Re: ラーメンはシナソバでした。

(内蔵介)様
お久しぶりです。

さすけねえがご幼少のみぎり、近所のラーメン屋は支那蕎麦屋でした。

1杯40円でした(30円のチャーシューが入っていない近所の子供だけの裏メニューもあり、同様にかき氷が20円で、色の付かない砂糖水のシロップのみが10円で裏メニューでした)・・・。

今、「シナ」を変換しても「支那」の文字は出てきません。差別用語なのかも?

カール=シャルル=チャールズ>>>良い例ですね。

マリアの名前も各国で変化しますね。

さすけねえは、子供の名前を付けるときに、他の漢字国でも良い名前にと気をつけました!

だから、どこの国に行っても「良い名前ですね」と言われますし、さすけねえの名前もそう言われます(祖父に感謝しています)。



チューリッヒをズーリック>>>ミュンヘンもみゅーにっくと発音で、当初は分かりませんでした。

しかし、本当に「自国読み」は「先方に通じなくて意味がありません。

「日本」だって、やーぱん・いるぼん・りーぺん・・・様々に、逆にイスパニアとか、つおんぐおとかもお互いが分からなければ???

世界で統一のルールが必要ではないでしょうか?










  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント