ぼうふらおじさんへ

お名前、ぼうふらおじいさんかと思っていました。
ぼうふりおじさんでしたら、天秤棒をかつぐ行商人の意味ですね。

さて、この話のもとはJORGEさんのレスですが、基本的にはJORGEさんの議論に賛成します。
方言は方言として尊重しなければいけませんが、若い方でご自分の言葉のローカル性に気づいていない方に、共通語としてはおかしいですよ、と指摘してあげることは大切です。

わたしの専門に関係しますが、「みえる」という語の「いる・おられる」という意味の使い方、このような用法が愛知・岐阜(濃尾地方)にあるのは知りませんでした。

Web掲示板は日本全国のみか世界中の知らない方とつながっています。意見を発信するときはもう一度見直して、他の人に誤解のないよう文意が伝わるか、お互い気をつけたいと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 06/12/21 18:33

    [来る」の尊敬語が誤用されているのでは

    最終的には、専門家の判断(これを嫌う人が多いのですが、
    勝手で不毛な議論をくりひろげるよりも余程有意義だと
    思います)の任せたいですが。

    名古屋地方の方言と言う説ですが、「来られる」という意味
    が、「居る」に誤用されているのではないでしょうか。
    誤用も多くの人が使いだせば、転じて正式な用法となるので
    すが、現時点ではそうなっていないと思います。

    以前にも書いたのですが、私は「ら抜き」とか「こんちにわ」
    は嫌いです。少なくとも正式な文章で書かれると幻滅します。
    これを知っていて、敢えて和らげる意味で使っているのなら、
    まだ許せますが、知らないで使っていたら可哀想です。今の
    時代は他人を注意しませんから、そのまま信じていると後で
    大恥を書くことになります。この意味で、日本の伝統や文化
    を守るという意識の高いだろうご年配の世代が、”乱れ”に
    寛容なのは正直驚きです。容姿だけで採用されたアナウンサー
    が聞いているほうが赤面するような漢字の読み方や、言葉の
    使いかたを平気でしているのが現実ですが、やはり仕事とか
    ではきちんとした使い方をして欲しいと思います。

    実際、人にものを聞くのに、また折角答えてくれた人に対し、
    「その言い方はないだろう」と思うことはしばしばあります。
    それを放置できない人がいて、注意することはあっても良い
    ことだと思います。その後に来るだろう非難を覚悟して書く
    のですから、書く側も大変なのです。

    今回の指摘は、議論になって知りました。名古屋説です。
    読んでみて、方言という納得できる論拠は示されていない
    と思います。全部名古屋弁で書かれているのなら、それは
    文体だと判断しますが、そうでない以上、「使い方がおか
    しい」というPP&Mさんの指摘は正しいと思います。

    この言い方が、正しいか正しくないかということに頭を使った
    だけ、有意義だったのではないでしょうか?少なくとも「方言説」
    は初めて知ったことで、勉強になりました。ですから、非難の
    応酬はやめませんか。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    Re: [来る」の尊敬語が誤用されているのでは

    今回のトピ主さんのコメントがないので、名古屋地方方言説が確認できないのはやや残念です。

    しかし、一般には用いられない「みえる」の用法です。
    「所長さん、みえるかね」のような言い方は話し言葉として了解できますが、標準的な日本語には「ご存じの方がみえたら教えてください」という表現はありませんからPP&Mさんの指摘の通りでよいのです。

    通常「みえる」は「来る」の尊敬語として「いらっしゃる」「おいでになる」の意で用いられますのでJORGEさんご指摘のように、その誤用と受け取られます。

    このような用法が愛知・岐阜方面で使われるのかどうか確認できませんが、聞いたことがある、この地方で使われる表現だという方がいらっしゃるので、その土地の方には違和感がない表現なのかもしれません。
    名古屋出身の方いかがでしょうか。

    これを正しくない日本語とすることにぼうふらおじさん、EAVOさんから異論がありました。

    方言だからそういう表現でいいじゃないかとなると大変難しいのですが、この掲示板のような場では、多くの方がおかしいと感じる表現については変だという指摘があって当然と思います。
    今回のようにそれに反論があって、それでそういう言い方をする土地があるかもしれないと知ることができます。

    投稿する方には、多くの人に違和感のない文章表現、他人にいやだと感じさせることのない表現をこころがけてもらいたいものです。

    EAVOさんのご意見とは結論的にまるで違ってしまいました。お許しください。




  • 06/12/21 15:26

    ろっきいさん

    私が言いたかったのは旅行の掲示板では意味が通じれば良いではないかといいたかったのです。
    皆さん細かいですねと言ったのは初めから議論にして欲しくなかったからです。
    そんないい加減なと思われる方もいらっしゃるでしょうが、私ももどちらが正しいかと言われれば負けは認めます。

    しかしここで議論してみても仕方が無いです。それらの言葉論争は専門家同志で別の場でやっていただいたほうが良いと思います。

    この掲示板では航空業界の専門用語が飛び交ったり、素人には読みずらい事も度々です。

    私は言葉のあら捜しをされたら何も話すことが出来なくなります。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    06/12/21 16:37

    ここで言われる分には良いじゃないですか

    こんな掲示板で言葉遣いを指摘される分には良いではないですか、実害がないし、自分では気がつかないことを知ることができるんですから。

    わたしが言うまでもないことですが、実社会でおかしな言い方をすると場合によってはタダじゃすまないでしょ。相手が立腹して商談が流れたら大変な損害、彼女/彼氏(彼女はともかく「彼氏」っていうのはちょっと古めかしいかな?)の両親が怒って破談、婚約破棄なんてありえない話じゃないでしょ?

    >私は言葉のあら捜しをされたら何も話すことが出来なくなります。

    あら捜しではないですよ。さがすまでもなく変なんです。地方の言葉の良さは認めます。わたしだって、共通語しゃべってませんもん、普段は。でも「公」の場では気をつけます。少なくとも語彙や表現は全員にわかるよう、また不必要な誤解を生じぬよう、気をつけて話します。

  • Re: ぼうふらおじさんから・・・も

    ろっきい殿

    ときどき フラフラと出て来て、それも初めは夏だけでしたので、レスする年寄りなので <おじさんのぼうふら>のつもりのHNでした。 ところが 別のパソコンで対応しようとしたら 私の手に負えなくて とりあえず <おじいさん>でしばらく対応していましたので・・・。

    そうですね<ぼうふりおじさん>も面白いですね。 もっとも 昔の東京では <ぼてふりおじさん>ですが。

    すこし きつい書き方になったなあ・・・とは思っていましたが 言葉のローカル性はお互いにもっと尊重しましょう・・・というのが 私の言いたかった事なのです。 正しい・・正しくない、という言葉の持つ度量の無さ・・といいましょうか。

    <Web掲示板は日本全国のみか世界中の知らない方とつながっています。意見を発信するときはもう一度見直して、他の人に誤解のないよう文意が伝わるか、お互い気をつけたいと思います>

     私もこのことが・・・もっとも 誤解の無い表現だったかといえば、
    ウーン ゴメンナサイですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 訂正します

    スレッドを読み直しました。
    この議論のもとはJORGEさんのレスではなく、PP&Mさんのレスにありました。
    ぼうふらおじさんのレスはJORGEさんのレスのタイトル「国語は正しく」に答えたものでした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件