退会ユーザ @*******
07/01/31 17:54

潮干狩りファンからひとこと

 ゴンさん、横からごめんなさい。

 潮干狩りは春のものだって、ご存じですか。
 それは、春と秋が一番潮の満ち干が大きいのですが、なかでも春は、潮干狩りに適した、もっとも潮の引く時間帯が、ちょうど昼間にあたるからなのです。

 6月15日の新月の頃の干潮の時間帯を、潮干狩り関係のサイトで見てみましたが、東京近辺で、干潮は11時前後ですね。ちなみに、満潮は、早朝と夕方。

 イタリアも日本も同じ北半球、と単純に考えれば、昼間の時間帯は干潮に当たるはずなので、大潮でも悪くないかもしれませんね。

 でも、どうなんでしょう。
 大潮は、干満の差が大きいわけですから、当然、満ち潮、引き潮の力も強くなりますよね。それが、波の大きさに関係して来るということは、ないのかしら。確か、青の洞窟は、波が荒いと入れないんでしたよね。
 そういう意味で、大潮は向かないと言うのかも。

 実は、青の洞窟のことは、何も知りません。ただの、あさり好きおばさんの独り言でした。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 07/02/01 00:45

    Re: 潮干狩りファンからひとこと

    ららさらまさん、ゴンです (^o^)丿 こんばんは

    ”潮干狩りが春のもの”って知りませんでしたね

    ”春と秋が一番潮の満ち干が大きい”ってどうしてかな
    と思ったのですがこれは「月の公転軌道が楕円」で春は
    満月、秋は新月の頃、月と地球の距離が短くなるから
    と言うことのようです。
    これで沖縄のヤエビシも説明がつきますね。
    専門家ではないので、余り詳しい説明は出来ないし、やる
    にもスペースが足りないでしょう (^_-)

    で春のほうが潮干狩りに適していると言うのは、暖かく
    なるので貝も栄養補給が十分に出来て太ってくるから
    だそうです。

    またそのうち、サファリの話でもしたいですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ありがとうございます♪

    ゴンさま ららさらまさま(あり?)ありがとうございます。

    はい!春の遠足は潮干狩りで育ち、その後も自主的にお出かけ。
    潮の原理は大体理解できている年代でございます。(^^ゞ
    (八重干瀬も興味あるんですよねぇ~)

    なので 「大潮の日の干潮時なら入りやすくないの?」
    とも考えていたのです。
    でも、そうですねぇ~ 波が高いかも?(凪いでいればOK?)

    その兼合いで、良いとも悪いとも言い難いのかしら?
    (なのでガイドブックには絶対的には書いてない?)
    ・・・と自分なりに分析(?)してみてます。

    スケジュール的に避けられたら避けようかなぁ~?

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    07/02/01 00:53

    Re: ありがとうございます♪

    ぷったんこさん、再びのゴンです (^_-)

    そうです、波が高いと入れないのです (ーー;)

    三年前の8月、観光船で島を一周した後イザ
    青の洞窟と思ったら、”波が高く”入れませんでした。

    島の南側を観光船で周っているときは波も無く
    真っ青な空と海に大感激で「カプリ初体験で洞窟も!」
    と期待が膨らむ一方だったんですけどね。

    島の北側では、浜辺に打ち寄せる波が真っ白に泡だって...

    良い結果になることを祈ってます (^o^)丿

    • いいね! 0
    • コメント 0件