・・・?

さすけねえは、16文がかけ蕎麦の値段(=夜鷹の値段も)程度しか分かりませんが。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    07/04/27 09:59

    Re: Re:日本円の円の語源は親指と人差し指で作った「○」

    偉大な領袖・さすけねえテチャングンニム にぃ~ざお~ ち~ふぁんらま?
    清朝末期には呼称として「元」が使われており、日本も明治維新のおり「元」にすべしが急遽「圓」になったことは産経新聞に載っておりました。が、しかし 中共成立後も圓(簡体字の円)を使い、兌換券が廃止され、さらに紙幣全部が毛首席に変わっても圓(簡体字の円)なのはウエイ・シェンマ ? でもコインは「元」と刻印されだしたので、いずれは変わるのでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件