Re: 安くあげるコツ

>>ドイツ語のメニューMenüは献立表や食事の一品ではなく、定食、セットメニューを意味します

そうなんですね!
ためになる情報、またまたありがとうございます。
ドイツの定食。。。
惹かれますね~~。

デュナー・キャバップと言うのですね。
お肉の大きいのをぐるぐる回しているのを
写真では見た事がありますが、実際は食したことがないので、
どんなものなんでしょう。楽しみです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re^2: 安くあげる奥の手(でもオススメしませんヨ)

    さすけねえがドイツに行ったとき、駅前でない駅前旅館で、朝食を食べていたら・・・隣の席のおっさんが、テーブルのパンとサラミ・チーズで「昼食」を作っていました。

    日本の旅館の朝食で、おひつのご飯と目の前にある梅干し、昆布煮、焼鮭などで、おにぎりを作るようなものです。

    ドイツのゆで卵は、日本の生卵に少し熱を加えたような物ですので、思い切って額で割らないように!

    子供が絵を豚や鶏・牛の絵を描いて、親がMenüと書くと、それだけでOKでした。

    安い早い美味しい=Menü(=日本の日替わり定食)と考えて良いです。

    その日の市場で安かった新鮮な食材を客に出す・・・と思っても良いです

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    07/01/16 20:11

    Menüと奥の手

    1)Menü
    >その日の市場で安かった新鮮な食材を客に出す・・・と思っても良いです

    とは言えない。なぜなら週単位で何曜日は何々と(Tages)Menüを告知している食堂も結構あるから。

    大量に仕入れて大量に売りさばくから炭化が安くなるんじゃないかとわたしは思っています。

    2)奥の手
    >安くあげる奥の手(でもオススメしませんヨ)

    これ別に悪くも恥ずかしくもないと思います。宿の「格」によるけど、そんなに格安でもない宿で、「おっさん」などと呼ばれるほど身なりもそんなにいやしくない結構品のある方々もしてますよ普通に。要は常識の範囲内、サンドイッチ1個くらいにおさめれば顰蹙もかわないと思います。 

    3)ゆで卵
    >ドイツのゆで卵は、日本の生卵に少し熱を加えたような物ですので、

    宿によって違うし、宿によってはゆで加減を訊いてくれるところもあります。確かに基本は半熟ですが「生卵に少し熱(それじゃ温泉卵?)」は極端ですね。