Re: ベルーナオーバーラントとベルニナ線

2日目のグロセシャイデック/フィルスト/バッハアルプゼーのあとミューレン/アルメントフーベル・・ハイキングは 3日目のシルトホルンとダブります。

朝早くステッチェルベルグ(シルトホルン行きロープウエイ駅)へなるべく早めにつくようにすれば 雲が出る前にシルトホルン見物が済みますので その帰路 ミューレンで降りて 今お考えの2日目の午後プランを楽しめます。 降りてきてミューレンで昼食・・それから というプランです。

2日目の午後は ファウルホルンに上るというのはいかがでしょう。
バッハアルプゼーから 1時間半。 大展望が楽しめます。

なお初日のメンリッヘンハイキングは お天気によってはけっこう暑いです。 光線の具合はここは午前中がおすすめ。 アルメントフーベル
は午後。 ユングフラウヨッホは 朝か 夕刻が晴れる確立が高い。

ベルニナ線。ディアボレッツア往復、 アルプグリュムのハイキング、 ティラノ往復は 少し欲張り過ぎかも・・・。 アルプグリュムのハイキングも雲が出ると氷河は見えません。

順番としては 朝一番でティラノへ。折り返して オスピッツオ・ベルニナ/アルプグリュム・ハイキング(晴れていて氷河が見えれば・・ ・)。 その帰りに ディアボレッツア下車 山頂往復。 の順が言いと思います。 時間の調整がしやすいディアボレッツアが最後のほうが・・・。 最初にここで時間をとってしまうと 後がきつくなります。 

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re^2: ベルーナオーバーラントとベルニナ線

    ぼうふらおじいさんさま
    いつも素敵なアイデアをいただきありがとうございます。
    二日目の午後のプランは、確かに3日目とダブり無駄が多いようですね。当初の2日め午後のプランを3日目に持ってきたいと思います。2日目の午後のプランとして、ファウルホルンまでのハイキングについて調べてみました。上り坂が多いようですが、最近肥満している私としてはちょっと不安です・・。でも、すごく景色が良さそうですね。トライしてみます。で、ファウルホルンからの帰りなのですが、やはりブスアルプまで歩き、バスで帰るというのがよろしいでしょうか。往復以外に、ほかに帰り道プランがあれば是非教えてください。
    また、ベルニナ線の予定ですが、おっしゃるとおり、行きは電車でティラノに直行するか、時間の調整とは関係の少ないアルプグリュムのハイキングを先にすることにし、ディアボレッツァは、帰りの天気や時間次第にしようと思います。
    どうもありがとうございました。
    ほんとうに、あとは天気次第です・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ブスアルプス経由・・・

    ファウルホルンの帰りにブスアルプス経由・・・・は 私の経験ではかなりきついと・・・。 上3分の1は花がきれいでノンビリした草地ですがブスアルプスのカールは急坂です。 九十九折の車(農業車)の通る道はありますが これが延々とつまらないので どうしても直下坂ルートを・・。これがけっこうきついのです。

    もう一つ いえ二つ難点が・・・。

    一つ。 ブスアルプスはチーズ作りの根拠地で牛小屋が多く 圏谷なので・・・香り?がかなり強烈に立ち込めます。

    二つ。 ブスアルプスから 麓への村営バスがたしか3時少し過ぎ?が最終なのです。

    バッハアルプゼーから ファウルホルンは 急坂ですがジグザクの岩道 ・・時期が早ければ雪渓も・・・で意外と高度を稼ぎやすく、その上
    フィンスターや シュレックホーンなどが 眼下のアルプゼーの上にどんどん競りあがってくるので 山のそよ風・・多分、を受けながら休み休み上れば 大丈夫でしょう。

    あごを出したら 戻ればいいのです。 ファウルホルンへ上らずに中腹を巻いてブスアルプスへ出る道も アイガーの展望が楽しい道です。

    そのまま下へ下って ロープウエイの中間駅 ボルトへでるるーとも。

    ここは オーベル・グリンデルワルド・グレッチャーの谷を隔てたまん前のレストラン。 谷風に吹かれながら ぜひビールを・・・。 ほろ酔いで なだらかなハイキングルートを さらに 1時間、または ロープウエイでおりるのも、 惰力でおりるスクーターも借りられます。