07/04/20 23:09

私も漢字は好きです

はっつ 様

私も漢字圏でいろいろ勉強したり、笑ったり、関心・感心したりしています。

航空会社名もNorthwestが北西航空ではなく西北航空にみょうに納得したり、漢字は忘れましたがACが香港就航時に既にCPが就航していた為『カナダ』が使えなくて『カエデ』航空だったり、日本エアシステム(JD/JAS)が中国語で『ジャースー』と読む漢字をあてていたにに感心しました。

台湾で沖縄が『琉球』には複雑な重いです。
地名や航空会社の漢字は見ていて面白いです。

同じパスポートも漢字にすると日本とは違いますし、入国の『入境
』なども納得できます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • AtoAさんyとtと間違えてすみません、 パピプじゃない、コピペをしなかったもので、


    でもこの板(掲示板)で色々勉強しています。

    コピー アンド(&)ペーストの事の略だと気が付くまで時間がかかり

    ました。カキコもしかりです。

    琉球ですか、台湾側からすれば何か思い入れか歴史があるのでしょうか。

    で、ふと、思いついたのですが日本の空港はどうして全部漢字にしない

    のですかね、搭乗口なんて漢字を見た記憶がないですが、それとも外国

    (英語圏)に行く人に勉強させる為ですかね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    07/04/21 14:45

    大琉球と小琉球

    昔中国では沖縄の事を大琉球と呼び台湾の事を小琉球と呼んでいました。

    後台湾は小琉球から台湾と呼ばれるようになり、沖縄には中国王朝から承認された琉球王国が設立されました。
    このあと複雑な歴史をたどり日本の支配下となり、戦後アメリカは歴史から沖縄を独立国にするつもりだったそうです。
    沖縄が昆布消費量日本一も歴史からです。

    現在台湾には小琉球という島があります。


    ちょっと前のトピで外国の日本ガイドブックというのがありましが、学生時代ロンドンでふらふらしいていた時に暇つぶしで本屋で日本のガイドブックを読むと、沖縄は現在日本領だが文化的には台湾と紹介されていました。
    これがショック(沖縄=日本と思っていたので)で沖縄の歴史を勉強しました。