5月29日・・・③「やり残し第一弾、アルベルティーナ」

アルベルティーナは3年前の当時、改装中の為、入っていませんでした。
特別展が2つ、「モンドリアン展」と「ゴヤとピカソ」。
チケットを買う時、何かモゾモゾと言われる。聞き取れなかったので聞き返すと、どこの国から来ました?と聞かれている。
嘘つく理由もないし、日本、と答えましたが、美術史美術館など、後に行く主要観光地でもどこから来たかを聞かれました。
旅行者が何人来たか、というのはこうやって調べているのかな??

「ゴヤとピカソ」では、2人のデッサン以外にもゴッホやセザンヌ等々、デッサン以外にも水彩画なんかもあり、結構な展示。ピカソのデッサンは多くありましたが、ゴヤの方はせいぜい5~6枚ぽっち。
そういえばゴヤのデッサンなんて見た事ないや。5枚集まっただけでも奇跡、なのかも。

モンドリアン、というと「ブロードウェイ・ブギウギ」の原色と直線のイメージが強かったですが、今回のモンドリアン展は正統派の油彩風景画に始まって、印象派のようなボヤァッとした油彩、キュービズム、と続いて、彼の画風が変わっていく様子がわかるよう展示されている。

キュービズムがだんだん直線的になっていき、最後は僕も知っているブロードウェイ・ブギウギのような作品になった。
画風の変遷はもちろん、モンドリアンが僕も見知ったフツーの油彩を書いていたことも、今回初めて知った。

ひとつ利口になってしまった。

しかし、常設展示はレオポルド美術館に貸し出し中の為か、期待ハズレにショボく感じましたが。


続けて行ったのが美術史美術館。

時間がないので、見たい絵画だけサッサと見てしまい、ここでの目的である中央階段ホールを見る。

実際、ここのホール上部のクリムトの壁画を目的にこの美術館を訪れる人って、少なくないと思う。
今まで行った、どのミュージアムのエントランスホールよりも、ここのホールが一番好きです。

しかしこの壁画、せっかく部門ごとに書いてあるのだから、エジプト部門の壁画はエジプト展示の入り口に、イタリアルネッサンスの壁画は、そっちの入り口に書いて欲しい。というのが僕のちっぽけな不満。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 5月29日・・・④「やり残し第2弾、ミュージアムクォーター」

    ミュージアムクォーター入り口でパンフを渡され、訳のわからんショートムービーを見せられる。
    現代美術の紹介のようでしたが、時間を無駄にしたようで思わずゲンナリ。

    「ルートヴィッヒコレクション」

    ここも前回、行かなかった重要な美術館。
    ちょうど僕の旅行期間中にスッポリ閉まっていた、思い出深き場所。

    この日は開いており、入場料がタダの期間中。
    前回のアンラッキーが、今回で挽回できたようで嬉しい。

    現代美術はパッと見て理解不能の作品が殆どなのですが、たまに気になった作品の前で立ち止まって、意味を考えてしまうところが好きです。

    お目当てのポップアートは、期待ほどたいして作品が展示されていませんでしたが。


    「レオポルド美術館」

    [THE NAKED TRUTH]と銘打たれた美術展が開催中でした。
    クリムト、シ-レ、ココシュカなどの世紀末美術の特別展示。

    どうやらフランクフルトのほうでも展示があるようで、ウィーンとでは
    展示されている作品が少し違うみたい。
    クリムトのヌーダ・ヴェリタスも、こちらレオポルドに貸し出し中。
    ウィーン展の目玉はクリムトの「ダナエ」でしょうか。
    プライベートコレクションなんて、こういった機会でないと見られませんからね。
    ちょっと時代がさかのぼって、ハンス・マカルトの「5つの季節」なども展示されており、こちらも好きな絵です。


    しかし、どの美術館も冷房が効いておらず、水分補給(ビール)が止まらない。

    ビールも館内も、冷やしすぎないのがウィーン流か。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    5月29日・・・⑤「ウィーン観光ハイライト、リヒテンシュタイン美術館」

    時刻は夕方4時過ぎ。

    ハンガリーでのんびりする為、ウィーン観光に割ける時間が今日と最終日の半日ほどしかなく、1日でスタンプラリーみたいに周ってしまった。

    目も回ってしまいそうで、気持ち悪い。

    とりあえず時間もないので休んでもいられず、地下鉄乗り継ぎでヴォティーフ教会近くのショッテントーア駅へ。

    ここからリヒテンシュタイン美術館近くまでのバスが出ています。

    歩くには中途半端に遠い距離。路面電車よりは、バスのルートの方がわかりやすかったです。

    公園のの門をくぐると、近代的なガラス張りの入り口を持つでっかい美術館が、勇壮に建っています。

    入り口から入ると、メチャ涼しい。なんとビジターに優しい美術館。
    新しいだけあるなぁ、と変な感心。

    服につけるバッジタイプのチケットを購入すると、日本語の作品案内が渡される。
    どうやらこの美術館、作品紹介やアーティストの名前は作品の脇にないらしい。やはり他の美術館とは一味違うぞ。

    1階、2階に展示があり、主な絵画の2階のようだ。一階フロアど真ん中に豪華な馬車が一台、デン!と置かれている。
    とりあえず一階から見ようと、荷物を預け、見学する。

    右側入り口から入って馬車を通りすぎ、左側の2部屋が書庫になっている。
    内部はプルンクザールほど凝った造りではないけれど、100年以上前の本まである。

    しかし、この部屋で呼びとめられる。

    どうやら一階部分は特別展示のようで、一般の入場券では入れないらしい。

    ふん、もう遅いわ。

    じっくり見終わった後に指摘されてもなぁ。。。

    あやまって許してもらいましたが、この美術館に行かれる方は注意されたし。
    よくみれば、僕の入った右側入り口において、名前の確認を行っているようで。ネット予約か電話予約のみなのかも。

    2階部分の絵画コレクションは素晴らしいの一言です。

    なんといっても目玉はルーベンスの連作、「デシウス・ムスの生涯」でしょうか。マリー・ド・メディシスの生涯にも負けないくらいの傑作だと思いました。

    コレクション以外にも、各部屋天井も注目です。
    全ての天井にフレスコ画があり、コレクションを見た後に天井を見上げていたら、首が痛くなってしまった。

    階段天井部分にも巨大な天井画がありますが、入り口から左側の階段天井画は
    損傷が激しいようで、幕が張られていて非公開でしたが。

    ミュージアムショップの図録に日本語版はなし。
    作品紹介に日本語版があったことを考えれば、これから作っていく可能性もあるでしょうが。リヒテンシュタイン家で作った赤ワインなども売られていました。かなり興味があったのですが、手提げカバンに入らなかったので諦める。

    美術館を出る頃、午後6時前。
    ブルクシアター開演が午後7時ですので、夕食の時間くらいはあるかなぁ?