正しい国語のいかがわしさ・・・

ゴメンナサイ。すこし タイトルがきつすぎますね。

でも<正しい国語>のいささか 反応がきついので・・・。

各地の方言では ええっというようなコトバや使い方もすくなくありません。 沖縄や三陸海岸のお年より言葉には 平安朝の上流のコトバが残っているとか・・・。

標準語とやらいう 大正昭和でやっと出来上がった まだまだ発展途上の中途半端な日本語を基準に<正しい>・・・などという言葉を軽々しくお使いにならないように しましょう。

いえ少なくとも 私はそうしております。 もちろん 今の未成熟なコトバは キライですが・・・。

方言・・・それぞれの土地での標準語・・・は 興味がありますし、好きです。

そういえば 出身が岡山の両親の子どもである友人は・・

「こちらにお見えのお客さまは・・・」という使い方をします。

この場合は 来られた・・方を意味すると取れなくは有りませんが 居られると同じ使い方だと思われます。

私の好きな地方標準語?に 「おらっしゃる・・・」というのがあります。 いえ これははっきり 居る・・の方ですが。 

こうでなければいけない・・・というのは アヤシゲナ新教育基本法にでもまかせておきませんか。
 

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ぼうふらおじさんへ

    お名前、ぼうふらおじいさんかと思っていました。
    ぼうふりおじさんでしたら、天秤棒をかつぐ行商人の意味ですね。

    さて、この話のもとはJORGEさんのレスですが、基本的にはJORGEさんの議論に賛成します。
    方言は方言として尊重しなければいけませんが、若い方でご自分の言葉のローカル性に気づいていない方に、共通語としてはおかしいですよ、と指摘してあげることは大切です。

    わたしの専門に関係しますが、「みえる」という語の「いる・おられる」という意味の使い方、このような用法が愛知・岐阜(濃尾地方)にあるのは知りませんでした。

    Web掲示板は日本全国のみか世界中の知らない方とつながっています。意見を発信するときはもう一度見直して、他の人に誤解のないよう文意が伝わるか、お互い気をつけたいと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 4件

    訂正します

    スレッドを読み直しました。
    この議論のもとはJORGEさんのレスではなく、PP&Mさんのレスにありました。
    ぼうふらおじさんのレスはJORGEさんのレスのタイトル「国語は正しく」に答えたものでした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件