Re: 東京はとんちん!

(ぼうふらおじさん) と同じですね。

北京空港では「とんちん」と言いっていますね。

逆に北京は、英語圏では「べいじん」といいますね。

「ぎょえーて・・・とは俺のことかとゲーテ言い」

「ベートーベン」は北京語では「べーつおーばん」

「さすけねえ」はスワヒリ語では「はくなまたた」です。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re^2: 東京はとんちん!

    さすけねえぇさん、こんばんは。
     言葉の表記は面白いですね。
    航空業界では英語が標準になっていますね。

     だから、北京はBeijing、広州はGuanzouになります。

     中国でも未だにとんちんでしょうか?最近東アジアの国々は
    かなり現地発音に近づけようとしているみたいで、ワシの好きな
    韓国では東京のことをトンギョンと発音する人は少なくなって
    います。普通にTokyoですね。

     スワヒリ語までご存知とは博識ですね。 

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    東京が トーケイだったころ

    さすけねえ殿 plein air殿 おはようございます。

    中国の地名の読み方も時代でころころ変わるみたいですね。

    ペキン・ナンキン・トンキン(東京のことではないですよ)という読み方は たぶん清朝のころかもしれません。

    そういえば わが東京も 明治の初めは気取って トウケイ といってたらしい・・・。 もっとも 江戸っ子のナマリともとれますが。 たしか勝海舟のお話にでてきました。

    京都なんて呼び方はもっと後の話で モトモトはキョウだったのが 天子様が 日本平定?のためしばらく江戸にとどまる・・・はずが 長い滞在になったらしいから。

    大阪も オオザカだったというし。

    インドの都市名もここへきて次々現地読みに・・・。